FXを始めるには資金はいくら必要?3万円の少額からトレードできるFX会社を紹介

FXの基礎知識

投資や資産運用の人気が高まっている昨今、新たにFXを始めようと考える方は多いです。

FXを始めようと考えた際にまず気になるのは「どのくらいの資金が必要なのか」でしょう。

FXと聞くと、多額の資金が必要になるイメージがあるかもしれません。しかし実際には、FXを始めるハードルは決して高くなく、3万円程度からでも取引を行えます。

FXを始めるのに必要な資金や、少額からでもトレードができる会社などを紹介します。

FXを始めるにはどのくらいの資金が必要?

まずは、FXの取引資金に関する基本的な考え方を解説します。

初めてのFXなら、資金は数万円で十分

FXというと、数百万円、数千万円といった単位で取引が行われるイメージがあるかもしれません。ですが実際には、高額で取引されるケースは少数です。

大半のトレーダーは、数万円~数十万円程度の金額から取引を始めて、少しずつ利益や資金を増やしていきます。

これからFXを始めようと考えている方は、いきなり大きな取引をする必要はまったくないことを理解しておきましょう。

必要な資金の考え方

少額で十分だとわかっても、具体的な取引の流れを知らないとFXを始めるのは難しいでしょう。そこで本節では、一定額の取引に必要な資金の算出方法を簡単に紹介します。

  • 取引数量×通貨レート÷レバレッジ倍率=必要証拠金(取引に必要な資金)

たとえば、米ドル/円(1ドル=110円と仮定)のペアで1,000通貨分の取引をするには、証拠金が110,000円必要です。

ただしレバレッジを利用すると、その金額を少なくできます。レバレッジが2倍なら55,000円3倍なら約37,000円で取引ができます。

一方、実態を超えたレバレッジ取引は、ロスカットや損失のリスクが大きいので注意が必要です。初心者のうちは、3倍程度を上限として慎重に利用しましょう。

初心者におすすめの1,000通貨取引

FXの少額取引は、1,000通貨がひとつの基準です。初心者や資金が少ない方は、まずは1,000通貨取引から始めましょう。

少額取引の一般論や、1,000通貨取引のメリット・デメリットを紹介します。

少額取引は1,000通貨が一般的

FXの取引サービスを提供する会社のほとんどは、取引ができる最低数量を1,000通貨としています。

1,000通貨は、米ドル/円であればおよそ110,000円、無理のない範囲でレバレッジを利用すれば3万円~5万円で取引が可能です。

1,000通貨程度の取引であれば、大きな損失を被るリスクはあまりありません。初心者の方がFXに挑戦するには、ちょうど良い価格帯といえるでしょう。

少額取引のメリット・デメリット

1,000通貨以下の少額で取引を始めることには、メリットとデメリットがあります。良い面だけでなく悪い面も把握して、十分納得した上で取引を開始しましょう。

メリット

  • 損失が小さくて済む

慣れないうちは、FX取引で勝ち続けることは難しいです。それでも、失う資金が小さければ再度挑戦でき、徐々に勝率を上げられます。

  • 冷静に取引できる

扱う金額が大きいと判断力が低下し、利食いや損切りのタイミングに悪影響が出る恐れがあります。とくに初心者の頃は、冷静な状態で取引できる少額で始めることが大切です。

  • トレードに慣れることができる

FXで成功するには、トレードに慣れることが何よりも重要です。小額取引であれば、負担を減らしてトライアンドエラーを繰り返せます。

デメリット

  • 利益が小さい

取引金額が少ないと、期待できる利益も当然小さくなります。たとえば1,000通貨の取引であれば、10pips(10銭)の値動きで100円程度の利益です。利益が小さい点は、少額取引のデメリットとして認識しておきましょう。

少額からトレードできるFX会社を選ぶ際のポイント3つ

FXを始めるために必要な資金がわかったら、実際に取引をするFX会社を選びましょう。

本章では、少額で取引できるFX会社を選ぶ際のポイントを3つ紹介します。

1.まず「最低取引数量」をチェック!

