おすすめクレジットカード比較・
ランキング情報メディア
search
2枚目に持つべきクレジットカードはコレ!審査に通るコツも徹底解説

2枚目に持つべきクレジットカードはコレ!審査に通るコツも徹底解説

おすすめクレジットカード比較

2枚目に持つクレジットカードに悩む方は多いはず。この記事では、2枚目におすすめするクレジットカードを紹介します。2枚目のクレジットカードの選び方や、審査に通りやすくなるための方法も、併せて解説しているので、参考にしてみてください。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

クレカタウン副編集長 : 光永

クレジットカードタウン副編集長。大の旅行好きで3種類のマイルを使いこなす。昨年1年間で合計30万マイルを貯め、マイルだけで5回旅行に行くほど。航空系クレジットカードのマニアに旅行やマイルのことならお任せ!

もっと読む

クレジットカードを2枚持つのは当たり前

made_2枚持ちは普通

キャッシュレス化が進む現在、クレジットカードを2枚以上持つのは当たり前になってきています。

実際、JCBの調査では男性のクレジットカード平均保有枚数が3.0枚、女性の平均保有枚数が2.1枚という結果に。このように、クレジットカードを2枚以上持つのは一般的になってきているのです。

▼JCB 【クレジットカードに関する総合調査】2020年度版 調査結果レポート

もっと読む
JCB調査_クレジットカード平均保有枚数

しかし、クレジットカードを選ぶ時、 どのカードがいいのか、何を基準に選べばいいのかわからない方も多いはず。それではまず、2枚目におすすめのクレジットカードを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

もっと読む

2枚目におすすめするクレジットカード7選

made_2枚目おすすめクレジットカード

では、2枚目におすすめのクレジットカード7枚を紹介していきます。

  1. 身近なお店で超お得!三井住友カード(NL)
  2. 幅広い特典 JCB CARD W
  3. 驚異のポイント還元率!リクルートカード
  4. 海外旅行好きにおすすめ!エポスカード
  5. 通勤・通学に便利 ビックカメラSuicaカード
  6. お買い物に最適 イオンカードセレクト
  7. ドコモユーザーなら一択!dカード

1枚ずつ見ていきましょう。

もっと読む

①身近なお店で超お得!三井住友カード(NL)

カード名 三井住友カード(NL)
年会費 無料
ポイント還元率 0.5%
貯まるポイント Vポイント
国際ブランド Visa・Mastercard
申し込み条件 高校生を除く18歳以上
すべて見る

まずは、三井住友カード(NL)です。18歳以上で申し込み可能で、若い人にもおすすめ。即日発行できるのも、魅力の1つです。

もっと読む

セブン-イレブン・ローソン、マクドナルド等でポイント最大7%還元

三井住友カード(NL)の基本還元率は、0.5%と平均的。しかし、セブン-イレブン・ローソン、マクドナルド等で、スマホのタッチ決済を利用すれば、ポイントが最大7%還元*になります。

もっと読む

上記の店舗の利用が多い方は、必須級の1枚と言えるでしょう。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

もっと読む
クレカタウン副編集長 : 光永
クレカタウン副編集長 : 光永
三井住友カード(NL)は、表面にカード番号が書かれていないため、防犯対策もバッチリです。

②幅広い特典 JCB CARD W

カード名 JCB CARD W
年会費 無料
ポイント還元率 1〜5.5%
貯まるポイント Oki Dokiポイント
国際ブランド JCB
申し込み条件 18歳以上39歳以下
すべて見る

JCB CARD Wは絶大な人気を誇る、JCB発行のクレジットカード。18歳以上39歳以下が申し込み可能なので、若い人におすすめのカードです。39歳までに申し込んでいれば、40歳以降も同じ条件で利用可能なので、安心ですね。

もっと読む

ポイントアップ特典などメリットが豊富!

JCB CARD Wは、ポイント還元率が通常のJCBカードのなんと2倍。また、提携店の利用でポイントアップ特典も豊富です。Amazonではポイント還元率が4倍、セブンイレブンでは3倍、スターバックスカードへの入金で、10倍になります。

もっと読む
jcb_jcbカードw

この他にも、ポイント優待サイトなど、カード特典がとにかく豊富。還元率が高く、特典をたくさん受けたいという方におすすめです。

もっと読む

③驚異のポイント還元率!リクルートカード

リクルートカード_カード画像
カード名 リクルートカード
年会費 無料
ポイント還元率 1.2%
貯まるポイント リクルートポイント
国際ブランド Mastercard・Visa・JCB・UnionPay
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

リクルートカードは、高い基本還元率を誇るクレジットカード。また、選択できる国際ブランドが多いのも、嬉しい点ですよね。支払いの幅を広げるために、1枚目のカードとは違った国際ブランドを、選択しましょう。

