マネックスFXは、米国株式取引を強みとするマネックス証券が提供するFX取引サービスです。
少額で投資できる点や、便利な取引ツールが強みのFX取引サービスとして知られています。
今回は、マネックスFXの人気の理由、メリットやデメリット、口座開設の流れなどを解説します。
マネックスFXの口座開設を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
マネックスFXが人気の理由4つ
始めに、マネックスFXの人気の理由について解説します。代表的なものは以下の4つです。
- 業界最狭水準のスプレッド
- 充実した情報コンテンツ
- 少額から取引可能
- 便利な取引ツール
①業界最狭水準のスプレッド
マネックスFXの人気の理由として、業界最狭水準のスプレッドが挙げられます。
取引する時間帯や通貨ペア、FX会社によってスプレッドは異なりますが、狭い方が取引コストは小さいことを意味します。
マネックスFXでは、米ドル/円では0.2銭、ユーロ/円では0.4銭と、業界最狭水準のスプレッドを提供しています。
また、マネックスFXはインターネット取引手数料、クイック入金手数料、口座開設・維持費用がすべて無料です。
スプレッドが狭く各種手数料も無料なので、取引コストを少しでも抑えたい方におすすめです。
スプレッドについての口コミ・評判
今気づいたけど、マネックスFXのドル円スプせっま
— うつりぎ (@tousi_news) April 22, 2019
ちなみに国内業者でトータル的にスプレッドが低い業者はマネックスFX、ドル円で10000通貨以内でスプ0.2。10000通貨超えても0.3。他の通貨も他社に比べて一番低い。デメリットは約定力が悪い。滑りまくるのでスキャで使えない。
— 朝堂院小角(ワクチン反対・薬害撲滅委員会) (@wakuchinhantai) April 18, 2019
②充実した情報コンテンツ
充実した情報コンテンツもマネックスFXの人気の理由です。
FXの黎明期からトレーダーとして活躍されている陳氏や、マネックス証券のチーフ・ストラテジスト広木氏など、さまざまなプロフェッショナルによるオリジナルレポートを読むことができます。
もちろん各国の政策金利や経済指標も随時更新しているので、情報量を重視している方にもおすすめです。
情報コンテンツについての口コミ・評判
#マネックス証券 に、吉田恒(@yoshida_hisash1)がチーフ・FXコンサルタント兼マネックス・ユニバーシティ FX学長(新設)として参画。
FX強化します。
今日から #マネクリ で吉田がレポート書きます。11/20の18:30、
マネックス本社で吉田が対面セミナー開催予定。詳細はhttps://t.co/176Bz0bS8c https://t.co/kgEh0KnQuU
— 松岡純也 (@JunyaMatsuoka) November 1, 2019
③少額から取引可能
マネックスFXは最低取引単位が1,000通貨なので、少ない金額でも投資ができます。
ドル/円の場合、最大レバレッジ25倍コースで1ドル=100円の取引をするとき、約4,000円あれば取引を開始できます。
最低取引単位を10,000通貨と設定しているFX会社もあるなかで、少額で手軽に取引を始められることは、マネックスFXが初心者にも支持されている理由と言えます。
④便利な取引ツール
さまざまな金融商品を扱う大手ネット証券ならではのノウハウを活かした、高機能取引ツールもマネックスFXの人気の理由です。
取引ツールの詳細は後述しますが、パソコン・タブレット・スマホに対応した、高度な分析を可能とする取引ツールを提供しています。
市況や指標結果、要人発言など1日約120本以上のニュースを配信しており、為替ストラテジストによるテクニカル分析レポートも無料で提供しています。
高度な分析機能、豊富なニュース、そして初心者向けコンテンツを1つのツールで利用できるのはとても便利です。
取引についての口コミ・評判
私はメイン口座である国内のFX口座として、「マネックスFX」を利用させて頂いているが、幸い全く不満が無い。
約定拒否や滑るという事態とも無縁である。
マネックスFXは優良業者であると言えそうだ。
— CollapsedBass (@CollapsedBass) March 3, 2021
マネックスFXを利用するメリット2つ
次に、人気の理由とは言えないまでも、利用するメリットを2つ紹介します。
運営会社の信頼性
マネックスFXを運営しているのは、東証一部上場企業のマネックスグループです。
上場企業が運営していることは、会社の安全度と透明度の点から信頼できる指標になります。
また、マネックスFXでは顧客から預かった資産を三井住友信託銀行もしくは日証信託銀行へ金銭信託しています。
万が一、マネックス証券が倒産しても預けたお金は返ってくるので、安心して取引ができます。
外貨出金対応
マネックスFX特有のメリットとして、外貨出金に対応していることが挙げられます。FX口座を利用して外貨両替ができるのです。
米ドルとユーロでの出金ができ、2,000円の一定の手数料がかかります。両替する単位にもよりますが、2,000円のコストは比較的低いと言えます。
海外旅行や海外出張に行く機会が多い方にとってはうれしいメリットでしょう。
マネックスFXを利用するデメリット2つ
次に、マネックスFXを利用するデメリットを2つ解説します。
取引通貨量に応じて広がるスプレッド
多くのFX会社ではスプレッドは固定されていますが、マネックスFXでは取引数量が多くなるほどスプレッドが広くなるように設定されています。
米ドル/円で言えば、10,000通貨以下で0.2銭ですが、1,001,000通貨を超える場合は0.5銭と少し高くなります。まとまった数量の注文を出す際は手数料が高くなるので、大口取引をしたい方にはデメリットと言えます
通貨ペアの少なさ
マネックスFXで取引できる通貨ペア数は16種類と、比較的少ない点はデメリットと言えます。
しかし、対円通貨ペアは13種類と少なくないので、対円通貨で取引する場合には困ることはないでしょう。
メジャーな通貨ペアは一通り揃っているので、FX初心者の方にとっては問題ないはずです。
ただし、マイナー通貨ペアを取引したい方には、マネックスFXはおすすめできません。
マネックスFXはどんな人におすすめ?
