FXの自動売買とは?厳選したおすすめツールを比較して3選を紹介!

FXの基礎知識

FXには、自分で相場を分析しながら売買をする裁量取引と、あらかじめ設定したシステムが自動で売買をしてくれる自動売買(システムトレード)があります。

自動売買の主な設定は、以下のようなものです。

  • 設定したテクニカルの数値を超えたら売り
  • 為替レートが105円になったら買い
  • 移動平均線がゴールデンクロスしたら買い

このようなルールを設定することで、システムが24時間自動的に売買をしてくれます。

今ではスマホの自動売買アプリもあるので、忙しくて取引する時間がない方でもどこでも手軽にFX自動売買を始められます。

今回は、スマホで自動売買をするメリットやデメリット、おすすめの自動売買アプリについてお伝えします。

これからFX自動売買を始めたい方、アプリで手軽にFX取引をしたい方は、ぜひ参考にしてください。

※すぐに「おすすめのFX自動売買アプリが知りたい」という方は「初心者におすすめのFX自動売買アプリ3選」を参考にしてください!

スマホでFX自動売買を始めるための4ステップ

はじめに、スマホでFX自動売買を始めるためのステップをお伝えします。

大まかなステップは以下の通りです。

  1. 目標収入を決める
  2. 自動売買アプリを選ぶ
  3. 口座を開設する
  4. 取引しながら勉強する

それぞれ詳しくみていきます。

①目標収入を決める

FXなどの投資において重要なことは、最初に目標収入を決めることです。これがファーストステップとなります。

目標収入が定まっていると、取るべきポジションや投資する通貨ペアがおのずと定まるので、闇雲な取引をしなくなります。

ここで重要なのは、非現実的な目標を設定しないことです。

参考までに、週の目標が運用資金の1%~2%月の目標は運用資金の4%~8%ほどであれば、現実的な目標だと言えます。

②自動売買アプリを選ぶ

目標が決まったら、実際に使用する自動売買アプリを選択します。

すべてのFX会社が自動売買アプリを提供しているわけではないので、FX会社選びには注意が必要です。

アプリ選びのポイントとおすすめのFX自動売買アプリは後述しているので、参考にしてください。

③口座を開設する

使用する自動売買アプリを選択したら、そのアプリを提供しているFX会社で口座開設をします。

FX会社のWebサイトでは、自動売買の設定方法や注文方法が丁寧に解説されているので、スムーズに利用できるように事前に確認しておきましょう。

アプリはPC版の取引ツールよりシンプルな構成になっているので、直感的に使えるものが多いです。

しかし、注文数量やレバレッジなど運用資金に直結する設定項目もあるので、基本的な操作方法やFX用語は必ず確認しておきましょう。

④取引しながら勉強する

準備が整ったら、実際に取引します。

自動売買の良さはその手軽さにありますが、あらゆる相場に通用するシステムは存在しません

システムやFXについて勉強することで、より勝率を高められます。

自動売買で手軽に運用しつつ、時間があるときには為替相場やシステムについて勉強する姿勢が重要です。

FX自動売買アプリを選ぶ際のポイント4つ

次に、FX自動売買アプリを選ぶ際のポイントを4つお伝えします。主なものは以下の通りです。

  • 信頼できる会社のアプリを選ぶ
  • 操作性が良く分かりやすいアプリを選ぶ
  • 取引コストが安い会社のアプリを選ぶ
  • 収益率が公表されている会社のアプリを選ぶ

信頼できる会社のアプリを選ぶ

FX自動売買アプリを選ぶ際は、サービスを提供している会社の信頼度をチェックしましょう。大切なお金を預けるのですから、信頼できる会社であることが最低条件となります。

