FXを始めるにあたって、FX会社のキャッシュバックやポイント還元などのキャンペーンが気になる方も多いでしょう。
今回はそんな方に向けて、FX会社が実施しているキャッシュバックキャンペーンや、利用するときの注意点などを解説します。
FX会社のキャンペーンの種類
FX会社が実施しているキャンペーンには、いくつかの種類があります。まずはその内容について見ていきましょう。
一般的なキャンペーンの内容
多くの場合、FX会社が提供しているのは以下の3パターンです。
- キャッシュバック(口座開設、入金、取引)
- スプレッド縮小
- その他(友達紹介、プレゼントなど)
それぞれ解説します。
キャッシュバック(口座開設、入金、取引)
新規の口座開設や、一定数量以上での入金、取引をすることで、数千円から最大数十万円程度の現金(ポイントの場合もあり)が還元されます。
スプレッド縮小
取引手数料に当たるスプレッドが縮小されます。
その他(友達紹介、プレゼントなど)
知人が口座開設や取引をすることで最大数万円を受け取ることのできる友達紹介や、地方の名産品・高級食品などが受け取れるプレゼントキャンペーンなどもあります。
メリットが大きいのはどれ?
一般的なキャンペーンのうちで、もっともメリットが大きいのはどれでしょうか。
資金や取引額が大きい方にとっては、一度数万円を受け取るよりも、取引コストに当たるスプレッドが小さい方が長い目で見ればメリットは大きいかもしれません。
一方で、これからFXを始める方、資金の少ない方にとっては、始めに数千円~数万円が受け取れるキャッシュバックはトレードの資金を増やすことにも繋がりますから、非常に魅力的と言えます。
この記事では、キャッシュバックを中心として解説します。スプレッドについてより詳しく知りたい方は、別の記事で解説していますので、そちらを合わせてご覧ください。
FXのキャッシュバックキャンペーンの注意点3つ
お得なキャッシュバックキャンペーンですが、利用するうえで注意すべき点もあります。
- キャッシュバックがもらえるのは新規口座開設のみ
- キャッシュバック条件に注意する
- キャンペーンの期間に注意する
それぞれ解説します。
キャッシュバックがもらえるのは新規口座開設のみ
FXを始めている方であれば、すでに口座を開設している場合もあるでしょう。
残念ながら口座開設のキャッシュバックは受け取れませんが、友達紹介やプレゼントなど会社によっては複数のキャンペーンを実施していることもありますから、そちらを狙ってみるとよいでしょう。
キャッシュバック条件に注意する
どの会社のキャッシュバックキャンペーンにも、必ず以下のような受け取りの条件が設定されています。
- 口座開設
- キャンペーンへの申し込み
- 一定額以上の入金
- 一定数量以上の取引
- 指定通貨ペアでの取引
自分では条件を満たしていたつもりで、結局受け取れなかったということがないように、入念に条件をチェックしておきましょう。
キャンペーンの期間に注意する
多くの会社では、キャンペーンには期間を設けています。
常に何かのキャンペーンは実施していることが多いですが、内容はタイミングによってさまざまです。お得なキャンペーンを見つけたら、期限が過ぎる前に申し込んでおきましょう。
キャッシュバックキャンペーンを実施中のFX会社5つ
キャッシュバックキャンペーンの内容は会社やタイミングによって異なりますが、現在キャンペーンを実施中の会社の中から、魅力的なものを5つ紹介します。(2022年3月19日時点)
会社 | キャッシュバック額 | 条件 | 必要取引量 |
---|---|---|---|
外為どっとコム | 最大302,000円 最大1,000,000円 |
口座開設+α 新スマホアプリでの取引 |
1万通貨以上 1万通貨以上 |
みんなのFX | 最大50,000円 | 一定額以上での取引 | 30万通貨以上 |
LIGHT FX | 最大50,000円 | 一定額以上での取引 | 30万通貨以上 |
SBI FXトレード | 最大50,000円 | 一定額以上での取引 | 200万通貨以上 |
DMM FX | 最大200,000円 | 一定額以上での取引 | 1,000万通貨以上 |
外為どっとコム

出典:外為どっとコム
- キャッシュバック1:最大302,000円(口座開設、入金、一定額以上での取引など)(対象期間:口座開設月から翌々月末まで)
- キャッシュバック2:最大1,000,000円(新スマホアプリでの一定額以上の取引)(対象期間:2022/4/4~2022/4/30)
外為どっとコムでは、キャッシュバックが受け取れる複数のキャンペーンを実施中。
入金やログインだけでも数千円、さらに新スマホアプリでの取引で最大100万円のキャッシュバックが受け取れます。
みんなのFX

出典:みんなのFX
- キャッシュバック額:最大50,000円(2022年3月20日時点)
- 条件:一定額以上での取引
みんなのFXで実施中のキャンペーンは、口座開設や入金のみでは発生しませんが、10万円以上の入金と、30万通貨以上の取引で数量に応じて最大5万円を受け取れます。
LIGHT FX

出典:LIGHT FX
- キャッシュバック額:最大50,000円(2022年3月20日時点)
- 条件:一定額以上での取引
LIGHT FXのキャッシュバックは、みんなのFXとほぼ同様の内容で、30万通貨以上の取引で数量に応じて最大5万円を受け取れます。
SBI FX

出典:SBI FXトレード
- キャッシュバック額:最大50,000円(2022年3月20日時点)
- 条件:一定額以上での取引
SBI FXのキャッシュバックは最大5万円の受け取りが可能ですが、必要な取引数量が200万通貨以上と、他のおすすめ会社と比べるとやや高いのがネックです。
DMM FX

出典:DMM FX
- キャッシュバック額:最大200,000円(2022年3月20日時点)
- 条件:一定額以上での取引
業界最高クラスの最大20万円を受け取れる可能性があるのがDMM FXです。
一方で、キャッシュバックには1000万通貨以上が必要と、ハードルは高いので注意が必要です。
FXのキャッシュバックキャンペーンのQ&A
ここからは、キャッシュバックキャンペーンに関するよくある疑問について解説します。
FXのキャッシュバック狙いで稼ぐのは無理?
キャッシュバックキャンペーンでは、最大数十万円を受け取れることから、それだけで稼ぐことができるように見えますが、残念ながらそれは現実的ではありません。
キャッシュバックを満額受け取るための条件は、多くの場合数百万~数千万通貨単位での取引なので、レバレッジを利用するとしても、それなりの資金が必要になるからです。
初心者の方や資金の少ない方は、あくまでトレード資金を少し増やすというイメージで利用するのが良いでしょう。
キャッシュバックの税金はどうなるの?確定申告での処理方法
キャッシュバックで得る利益は、トレードの損益とは別に一時所得として扱われます。
一時所得は50万円以上が課税対象ですから、キャッシュバックのみであれば確定申告が必要になるケースは基本的にはないでしょう。
一方で、懸賞・賞金・法人からの贈与といった、他の一時所得と合算して基準額を超えた場合には、確定申告が必要になります。
まとめ
ここまで、キャッシュバックを中心としたFX会社のキャンペーンについて紹介しました。
FX会社を選ぶにあたって、トレードに関わる要素は重要ですが、トレード資金を増やすことのできるキャッシュバックも魅力的なポイントです。
多くの会社がさまざまな条件でキャンペーンを実施していますから、FXを始めてみたい方、新しい会社で口座開設を考えている方は、ぜひ一度チェックしてみることをおすすめします。
(監修:牧野章吾)