マネックスFXは以下のような人におすすめです。
- FX会社の信頼性や安心感を重視する人
- 取引コストを少しでも抑えたい人
マネックスFXは、記述の通り上場企業であるマネックスグループが運営しているFX取引サービスです。透明性と信頼性の高いFX会社のサービスを利用したい方におすすめです。
加えて、マネックスFXが提供するスプレッドは業界最狭水準&その他手数料もほぼ無料なので、取引コストを少しでも抑えたい方にもおすすめです。
マネックスFXをおすすめできないのはどんな人?
反対に、マネックスFXは以下のような人にはおすすめできません。
- マイナー通貨ペアに投資したい人
- 大口取引をする人
マネックスFXの取扱通貨ペア数は16種類とやや少ないです。さまざまな通貨ペアに投資したい方やマイナー通貨ペアに投資したい方にはおすすめできません。
また、マネックスFXでは11,000通貨ペアを超えるとスプレッドが高くなるので、大口取引をしたい方にもおすすめできません。
マネックスFXの取引ツール
マネックス FXが提供している取引ツールは以下の通りです。
- MonexFX(ブラウザツール)
- MonexFX SPEED
- MonexFX SPEED Lite
- MonexFX SPEED(スマートフォン)
それぞれ解説します。
MonexFX(ブラウザツール)

出典:マネックスFX
MonexFX ブラウザツールは、シンプルな画面でFXの基本が学べると評判です。
市況や指標結果、要人発言など1日約120本以上のニュースを配信しており、為替ストラテジストによるテクニカル分析レポートも無料で提供しています。
入出金・デリバリー・各種設定など、口座全体にかかわる機能は本ツールでしか扱えないので、他のツールに慣れたとしても利用シーンは多くあるでしょう。
MonexFX SPEED
MonexFX SPEEDは、選べる29種類のテクニカル指標や19種類の描画ツールなど分析機能が豊富な取引ツールです。
カスタマイズ性も高く、注文画面以外のチャートからの発注も可能なので取引機会を逃しません。
高機能な取引ツールはPCへインストールするアプリタイプが多いですが、本ツールはWebブラウザから利用できるので、インストールの手間がかからないこともメリットでしょう。
MonexFX SPEED Lite

出典:マネックスFX
MonexFX SPEED Liteは、MonexFX SPEEDをベースに、さらにシンプルな画面構成で操作性を追求した取引ツールです。
チャートを見ながらの注文やワンクリック発注が可能なので、スムーズに取引ができます。
MonexFX SPEED(スマートフォン)

出典:App Store
MonexFX SPEEDスマートフォンは、スマートフォン対応のFX取引アプリです。
MonexFX SPEEDと同様に、画面表示や操作はシンプルでわかりやすく、ホーム画面は通貨ペアのレート表示になっています。
レートをタップすることでチャートを表示でき、横画面にして大きなチャートを見ながら値動きを見ることもできます。
また、12種類のテクニカル指標を搭載しているので、アプリからでも十分高度な分析が可能です。
マネックスFXの主要通貨のスプレッドとスワップの一覧
マネックスFXが提示する主要通貨のスプレッドは以下の通りです。(2021年5月18日時点)
通貨ペア名 | 1万通貨以下 | 1万~100万通貨 | 100.1万通貨以上 |
---|---|---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 | 0.3銭 | 0.5銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.5銭 | 1.0銭 |
豪ドル/円 | 0.5銭 | 0.6銭 | 1.0銭 |
NZドル/円 | 1.0銭 | 1.5銭 | 4.0銭 |
ポンド/円 | 0.9銭 | 1.3銭 | 2.0銭 |
参考:マネックスFX
マネックスFXが提示するスワップは以下の通りです。(2021年5月18日時点)
通貨ペア | 売 | 買 | 通貨単位 | 繰越受渡日数 |
---|---|---|---|---|