チェックする際は、口座開設数や証拠金の保管方法を確認しましょう。

また、金融庁に金融商品取引業者として登録しているかどうかも重要なポイントとなります。国が認可しているFX会社であれば、新しいFX会社でも信頼できるからです。

後述するおすすめのFX会社は、いずれも金融商品取引業者として登録されているので安心です。

操作性が良く分かりやすいアプリを選ぶ

操作性が高く、取引画面が見やすいことも自動売買アプリを選ぶポイントです。

取引画面がわかりづらいと、自動売買の設定や売買操作がやりにくいので、取引が面倒になってしまいます。

自動売買の良さである売買の手軽さを最大限に活かすには、自分にあった自動売買アプリを選択することが重要です。

操作性や画面の見やすさは、デモ口座や実際に入金せずツールを使用することで確かめられるので、取引をする前に確認しておくと良いでしょう。

取引コストが安い会社のアプリを選ぶ

自動売買では裁量取引より取引コストが高くなる傾向にあります。

注目すべき点はスプレッドと売買手数料です。スプレッドとは売値と買値の差のことであり、取引通貨ペアや時間帯によって変動します。

売買手数料とは、自動売買サービスを利用するたびに発生する一定のコストです。

スプレッドはほぼ必ず発生しますが、売買手数料は無料の場合があるので、なるべく取引コストが低いサービスを利用することが重要です。

収益率が公表されている会社のアプリを選ぶ

収益率が公表されていることも自動売買アプリを選ぶ際のポイントです。

収益率とは、自動売買を使った場合の一定期間での利益率のことであり、期待できる収益を考える上で重要な指標となります。

たとえば、ある自動売買の収益率がある期間で130%だった場合、10万円を同じ自動売買で同じ時期に運用していたら13万円の利益が発生したことになります。

もちろん相場は変動するので期待通りの収益率が実現するかは不確定ですが、1つの参考になります。

初心者におすすめのFX自動売買アプリ3選

次に、これまでお伝えした自動売買アプリ選びのポイントを踏まえて、初心者におすすめの自動売買アプリを3つ紹介します。

  • 外為オンライン
  • インヴァスト証券
  • FXブロードネット

※自動売買アプリは、公式サイトで口座を開設してから、アプリにログインすることで利用できます。

外為オンライン

外為オンラインは、日本ではじめてFX取引サービスを始めた、ひまわり証券と同じISグループに属しているFX会社です。

外為オンラインではiサイクル2取引という自動売買システムを提供しており、スマホアプリでも使用できます。

外為オンラインをおすすめする理由は以下の通りです。

  • 初心者でも始めやすい取引環境
  • 使いやすい取引画面
  • 充実した無料セミナー

外為オンラインでは、FX初心者でも始めやすい取引環境を提供しています。

実際に取引する前にアプリの操作性や機能を確認できるデモ口座を用意していたり、証拠金が少なく済むように最低取引単位は1,000通貨であったりと、FXを始めるためのハードルが低くなっています

