dカード GOLDのETCカードは年会費無料!5つのメリットと発行手順を紹介
ETCカードを発行するなら、手数料や年会費が無料のものを選びたいですよね。本記事ではdカード GOLDのETCカードについて、メリットや発行方法を解説しています。これからETCカードを発行しようと考えている方は、是非参考にしてください。
dカード GOLDのETCカードは年会費無料

dカード ゴールドのETCカードは、利用の有無にかかわらず年会費無料なのが魅力です。dカードでは前年度の利用がないと550円(税込)の年会費がかかりますが、ゴールドであれば年会費がかからず持ち続けることができます。
dカード ゴールドはdカードの上位カードです。docomo関連サービスでの還元率がアップするほか、国内やハワイの空港ラウンジが利用できるなど、豊富な特典が魅力。新規入会のキャンペーンもあり、お得にカード利用を始められますよ。

dカード GOLD 公式サイト
dカード GOLDでETCカードを発行する5つのメリット

dカード ゴールドでETCカードを発行すると、以下のようなメリットがあります。既にETCカードを持っている方でも、dカード ゴールドでETCカードを発行すると様々な特典を受けられるため、是非発行を検討してください。
- 年会費永年無料
- 家族会員もETCカードを発行できる
- ETC利用分のポイントを貯められる
- 会員保証制度を受けられる
- ETCマイレージサービスで割引を受けられる
それでは上記メリットについて、以下で詳しく解説します。
①年会費永年無料

「dカード(一般)」と「dカード ゴールド」では、ETCカードの内容も若干異なります。
主な違いは年会費で、dカード(一般)は前年度利用がない場合は550円(税込)がかかるのに対して、dカード ゴールドは利用がない場合でも年会費はかかりません。

②家族会員もETCカードを発行できる

dカード(一般)やdカード ゴールドの家族会員も、ETCカードを発行できます。
家族カード発行上限はdカード(一般)が2枚、dカード ゴールドが3枚なので、ETCカードの発行上限も一般は本会員含め計3枚、ゴールドは計4枚です。

③ETC利用分のポイントを貯められる

dカードのETCカードを利用すると、dポイントが貯まります。100円(税込)の利用につき1ポイントが貯まり、関東圏であれば片道おおよそ15〜20ポイント程度を獲得可能です。
加盟店で1ポイント1円で利用できるほか、投資等にも利用できます。

④会員補償制度を受けられる

dカード ETCカードには、会員補償制度があります。
会員補償制度とは、盗難や紛失、偽造などで第三者によって不正利用が発生した場合、カード送付から最大90日前まで遡って補償する制度です。

⑤ETCマイレージサービスで割引を受けられる

ETCマイレージサービスに登録しておくと、利用額に応じてポイントが受けられます。たとえば、約5,000円〜10,000円以上利用すると、100円につきおよそ3〜19ポイント前後の特典を受けることができお得です。
貯まったポイントは、高速道路の通行料金に充当できます。

【人別】dカード GOLDのETCカードを申し込む方法

dカード ゴールドの申し込み方法は、既にdカード ゴールドを持っている方とそうでない方で異なります。以下ではdカード ゴールド ETCカードの申し込み方法について解説しますので、発行を検討されている方は是非参考にしてください。
①dカード GOLDを持っている人
dカード ゴールドを既にお持ちの方は、ネットや電話、郵送でETCカードの申し込みが可能です。
ネットの場合は、dカード公式サイト「ETCカードのお申し込み」ボタンから申し込みができます。電話の場合はdカードゴールドデスクへ問い合わせの上、入会申込書に必要事項を記入の上郵送すれば、申し込み完了です。
なお入会申込書は、ネットから請求できます。
dカードからdカード GOLDへ切り替える場合
dカード(一般)をお持ちの方は、まずdカード ゴールドへ切り替えましょう。
dカード(一般)でもETCカードは利用できますが、ゴールドでは利用料金がかからないというメリットがあるため、ぜひ切り換えを検討してみてください。

②dカード GOLDを持っていない人
dカード ゴールドを持っていない方は、まずdカード ゴールドへの切り替え、もしくは新規発行が必要です。切り換えは、dカード公式サイトでdカード ゴールドの申し込みをすると切り換えられます。
ゴールドに切り替えをすると、毎月のドコモケータイ/「ドコモ光」の利用料金1,000円(税抜)ごとに10%のポイント還元が受けられるなど、様々な特典がうけられます。
dカード GOLD 公式サイト

dカード GOLDのETCカード発行に関するよくあるQ&A

dカード ゴールド ETCカードを発行するにあたり、多くの方が疑問に思うことを以下でまとめました。
- dカード ゴールドのETCの利用明細を確認する方法は?
- ETCカードの解約方法は?
- ETCカードを無くしてしまった場合は?
利用明細や解約など利用に関する疑問だけでなく、紛失・盗難といったトラブルについての質問も扱いますので、ぜひ発行前に確認しておきましょう。
Q.1|dカードGOLDのETCの利用明細を確認する方法は?

dカード ゴールドのETCは、dカード ゴールドの利用金額として支払いになります。そのためETCの利用明細は、クレジットカードの明細で確認可能です。
また、ETC利用照会でも確認できます。万が一、不正利用の疑いがあると感じた際には、まずETC利用照会もしくはクレジットカードの明細を確認してください。

Q.2|ETCカードの解約方法は?

ETCカードを解約したい場合は、コールセンターに電話をしてETCカード解約の旨を伝えれば解約できます。
なお解約の連絡をする場合は、ETCカードを手元に準備したうえで、カード会員本人が電話をする必要があるため、注意しましょう。

Q.3|ETCカードを無くしてしまった場合は?

ETCカードを紛失した場合や、盗難に遭った場合は、早急に専用デスクへ電話してください。なお、再発行には手数料1,000円(税抜き)がかかります。
連絡が遅くなると、不正利用される確率も高まりますので、できる限り早い段階で連絡をしてください。

dカード GOLDのETCカードを発行してお得にポイントを貯めよう
dカード(一般)でも発行できるETCカードですが、ゴールドにすれば最大発行枚数も増え、年会費も無料になるなど多くのメリットがあります。
また、会員保証制度やETCマイレージサービスが利用でき、安心かつお得に利用できるのも魅力です。この記事を読んでdカード ゴールドのETCカードに興味を持った方は、ぜひ発行を検討されてみてはいかがでしょうか。
dカード GOLD 公式サイト
