年会費無料のアメックスカードが手に入る!3分でわかるコスパ最強カード9選
「かっこいいアメックスカードを持ちたいけれど、年会費が高すぎる…」と悩んでいる方必見!アメックスは、提携カードで発行することで年会費無料で手に入れられるのです。この記事では、年会費無料で持てるおすすめアメックスカードを9枚紹介しています。
記事の中身をチョイ見せ!
-
セゾンパール・アメックス実質年会費無料!キャッシュレス派ならセゾンパール・アメックス一択!
年会費無料のアメックスカードは提携カードしかない!

周りと差がつくハイブランドカードである、アメックス。その年会費の高さに尻込みをしてしまう人もいるでしょう。
しかし、提携カードに申し込めば、年会費無料でアメックスカードを手に入れることも可能。ここでは、年会費無料でコスパ重視のアメックス提携カードについて紹介します。
【厳選9枚】年会費無料のおすすめアメックスカード
ここでは、ライセンス発行の提携カードの中でも、年会費が無料で実用性に富んだカードを9枚紹介しています。
この9枚は全てアメックスブランドを選択できる年会費無料の一般カード。まずは基本情報を比較していきます。
\カード名をタッチすると詳細に飛べます!/
それぞれ詳しく解説していきます。
①セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費が初年度無料で、翌年度以降も年1回の利用で無料になるため、実質年会費無料になるカードです。
時期によっては、QUICPayの利用で3%還元を受けられるのが最大の特徴。普段の買い物でもポイントが最大30倍なので、お買い物に適していると言えます。
さらに、450を超える特典やキャンペーンを受けられる「アメックス・コネクト」の特典は、アメックスブランドの特権です。

-
高級感のあるかっこいいデザインに憧れる
-
お買い物で高還元を得たい
\申し込みはこちらから/
②セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、26歳まで年会費無料になる、若い方に特におすすめのカード。ポイントの有効期限がなく、海外ではポイントが2倍になります。
また、今回紹介するカードで唯一、最高3,000万円の海外旅行傷害保険が付帯。海外旅行にぴったりのカードと言えます。
券面には、アメックスの象徴である「センチュリオン(百人隊長)」が描かれており、見ただけでアメックスとわかるステータス性も人気を集めています。

-
26歳未満である
-
海外旅行に行くことが多い
\申し込みはこちらから/
③三井ショッピングパークカード《セゾン》

三井ショッピングパークカード《セゾン》は、三井とセゾンが提携して発行し、三井ショッピングパークポイントと永久不滅ポイントがダブルで貯まるカード。最大で2.5%還元を受けられます。
年会費が条件なしで無料になり、国際ブランドでアメックスを選択することで、アメックス・コネクトの特典や優待も受けられます。

-
お台場やミッドタウン、ラゾーナなどをよく利用する
\申し込みはこちらから/
④みずほマイレージクラブカードセゾン

みずほマイレージクラブカードセゾンも年会費が無料で、みずほ銀行とセゾンが提携して発行しています。
みずほ銀行やイオン銀行、インターネットATM利用に関する手数料が無料になるため、みずほ銀行に口座を持っている方におすすめです。
また、パートナーズサービスが受けられるのも魅力的。ANAやビックカメラなどで、永久不滅ポイントが2〜6倍貯まります。

-
ANAやビックカメラでの最大ポイント6倍に興味がある
-
みずほ銀行の口座を持っている
\申し込みはこちらから/
⑤ヤマダLABI ANA マイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カード

ヤマダLABI ANA マイレージクラブカードセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは、実質年会費無料で、永久不滅ポイント・ヤマダポイント・ANAマイルの3つのポイントが貯まります。
さらに、最大10.5%という高い還元率も特徴。カード決済でも10%のヤマダポイントを獲得できる上に、永久不滅ポイントも同時に貯められるのが理由です。
口座維持手数料として550円(初年度無料)がかかることに注意しましょう。

-
ヤマダポイントをお得に貯めたい
-
マイルも同時に貯めたい
\申し込みはこちらから/
⑥apollostation card

apollostation cardも年会費無料カード。ETCカードの年会費が無料になり、ガゾリン代の割引も受けられるなど、運転に関係するサービスをお得に受けられるのが特徴です。
セゾンマークがついていますが、貯められるポイントはプラスポイントのみなので注意が必要。プラスポイントは、1ポイントにつきPontaポイント1ポイントと交換できます。

-
出光興産系列SSをお得に利用したい
\申し込みはこちらから/
⑦タカシマヤセゾンカード

タカシマヤセゾンカードは、高島屋でのお買い物で基本的に2%還元を受けられるほか、年間のお買い物総額に応じてプラスで1〜3%のボーナスポイントが貰える嬉しい特典があります。
永久不滅ポイントの対象外にはなりますが、ポイントアップ期間は還元率がさらに2%アップしたり、高島屋での有料催しが50%OFFになったりと、特典が盛りだくさんなカードと言えます。