また、取引しやすい画面も外為オンラインの強みです。自動売買についての知識がないと、どのように操作すれば良いか分からない場合もあるでしょう。

iサイクル2取引では、直感的に操作方法が理解できるデザインになっているので、自動売買が手軽にできます。

また、アプリの直接的な機能でありませんが、セミナーなどの情報が充実している点も外為オンラインの魅力です。

FX初心者向けにYouTubeでの動画配信やZoomでの対面サポートをしており、中上級者向けのセミナーも充実しています。

インヴァスト証券

インヴァスト証券は自動売買を強みとしているFX会社であり、トライオートFXアプリという自動売買アプリを提供しています。

トライオートFXをおすすめする理由は以下の通りです。

  • 自動売買を始めやすい設計
  • 主要通貨のスプレッドが狭い
  • 手軽に自動売買が作成可能

トライオートFXは初心者でも簡単に自動売買を始められるように、人気のシステムや実績の良いシステムを選ぶだけで自動売買を開始できるようになっています。

ショッピング感覚でお気に入りの自動売買を選択し、資金に合わせて注文数量を変更するだけで良いので、手軽に自動売買を始めることができるのです。

また、主要通貨ペアのスプレッドが狭いこともトライオートFXの魅力です。

スプレッドの狭いことはそれだけ取引コストが低いことを意味するので、コストをかけずに自動売買をはじめてみたい方にとっては大きなメリットと言えます。

加えて、トライオートFXでは手軽に自動売買を作成できる自動売買ビルダーという機能が実装されています。

自動売買ビルダーでは、テクニカルチャートを見ながら自動売買を作成、シミュレーションすることで、実用性の高い自分だけの自動売買を構築できます。

自動売買の中上級者でも満足できる取引環境だと言えるでしょう。

FXブロードネット

FXブロードネットは、1993年から20年以上に渡って外国為替市場に関するサービスを提供しているFX会社です。

FXブロードネットの自動売買システムであるトラッキングトレードは、自動売買の上級者からも使いやすいと支持されています。

トラッキングトレードをおすすめする理由は以下の通りです。

  • 始めやすい設定
  • 少額取引が可能
  • 抜群の収益率

トラッキングトレードでは、自分の資金に合わせてランキングから自動売買を選択できるので、初心者でも勝率の高いシステムを気軽に運用できます。

また、FXブロードネットでは最低取引単位が1,000通貨なので、少額からの取引が可能です。

米ドル/円やユーロ/円などの主要通ペアであれば約5,000円から取引が可能なので、リスクを抑えて取引できます。

加えて、トラッキングトレードは収益率が公表されている点でも評価できます。トラッキングトレードは公式サイトに利益実績が公表されており、84%※とかなり高い水準を誇っています。

トラッキングトレードはスマホアプリからも利用できるので、手軽に利益率の高い自動売買を運用できるのです。

※2014年10月15日から2021年3月31日までに設定されたトラッキングトレードの設定毎の利益実績

FX自動売買で成果を出すコツ

次に、FX自動売買で成果を出すためのコツをお伝えします。

  • 自動売買の成績や情報収集はスマホアプリで行う
  • 分析、検証はパソコンで行う

スマホアプリで自動売買をすることで、いつでもどこでも自動売買の成績や相場状況を手軽に確認できます。

スマホアプリで運用状況や相場の確認ができたら、PC版ツールで細かい分析や検証をしましょう。

PC版ツールは、数多くのチャートを同時に表示できたりトレンドラインの描画も行えたりと、スマホアプリにはあまり実装されていない機能を使用できます。

このように、スマホアプリとPC版ツールのそれぞれの良さを活かすことで、分析と情報収集を効率的にできます。成果を効率的に追求できるのです。

FX自動売買アプリを利用するメリット

次に、FX自動売買アプリを利用するメリットをお伝えします。さまざまなメリットがありますが、代表的なメリットは次の3つです。

  • 24時間チャンスを逃さない
  • 専門的な知識が必要ない
  • 感情に左右されず取引できる

それぞれ解説します。

24時間チャンスを逃さない

自動売買はあらかじめ設定したプログラム従って自動で取引が行われるので、24時間取引チャンスを逃しません。

FXでは、ニューヨーク市場が活発になる日本の夜中から朝方にかけて値動きが大きく変動しますが、この時間帯までずっと画面に張り付くのは難しいでしょう。

自動売買を活用すれば、休んでいる夜中でも利益を追求することができます。

また、アプリを利用すればいつでもどこでも自動売買を設定できるので、取引の修正や変更も手軽にできます。

専門的な知識が必要ない

先述したFX会社のように、自動売買の多くはプログラムを選択して取引できるタイプです。そのため、プログラムの専門的な知識は必要ありません。

また、PC版の分析ツールと比較するとアプリはシンプルな構成になっています。複雑な取引機能や分析機能は実装されていないので、直感的に各機能を理解でき、初心者でもすぐに取引を開始できます。