米ドル/円 | -41 | 1 | 10,000 | 1 |
ユーロ/円 | 0 | 30 | 10,000 | 1 |
豪ドル/円 | -30 | 0 | 10,000 | 1 |
南アランド/円 | -11 | 8 | 10,000 | 1 |
トルコリラ/円 | 0 | 0 | 10,000 | 1 |
メキシコペソ/円 | -8 | 5 | 10,000 | 1 |
参考:マネックスFX
マネックスFXのキャンペーン
マネックスFXでは、現在キャンペーンを行っていません。
マネックスFXのサポート体制
マネックスFXでは、電話でのお問合せとメールフォームでの問い合わせが用意されています。
メールフォームからの問い合わせも用意されていますが、回答までに数日かかる場合があります。
そのため、急ぎの場合は電話で問い合わせするようにしましょう。
マネックスFXでよくある質問
マネックスFXに関するよくある質問とその回答をまとめています。口座開設を検討されている方はぜひ参考にしてください。
取引時間は何時から何時までですか?
日本時間の月曜日の7時~土曜日の6時55分までです。
サマータイム適用時の夏時間は、月曜日の7時~土曜日の5時55分までとなります。
取引手数料はかかりますか?
取引や口座維持に必要となる手数料はありません。
スプレッドが実質的にマネックスFXに支払う取引手数料となります。
口座開設にはどれくらい時間がかかりますか?
口座開設の申込自体は最短5分で完了しますが、口座開設完了には3日~5日ほどがかかると言われています。
申し込みフォームの記入後、マイナンバーカードなどの必要書類を送付し、審査を受けます。
その後ログイン用のID・パスワードが記載された書類が自宅に届くので、数日ほどかかってしまうのです。
入金が反映されるまでにどれくらい時間がかかりますか?
クイック入金の場合
基本的に365日24時間即時に反映されます。
しかし、クイック入金の手続き中にエラーが発生した場合は、取引口座へ入金がされない場合や入金が即時に反映されない場合があります。
振込入金の場合
各金融機関の振込受付時間外に振り込んだ資金は、翌金融機関営業日の入金処理となります。
また銀行振込は、銀行間における送金処理や事務手続きに時間を要するので、取引口座への入金反映に時間がかかります。
出金依頼をしたらいつ銀行口座に反映されますか?
日本円の場合
平日15時までの出金請求で4営業日後に口座へ着金します。
平日の15時以降の場合は5営業日後に口座へ着金します。いずれも手数料は無料です。
外貨の場合
平日15時までの出金請求で翌営業日の午前中に口座へ着金します。
平日の15時以降だと翌々営業日の午前中に口座へ着金します。いずれも手数料は一律2,000円です。
未成年ですが、取引できますか?
20歳未満の未成年の方は取引ができません。
マネックスFXの口座開設の申し込み手順

出典:マネックスFX
次に、マネックスFXの口座開設の手順を解説します。基本的な流れは以下の通りです。
- 口座開設の申し込み
- 本人確認書類のアップロード
- ID/パスワードの受け取り
- 入金・取引開始
①口座開設の申し込み
まずは口座開設ボタンをクリックし、各書面を確認した上で同意するにチェックを入れましょう。
その後、基本情報の入力を要求されるので、間違いのないよう入力します。
②本人確認書類のアップロード
本人確認書類とマイナンバー確認書類を用意のうえ、アップロードします。
コピーの郵送も可能ですがWEB上でアップロードの方が早く口座開設が完結するので推奨されています。
提出できる書類は以下の通りです。
本人確認書類 | マイナンバー確認書類 |
---|---|
・個人番号カード運転免許証 ・運転経歴証明書 ・パスポート ・特別永住者証明書 ・住民基本台帳カード |
・個人番号カード通知カード ・マイナンバーが記載された住民票の写し(発行から6カ月以内のもの) |
③ID/パスワードの受け取り
審査に通ると口座開設完了通知書が送られてきます。
口座開設完了通知書にはログインに必要なID/パスワードが記載されているので、大切に保管しておきましょう。
④入金・取引開始
ログインまでできたら、FX口座への入金を済ませれば取引ができます。これで口座開設手続きは完了です。