-
高島屋をよく利用する
\申し込みはこちらから/
⑧PARCOカード

PARCOカードは、PARCOポイントと永久不滅ポイントがダブルで貯まるカード。
PARCOポイントはPARCOの買い物代金110円につき3〜7ポイント貯まり、ポイントは1ポイント1円でPARCOの買い物に使えます。

-
PARCOをよく利用する
\申し込みはこちらから/
⑨クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン アメリカン・エキスプレス・カード

西武で入会するとクラブ・オンカード、そごうで入会するとミレニアムカードとなります。
西武・そごうで利用すると5〜7%、セブン&アイグループ加盟店で利用すると0.5%のクラブ・オン/
ミレニアムポイントが貯まります。加えて永久不滅ポイントも貯まるのでコスパ充分のカードです。

-
西武やそごうの利用が多い
\申し込みはこちらから/
海外でのポイント2倍やアメックス・コネクトの特典は、紹介した全てのカードで利用できます。
しかし、デザインや機能性をバランス良く備えたおすすめは、セゾンブルー・アメックスとセゾンパール・アメックスの2枚です。
コスパ重視!年会費が安いアメックス提携カード2選
年会費無料で手に入れられるライセンス発行のアメックスカードをご紹介してきました。
ここからは、アメックス発行の提携カードでも、比較的手の出しやすいカードを知りたいという方へ向けて、提携カードの中で比較的年会費が安いカードを2枚ご紹介します。
まずは基本情報を比較してみましょう。
\カード名をタッチすると詳細に飛べます!/
詳しく見ていきましょう。
①ANAアメリカン・エキスプレス・カード

ANAアメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスがANAと提携して発行しているカードです。アメックス発行の提携カードの中で年会費が7,700円と一番安く、家族カードの年会費は2,750円と、アメックスにしてはお手軽な価格設定となっています。
アメックス特有のトラベル特典もあるので、ANAを利用して旅行する機会が多い方には特におすすめしたい一枚です。普段の食事や買い物で貯めたポイントをマイルに移行でき、マイルと航空券との交換もできます。
\申し込みはこちらから/
②デルタ・スカイマイル・アメリカン・エキスプレス・カード

デルタ・スカイマイル・アメリカン・エキスプレス・カードは、アメックスがデルタ航空と提携して発行しています。年会費はANAアメリカン・エキスプレス・カードの次に安く、家族カードは1枚目が無料になります。
カードに入会するだけで、デルタ航空の上級会員資格であるメダリオン会員資格が貰えるほか、充実したトラベルサービスも受けられるので、デルタ航空をよく利用する方は持っておいて損はないカードと言えます。
\申し込みはこちらから/
アメックスカードは、次の2種類に大きく分けられます。
- プロパーカード
- 提携カード
年会費無料で手に入れられるのは提携カードのみ。それぞれの特徴を詳しく説明していきます。
プロパーカード

プロパーカードは、国際ブランドを持つアメックスが直接発行しているカード。手厚い補償や多彩な優待といった高いステータス性が特徴ですが、やはり年会費という壁が敷居を高くしています。
プロパーカードの種類と年会費を以下にまとめてみました。
それぞれ他のカードよりそれぞれワンランク上のステータスを持つカード。例えばアメックスゴールドは、一般的なプラチナカード級のステータスを持っているのです。
提携カード

提携カードは、さらにここから2つに分類されます。
①アメックスにライセンスを借りた企業が発行
年会費が無料になるのは、アメックスにライセンスを借りて他の企業が発行しているカードのみ。
発行している企業のサービスも合わせて受けられるので、自分のライフスタイルに合ったカードを選べるのが特徴です。提携先は、株式会社クレディセゾン、三菱UFJニコス株式会社などが有名です。
②アメックスが他企業と提携して発行
ホテルや航空会社と提携して、アメックスが発行しているカードもあります。
こちらは年会費がかかりますが、比較的手の届きやすいカードです。他社発行のアメックスカードよりも充実したサービスを受けられるという特徴があります。
年会費無料のアメックスカードをお得に手に入れよう

年会費無料でアメックスカードを持ちたい方は、アメックスと提携した企業のカードを選びましょう。
アメックスならではのサービスに加え、提携先の企業のサービスも付帯するため、自分のライフスタイルに合わせたカード選びが叶います。また、ポイントサービスもそれぞれ充実しており、コスパ面での不安も取り除いてくれます。
ぜひ、この機会に自分に合った一枚を選んでみてはいかがでしょうか。