感情に左右されず取引できる

自動売買は一定のルールにしたがって売買が行われるので、感情に左右されず取引ができます。

FX初心者は目の前で起こる値動きに耐えきれず、細かい取引を繰り返して損をしてしまうことが多々あります。

自動売買では機械的に取引が行われるので、不安から発生する余計な損失を防げます

FX自動売買アプリを利用するデメリット

反対に、FX自動売買アプリを利用するデメリットは以下の2つです。

  • 分析機能が充実していない
  • スマホの充電・データ容量を消費する

それぞれ解説します。

分析機能が充実していない

FX自動売買アプリの代表的なデメリットとしては、PC版ツールと比較して分析機能が充実していないことが挙げられます。

自動売買は分析時間や取引時間を抑えることができますが、あらゆる相場に通用する自動売買は存在しないので、定期的にプログラムと相場を見直す必要があります

自動売買アプリでは分析機能やバックテスト機能が十分に備わっていない場合が多いので、丁寧な相場分析はできません。

自動売買で勝率を上げるには、アプリのみではなくPC版ツールも利用するとよいでしょう。

スマホの充電・データ容量を消費する

スマホの充電とデータ容量を多く消費する点は、自動売買アプリのデメリットと言えます。

自動売買アプリは為替レートや相場情報が刻一刻と更新されていくので、他のアプリと比べてスマホの充電を多く消費します。

また、自動売買アプリは大量のデータ処理をするので、データ容量の多く使用します。

携帯充電器やWIFIを利用するなどして、対策をする必要があるでしょう。

FX自動売買の詐欺に注意しよう

自動売買を始めるにあたって、詐欺には十分注意しましょう。

  • 「必ず儲かる」
  • 「全額保証」

上記のような謳い文句で自動売買ツールが高額で売られていることがあります。SNSを通して販売してくる手口も横行しているようです。

詐欺被害にあわないために、注意すべきポイントは次の2つです。

  • 海外のFX会社を使わない
  • 高額な自動売買ツールは買わない

正規に営業している海外のFX会社が存在する一方で、Webサイトだけ用意して実態の伴わない架空の会社も存在します。

FX初心者では判別が難しいので、FX取引サービスを利用するときは無難に日本のFX会社を選択するようにしましょう。

また、相場より高い自動売買ツールを利用することも避けた方がいいでしょう。そもそも自動売買ツールの良し悪しを初心者が判別することは難しいので、大手のFX会社が提供している自動売買ツールから始めることをおすすめします。

どうしてもこだわりがあって自動売買ツールを購入したい場合は、詐欺に備えてできるだけ高額なものを買わないようにしましょう。

トライオートFXのように自分で自動売買プログラムを作成できるサービスもあるので、信頼できる会社のサービスを利用することが無難だと言えます

FX自動売買アプリQ&A

こちらでは、FX自動売買アプリに関するよくある質問と回答をまとめております。

これから自動売買アプリを利用してFXを始めたい方は参考にしてみてください。

自動売買アプリはiOS、Androidの両方に対応していますか?

基本的にはiOS向けアプリ、Android向けアプリの両方が用意されています

念のため、FX会社の取引ツール一覧から、提供されているアプリを確認しておきましょう。

アプリからでも自動売買を停止できますか?

基本的にはアプリからでも自動売買を停止できます

アプリによって自動売買の停止方法は異なるので、マニュアルなどを確認する必要があります。

先述したFX会社3社の自動売買の停止方法は、下記のリンクを参考にしてください。

自動売買アプリは無料で使用できますか?

自動売買アプリ自体は無料で使用できます

自動売買を使って注文する際に、売買手数料とスプレッドが発生します。売買手数料は無料の場合もあるので、利用する前に取引コストを確認しておきましょう。

自動売買アプリからでも簡単に注文できますか?

スマホアプリからでも簡単に自動売買注文ができます

基本的には自動売買プログラムを選択するか、値幅や通貨ペアなどを設定するだけで注文できる場合が多いので、スマホアプリからでも簡単に売買できます。

まとめ

今では自動売買アプリを提供しているFX会社は珍しくなく、自動売買は投資手法として一般的になりました。

しかし自動売買に関する詐欺や、提供会社が信頼できるかどうかは入念にチェックする必要があります。

今回ご紹介したFX会社は、いずれも国内の大手FX会社です。

自動売買初心者の方は、国内の信頼できるFX会社から選ぶと安心でしょう。

タイトルとURLをコピーしました