もっと読む

いつでもどこでもポイント1.2%還元

リクルートカード_ポイント還元率

リクルートカードの特徴は、基本還元率が脅威の1.2%だということ。常時1.2%のポイントが貯まるので、いつでもどこでもポイントを貯めたい人に、おすすめです。

もっと読む

また、じゃらんやホットペーパービューティーなど、リクルートのポイント参画サービスでは最大4.2%のポイントが貯まります。よく利用する人に、おすすめのカードです。

もっと読む
クレカタウン副編集長 : 光永
クレカタウン副編集長 : 光永
ポイント還元率は、0.5%が平均的。1.2%は、トップクラスの数字と言えます。

④海外旅行好きにおすすめ!エポスカード

エポスカード_画像
カード名 エポスカード
年会費 無料
ポイント還元率 0.5%
貯まるポイント エポスポイント
国際ブランド Visa
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

エポスカードは、年会費無料で海外旅行傷害保険が付帯されています。また、全国にあるエポスカードセンターにて、即日発行も可能。急いでカードを作りたい人にも、おすすめです。

もっと読む

年会費無料で海外旅行傷害保険が付与

エポスカードは年会費無料のカードにも関わらず、海外旅行傷害保険が自動付帯します。(※10/1~利用付帯に変更)海外旅行が好きな方には、是非おすすめしたいカードです。

また、全国約1,000の提携店で、割引やポイントアップなどの特典が付与されます。気になる方は、ぜひ公式ページをチェックしてみてください。

もっと読む
クレカタウン副編集長 : 光永
クレカタウン副編集長 : 光永
エポスカードは、即日発行も可能なカード。公式ページで確認してみてくださいね!

⑤通勤・通学に便利 ビックカメラSuicaカード

ビックカメラSuicaカード_画像
カード名 ビックカメラSuicaカード
年会費 初年度無料、2年目以降524円
※年1回以上利用で無料
ポイント還元率 1~1.5%
貯まるポイント JRE POINT・ビックポイント
国際ブランド Visa・JCB
申し込み条件 18歳以上(高校生除く)
すべて見る

ビックカメラSuicaカードは、通勤・通学で非常に便利なクレジットカード。2年目以降は、年会費も年1回以上の利用で無料になるので、実質年会費無料のまま使えます。

もっと読む

Suicaへのチャージでポイントが1.5%還元

ビックカメラSuicaカードは、基本ポイント還元率が1%と高還元。加えて、Suicaにチャージするだけで、ポイントが1.5%貯まります。電車で通勤・通学する方には、持っていて欲しい1枚です。

もっと読む
ビックカメラSuicaカード_Suicaチャージ

また、Suicaの残金が一定以下になると、自動的にチャージされるオートチャージ機能も付帯。残金不足で改札前で止められる心配もありません。

もっと読む

⑥お買い物に最適 イオンカードセレクト

カード名 イオンカードセレクト
年会費 無料
ポイント還元率 0.5%
貯まるポイント ときめきポイント
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

イオンカードの基本ポイント還元率は、0.5%と平均的ですが、全国のイオングループの利用で、ポイントがアップ。選択できるカードブランドが豊富なのも、メリットです。

もっと読む

イオングループでのお買い物でお得に

イオンカードセレクトは、全国のイオングループでポイントが、常時2倍貯まるクレジットカード。毎月20日・30日はイオングループのお店で、お買い物代金が5%OFFになるお客様感謝デー、他にも、毎月10日はイオングループのお店以外でも、ポイントが2倍になります。

もっと読む
イオングループ対象店舗
  • イオン

  • ピーコック

  • ダイエー

  • まいばすけっと

  • マックスバリュ

  • ミニストップ

⑦ドコモユーザーなら一択!dカード

dcard_dカード
カード名 dカード
年会費 無料
ポイント還元率 1%
貯まるポイント dポイント
国際ブランド Visa・Mastercard
申し込み条件 18歳以上
すべて見る

dカードは、ドコモが発行するクレジットカードなので、ドコモユーザーへの特典が豊富。また、電子マネーと繋げれば、より便利に決済できます。

もっと読む

ドコモユーザーへの嬉しい特典がたくさん!

dカードは、基本還元率が1%と高還元。またドコモユーザーなら、携帯料金をdカードでの支払いにするだけで、ザクザクポイントが貯まります。ドコモ特約店でのポイント特典もあり、汎用性も高いカードです。

