【完全紹介】ANAアメックスゴールドの特典・メリットから審査基準!ラウンジも魅力
ANAアメックスゴールドは、ANAマイルを貯めるのに最適なカード。旅行好きの方にとくにおすすめです。ANAアメックスゴールドの、基本情報からメリット・デメリットまで、徹底解説しますよ。
ANAアメックスゴールドはマイル・特典が充実

ANAアメックスゴールドは、ANAマイルを効率良く貯められるクレジットカード。空港ラウンジや旅行保険など、旅行時にうれしい特典が充実していて人気です。
マイル還元率1.0%の高還元に加え、ANA便の利用時にボーナスマイルも獲得できます。旅行が好きな人は、どんどんお得にマイルを貯められるのが特徴です。

ポイントの有効期限は無期限

ANAアメックスゴールドはポイントの有効期限が無期限。長期的にコツコツと貯められるのは大きな魅力です。一般的に、クレジットカードには2,3年のポイント有効期限があります。
しかし、ANAアメックスゴールドならポイントを多く貯めて、いつでもマイルに移行できるため、使い勝手が抜群です。
ANAアメックスゴールドの2つのボーナスマイル

ANAアメックスゴールドは、ANAとAmexの提携カードです。ANAカードの特典としてのカード入会・継続や、ANA便搭乗でボーナスマイルをもらえます。
- 搭乗ボーナスマイル
- 入会・継続ボーナスマイル
①搭乗ボーナスマイル
ANAグループ便を利用すると、通常のフライトマイルに加えて25%のボーナスマイルが獲得できます。
区間基本マイレージに搭乗クラスと25%のボーナスを掛けたマイル数がプレゼントされますよ。
②入会・継続ボーナスマイル
ANAアメックスゴールドの入会時に2,000ボーナスマイル、翌年以降も毎年カードを継続するたびに2,000マイルを獲得できます。
カードを持っているだけで毎年マイルをもらえるのは、うれしいですね。
国内外29空港のラウンジが無料

ANAアメックスゴールド保有者は、国内外29空港のラウンジを、同伴者1名まで無料で利用できます。フライトまでの待ち時間を、空港ラウンジでアルコールやソフトドリンクを楽しみながら、優雅に過ごせますね。
空港ラウンジには、電源コンセント・Wi-Fi・新聞もあるため、仕事もできます。出張でも大活躍です。通常、空港ラウンジは1回あたり1,100円の利用料がかかりますが、ANAアメックスゴールドは何回でも無料で利用可能。

家族カードは17,500円

家族カードは1枚17,500円で発行できます。家族カードでもポイント還元率は1.0%なので、使い勝手は本カードと変わりません。
もちろん、ANAグループでの決済ではポイント2倍です。
充実の旅行保険

ANAアメックスゴールドには、最高1億円の海外旅行保険が付帯されています。海外旅行中にケガや病気で入院をした場合でも、300万円まで補償が受けられますよ。
国内旅行保険も最高5,000万円まで補償されるので、ゴールドカードの旅行保険としては十分だといえます。

ANAアメックスゴールドのメリット3選

ANAアメックスゴールドのメリットは、以下の3つです。
- ポイント還元率が1.0%と高い
- 入会キャンペーンでいきなりマイルを獲得できる
- 国内線で優先チェックインができる
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①ポイント還元率が1.0%と高い
ANAアメックスゴールドのポイント還元率は1.0%です。一般的にクレジットカードのポイント還元率は0.5%で、1.0%を超えれば高還元と言われています。よって、ANAアメックスゴールドは紛れもなく高還元カードです。
貯めたポイントも1ポイント=1マイルのレートで交換できるので、マイル還元率も1.0%です。交換レートが1.0%に満たないカードも多いなか、ANAアメックスゴールドなら高レートでマイルに交換可能。貯めたポイントが無駄になりません。