少額取引をする際には、最低取引単位が最重要です。最低取引単位が大きな会社では、少額での取引ができません。

最低取引単位は各社のホームページに記載されているので、はじめにチェックしましょう。

2.なかには1,000通貨未満で取引できる会社も

一部のFX会社では、1,000通貨よりも少ない数量で取引ができます。利益はモチベーションに大きく影響するので、数量を減らしすぎるのはあまりおすすめしません。

しかし、資金に余裕がない方やとりあえずFX取引を試したい方には、優れた選択肢になるはずです。より少額で取引したい方は、最低取引数量が1,000通貨未満の会社に登録しましょう。

3.使いやすさや実績、スプレッドなども見逃さないようにしよう

最低取引数量は、1,000通貨であることが多いです。最低取引数量が同じ場合は、次のような他の項目で会社を比較しましょう。

  • 利用者数
  • 利用者満足度
  • スマホアプリの有無
  • スプレッドの数値

複数の項目を比較すれば、長く利用できる優良な会社を選べるはずです。次章ではおすすめのFX会社を紹介するので、ぜひ自分に合った業者を見つけてください。

少額から取引できるおすすめFX会社5選

前章で紹介した3つのポイントを満たした、おすすめのFX会社を5つ紹介します。

会社/サービス 最低取引数量 その他のポイント
外為どっとコム 1,000通貨 ・低スプレッド
・取引情報が豊富
みんなのFX 1,000通貨 ・ツールやオプションが豊富
ヒロセ通商 1,000通貨 ・通貨ペアが多い
SBI FX トレード 1通貨 ・低スプレッド
松井証券 1通貨 ・レバレッジの設定が自由

外為どっとコム

  • 最低取引数量:1,000通貨

外為どっとコムは、業界最狭水準のスプレッドが魅力的なFX会社です。他にも、取引に役立つ情報やツールなどが充実しています。

初心者から上級者まで、幅広く活用できるバランスの良いサービスです。

みんなのFX

  • 最低取引数量:1,000通貨

みんなのFXは、一度の口座開設で、シストレやバイナリーオプションの取引もできるFX会社です。スプレッドや通貨ペア、取引ツールなども高水準であり、使いやすさも申し分ありません。

外為どっとコムと同様に、総合的に使いやすいサービスです。

ヒロセ通商

  • 最低取引数量:1,000通貨

ヒロセ通商は、取り扱い通貨ペア数が多いことが特徴的なFX会社です。ヒロセ通商は、他社よりも多い50種類の通貨ペアを扱っています。

将来的にマイナーな通貨ペアでの取引を考えている方には、有力な選択肢になるでしょう。

\今なら最大300,000円キャッシュバック/

SBI FX トレード

  • 最低取引数量:1通貨

SBI FX トレードは、1通貨で取引できるFX会社です。業界最狭水準のスプレッドや豊富な実績など、魅力的な要素は最低取引数量だけではありません。

安心して取引を始める環境が整っているので、初心者や資金が少ない方におすすめです。

松井証券

  • 最低取引数量:1通貨

松井証券は、レバレッジを手動で設定できる珍しいFX会社です。レバレッジは、証拠金や取引数量から自動的に設定されることが通常であり、自ら設定できる会社は他に多くありません。

1通貨から取引でき運営元の信頼も高いので、初心者の方にもおすすめできるサービスです。

少額でのFX取引に関するQ&A

最後に、少額でのFX取引に関するよくある疑問について解説します。

少額取引に関するよくある疑問は、以下の通りです。

  • 少額からでも大きく稼げる?
  • 資金を追加するタイミングは?
  • 初心者におすすめの通貨ペアは?

1.少額からでも大きく稼げる?

数万円から取引を始めて、すぐに大きな金額を稼ぐのは簡単ではありません。ただ、少額での取引を繰り返していると、少しずつ取引に慣れて利益を得られるようになるはずです。

安定して利益が得られるようになったら、徐々に取引数量を増やして大きな利益を狙いましょう。

2.資金を追加するタイミングは?

トレードに慣れてきたタイミングで、資金を追加するのがおすすめです。チャート分析を学び、自分なりに利益を得る手法を確立したら、資金の追加を検討してください。

なお資金の追加も、少額に分けて定期的に行うことでリスクを分散できます。一度にまとめて資金を追加するのではなく、何回かに分けて少しずつ追加しましょう。

3.初心者におすすめの通貨ペアは?

分析の情報が多く、値動きが比較的安定している米ドル/円のペアが無難です。余裕が出てきたら、他のペアについて情報を集めましょう。

まとめ

FXを始めるために必要な資金について解説しました。

FXは敷居が高いイメージがありますが、実際には数万円からでも取引を始められます。少額での取引は、損失を減らせたり冷静に取引できたりとメリットが大きいです。

少額取引でトレードに慣れたら、資金を追加して大きな利益を得ることも可能です。1通貨から取引できるサービスもあるので、まずは気軽にFXを始めてみてください。

(監修:牧野章吾)

タイトルとURLをコピーしました