もっと読む
dカード_ポイント還元率

年会費無料なので、ドコモユーザーなら持っておいて損のない1枚なのです。

もっと読む

同じブランドには注意!2枚目のクレジットカードの選び方

made_2枚目 選び方

2枚目におすすめのクレジットカードを紹介してきました。次は、2枚目のクレジットカードの選び方を解説します。

  • 同じカードブランドは選ばない
  • カードの特典に注意する
  • 年会費をチェックする

1つずつみていきましょう。

もっと読む

同じカードブランドは選ばない

made_カードブランドを確認

カードを選ぶ際、同じカードブランドを選ばないようにしましょう。カードブランドによっては、使える店舗が制限されることがあります。異なるカードブランドを選択して、支払いの幅を広げましょう。

もっと読む
クレカタウン副編集長 : 光永
クレカタウン副編集長 : 光永
JCBは、唯一日本発の国際カードブランドなので、国内では汎用性の高いカードです。

カードの特典に注意する

made_特典・サービスの重複に注意

申し込む前にカードの特典・サービスを確認することも重要です。1枚目に持っているカードと、2枚目に持っているカードの特典が被っていては、もったいないですよね。より多くの、さまざまな特典を受けるために、申し込み前に確認しておくことが必要です。

もっと読む

年会費をチェックする

made_年会費をチェック

年会費は、やはり安い方が嬉しいものですよね。複数枚カードを持つと、コストがかかってしまうこともあります。年会費に注目してカードを選ぶようにしましょう。

もっと読む
クレカタウン副編集長 : 光永
クレカタウン副編集長 : 光永
年会費無料でも優秀なクレジットカードはたくさんあります。上記のおすすめクレジットカードで、ぜひもう1度確認してみてください!

2枚目のクレジットカードを持つ3つのメリット

made_2枚目 メリット

次は2枚目のクレジットカードを持つ3つのメリットを紹介します。

  1. 受けられる特典が豊富になる
  2. 家計の管理が簡単になる
  3. お買い物の幅が広がる
もっと読む

①受けられる特典が豊富になる

made_豊富な特典が付与

クレジットカードのメリットはなんと言っても、さまざまな特典を受けられること。 カードを2枚持つことで、より多くの特典が付与されます。クレジットカードを2枚持ち、上手にクレジットカードを使い分けましょう。

もっと読む

②家計の管理が簡単になる

made_家計管理が楽に

クレジットカードを2枚以上持つと、カードごとに使う用途を分け、家計の管理が楽にすることが可能。食料品や、服、旅行などで用途を分けるのも1つの手ですね。

もっと読む

③買い物の幅が広がる

made_お支払いの幅が広がる

カードの国際ブランドによって、利用できる店舗が制限されることがあります。2枚以上持ち、異なる国際ブランドのカードを選択すれば、買い物の幅が広がります。

もっと読む
クレカタウン副編集長 : 光永
クレカタウン副編集長 : 光永
カードごとに、選択できる国際ブランドが異なるので、注目してみてください!

2枚目のクレジットカードを持ちたい人必見!3つの審査のコツを紹介

made_審査コツ

クレジットカードの審査が不安な方も多いはず。そこで3つの審査のコツを紹介します。

  1. クレヒスをクリーンなまま維持する
  2. 1度にクレジットカードを複数申し込まない
  3. 正しい情報を丁寧に記入する
もっと読む

①クレヒスをクリーンなまま維持する

made_審査のコツ

クレジットヒストリー(クレヒス)とは、クレジットカードやローンの利用履歴のこと。クレジットカードやローンの利用状況や、返済履歴、金融事故も記録されます。クレジットカードの審査の際、このクレヒスが重要視されます。

審査にはカード会社からの信用が、何よりも大事。金融事故などを起こさず、クレヒスを綺麗なまま維持しましょう。

もっと読む

②1度にクレジットカードを複数申し込まない

made_審査のコツ

1度に複数枚クレジットカードを申し込むと、カード会社から「お金がないから、カードを申し込むのでは?」と判断されてしまいます。1度に申し込むのは、1枚まで。怪しまれる行動は控えましょう。

もっと読む

③正しい情報を丁寧に記入する

made_審査のコツ

カードの申し込みの際、職業などの個人情報を記入する欄があります。そこで虚偽の情報を記入するのは、やめましょう。虚偽の情報は、カード会社にバレます。正しい情報を丁寧に記入することが、大事です。

もっと読む
クレカタウン副編集長 : 光永
クレカタウン副編集長 : 光永
虚偽の情報を記入することは、場合によっては罪に問われるので、絶対にやめましょう。

2枚目だからこそ自分の生活にあったクレジットカードを選ぼう

made_自分の生活にあった1枚を選ぼう

ここまで、2枚目におすすめのクレジットカードをはじめ、審査のコツなどを紹介してきました。用途がはっきりする2枚目だからこそ、自分のライフスタイルにあった1枚を選びましょう。

もっと読む
クレカタウン編集部

クレカタウン編集部