②入会キャンペーンでいきなりマイルを獲得できる
ANAアメックスゴールドは入会+利用でいきなり、大量のマイルを獲得できます。ANAアメックスゴールド発行後、対象期間の利用金額によって、マイルだけで旅行を楽しめるほど。
-
入会後3か月以内のカード利用で、合計100,000マイル相当獲得可能
入会キャンペーンで獲得できるマイル数を考えると、ANAアメックスゴールドの年会費の高さが気になりません。発行を検討している人は、入会キャンペーンが利用できる今のうちに発行するのをおすすめします。
③国内線で優先チェックインができる
ANAアメックスゴールドはANAのゴールドカードであるため、空港での特典も充実しています。とくに、待ち時間がなくなる優先チェックインはうれしい特典です。
国内線のエコノミー利用でも、ビジネスクラス専用のカウンターでチェックインができます。少しでも時間が惜しい人や、ステータス性を重視する人はANAアメックスゴールドが向いています。
ANAアメックスゴールドの3つのデメリット

ANAアメックスゴールドのデメリットを強いて挙げるとすれば、以下の3つ。
- 年会費が高め
- 旅行保険が一部利用付帯
- 国際ブランドがアメックス
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①年会費が高め
ANAアメックスゴールドの年会費は34,100円と、決して安くありません。実際に他社カードと比較すると、年会費の違いが分かります。
ANAアメックスゴールドの年会費は、他社のプラチナカードに匹敵します。年会費の高さはステータス性を決める1つの要因になるため、年会費の分ANAアメックスゴールドはステータス性も抜群。
年会費は決して安くありませんが、初年度は入会キャンペーンで年会費以上の恩恵が受けられます。
②旅行保険が一部利用付帯
ANAアメックスゴールドは、国内旅行傷害保険(全額)と海外旅行傷害保険(一部)が利用付帯なのがデメリット。旅行代金をカードで支払わなければ一部補償を受けられません。

旅行代金をANAアメックスゴールドで支払う場合は問題ありませんが、現金や他社カードで支払いたい人は、ANAアメックスゴールドの旅行保険は受けられないため注意しましょう。

③国際ブランドがアメックス
ANAアメックスゴールドは国際ブランドがAmexなので、VISAやMastercardに比べると加盟店数が少なめ。海外の一部地域ではAmexが利用できない場合もあるため、注意しましょう。
しかし、Amexは国内ではJCBと相互提携をしているので問題なく利用できます。海外旅行でANAアメックスゴールドが使えないのが不安な場合は、VISAやMastercardのサブカードがあれば安心ですね。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード・公式サイト
ANAアメックスゴールドの審査は新入社員でも通過実績あり

ここでは、ANAアメックスゴールドの審査について紹介します。ANAアメックスゴールドに限らず、クレジットカードの審査基準は公表されていません。
しかし申込対象やSNSの口コミから、ある程度の審査難易度は考察できます。今回、編集部ではANAアメックスゴールドの審査に関する情報を徹底調査。実際に見ていきましょう。
申込対象は20歳以上

ANAアメックスゴールドの申し込み対象は20歳以上。一般的なゴールドカードと同じ申込対象であるため、ANAアメックスゴールドの申し込みハードルは高くありません。
審査で見られるポイントは3つ
クレジットカードの審査で重要視されるポイントは、以下の3つだと言われています。
- 収入
- 社会的属性
- 個人信用情報
①収入

収入は返済能力を測る1つの指標です。多ければ多いほど審査に良い影響をもたらすのは言うまでもありませんが、収入が多い人でも審査落ちします。
ANAアメックスゴールドの場合は、社会人として安定した収入があれば審査に気負う必要はないでしょう。
②社会的属性

社会的属性とは、職業や勤務先・勤続年数などのこと。とくに以下の属性のいずれかに当てはまる人は、審査で有利だと言われています。
- 大手企業に勤めている
- 勤続年数が10年以上
- 医師・士業
もちろん当てはまらなくても心配は入りません。「新入社員でもANAアメックスゴールドを作れた」との声もあります。職業や勤務先に安定性があると判断されれば、審査通過の可能性は高まるでしょう。

③個人信用情報

個人信用情報とは、金融機関における個人情報のこと。クレジットカードやカードローンの滞納や債務整理の記録などをカード会社は参照できます。
過去に複数回の支払い遅延がある人は、審査落ちの可能性が高まります。普段から支払いには遅れないように注意しましょう。
新入社員でも審査通過の実績あり

ANAアメックスゴールドは、新入社員でも審査通過の実績があります。ステータス性が高いと定評がありますが、社会人として安定した収入があれば審査通過の可能性があると分かりますね。

ANAアメックスゴールドをアメックスゴールドと比較

ANAアメックスゴールドとよく比較されるのが、アメックスゴールド。どちらもアメックスが発行するカードなので、旅行系カードの候補として挙がります。
ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドの2枚のカードを、比較して見ていきましょう。結論、どちらも基本スペックに大きな違いはありませんが、特徴は大きく異なります。
ANAアメックスゴールドがおすすめな人

ANAアメックスゴールドがおすすめな人は、以下のとおり。
- 旅行が好き
- ANAマイルを効率良く貯めたい
- ポイントの有効期限を気にしたくない
旅行が好きでとにかくマイル重視な人は、ANAアメックスゴールドがおすすめです。

アメックスゴールドがおすすめな人

アメックスゴールドがおすすめな人は、以下のとおり。
- レストランで割引を受けたい
- 家族カードを発行する予定がある
- ステータス性重視
グルメ系の特典を受けられたり、家族カードが1枚無料で発行できたりと使い勝手が良いのがアメックスゴールド。アメックスが独自で発行する「プロパーカード」なので、ステータス性もアメックスゴールドのほうが高めです。

\アメックスゴールドを詳しく知りたい人はこちら!/
ANAアメックスゴールドに関するよくある質問

最後に、ANAアメックスゴールドに関するよくある質問をまとめます。
Q.1|ポイントをマイルに移行する方法は?
A. ANAアメックスゴールドのポイントは、アメックスのマイページよりマイルに交換できます。
手順は以下のとおりです。
- メンバーシップ・リワードのカタログサイトへログイン
- 交換するマイレージを選択
- 「ポイントを移行する」ボタンをクリック
マイルへの交換は、通常5営業日以内に完了します。交換は1日1回までとなっているので、注意しましょう。
Q.2|プライオリティ・パスやコンシェルジュの特典は付帯する?
A. ANAアメックスゴールドにプライオリティ・パスやコンシェルジュ特典は付帯されません。
プライオリティ・パスは、アメックスのプロパーカードに付帯されます。コンシェルジュはアメックスのプラチナカードランクのみの特典です。
Q.3|切り替えができるカードの種類は?
A. ANAアメックスゴールドは、同じ種類のANAアメックスカードになら切り替え可能。
上位カードへの切り替えはインビテーションが必要ですが、以下のカードが対象です。
- ANAアメックス
- ANAアメックス・プレミアム
ANAアメックスゴールドを使ってみて、よりハイステータスで特典が充実したカードが欲しくなればANAアメックス・プレミアムもおすすめですよ。
一方で「年会費をもう少し下げたい」「特典を使いこなせなかった」という人は、下位カードのANAアメックスに切り替えられます。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード・公式サイト
ANAアメックスゴールドはANAマイルを貯めるには最適なカード
ANAアメックスゴールドは、ANAマイルを貯めるには最適なカードです。カードを持つだけで、入会時と継続で毎年2,000マイルがもらえます。
ANA便のフライトでは25%のボーナスマイルももらえるため、マイルを量産できますね。ANAアメックスゴールドが気になる人は、ぜひゲットしてくださいね。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード・公式サイト
