おすすめクレジットカード比較・
ランキング情報メディア
search
【最悪?】dカード GOLD(ゴールド)に「騙された」の口コミを徹底解説

【最悪?】dカード GOLD(ゴールド)に「騙された」の口コミを徹底解説

ゴールドカード

dカード GOLDはゴールドカードとして充実した魅力がある反面、口コミでは「騙された」「最悪」とデメリットが目立つのも事実。そこで本記事では、dカード GOLDを利用して「騙された!」と嘆く方の口コミを徹底解剖しながら、その真相に迫ります。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

クレカタウン編集長 : 高橋

クレジットカードタウン編集長。今までに作ったクレジットカードは楽天カードやイオンカードなど10枚に渡り、日常生活の支払いは全てクレジットカードという徹底ぶり。多くのクレジットカードを使いこなしたからこそ分かる、お得なクレジットカード情報をお伝えします!

もっと読む

dカード GOLDに騙されたと嘆く口コミは多い

dcardgold_dカードゴールド_券面スクショ
dカード GOLD 詳細
年会費 11,000円
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard
申し込み対象 満20歳以上(学生は除く)
すべて見る

dカード GOLDは常時ポイント還元率1.0%と、ドコモユーザーから圧倒的な人気を誇るクレジットカード。しかしTwitterでその口コミを調べてみると、「騙された」「最悪」などマイナスな声が多く見られます。

もっと読む

▼実際にTwitterで見つかったツイート

もっと読む

キャッシュバックで元が取れると思い、dカード GOLDを発行した人が多そうですね。次章からは、dカード GOLDに騙されたという口コミを読み解きながら、真相を追求します。

もっと読む

dカード GOLDに騙された!「最大還元率10%」の真相を暴く

dカードゴールド_10%還元

dカード GOLDに「騙された」「最悪」の口コミの大きな原因は「還元率最大10%」が実現されていないこと。口コミを深掘りすると「還元率10%で年会費の元が取れると思っていたのに、騙された!」という表現になります。

還元率10%の最大の落とし穴は、10%還元対象外のポイントがあるということ。そのため、月々ドコモに支払っている金額を考慮すると「10%も還元されていない」と感じるのは当然でしょう。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
ここでは、還元率10%対象外の支払いを3つ解説していきます。
  1. 携帯本体の分割代金は還元対象外
  2. 貯まったdポイントで携帯代を支払うと還元対象外
  3. 家族カードで払わなければ家族の代金は還元対象外

ではそれぞれ順番にみていきましょう。

もっと読む

真相① 携帯本体の分割代金は10%還元対象外

free_スマホ

1つ目は、携帯本体の分割代金が10%還元の対象外だったということ。月々の基本料金と機種代金を払っていて、10%還元で年会費の元が取れると考えていた人にとっては誤算ですよね。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
10%還元が受けられるのは、以下の利用代金のみが対象。
  • ドコモ携帯の基本代金
  • 有料通話の代金
  • オプション使用料(パケホーダイプランなど)
もっと読む

携帯本体の分割代金や消費税、d払いなどは10%還元の対象外となるため、毎月ドコモに支払っている金額の割に「ポイント還元が少ないと」感じてしまうのです。

もっと読む

真相② 貯まったdポイントで携帯代を支払うと還元対象外

d-point_dポイント

ドコモの携帯代金はdポイントでも支払えますが、dポイント払いだとポイントが貯まらないため注意が必要です。この点を知らずに、dポイント払いをすると損をするため「騙された」「最悪」と感じてしまいます。

このように、dポイントを利用した携帯代金の支払いは10%還元の対象が減ることにより、ポイント獲得の機会を失ってしまうのです。

もっと読む

真相③ 家族カードで払わなければ家族の代金は還元対象外

amade_家族カード

dカード GOLDで家族分の携帯料金を支払っても、10%還元の対象になりません。dカード GOLDの本カード1枚で10%還元が受けられるのは本人分の携帯代金のみ。

家族分の携帯代金で10%還元が受けられるのは、家族カードで支払った場合です。dカード GOLDは「家族でお得!」と言われていますが、本カード1枚では家族全員分が10%還元とならないため、騙されたと感じてしまいます。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
ちなみに、18歳以下は家族カードが発行できないため、中高生のお子さんの分は10%還元ができません。

他にも…dカード GOLDが最悪と噂される3つの原因

dカード GOLDに「騙された」「最悪」と嘆く声は他にもあります。ここでは、dカード GOLDが最悪と噂される原因を3つ紹介します。

もっと読む
  1. キャッシュバックが貰えなかった
  2. dポイントクラブステージが改悪した
  3. 他のクレジットカードで携帯代を払ったほうがお得
もっと読む

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①キャッシュバックが貰えなかった

dカードiDキャッシュバック_スクショ

dカード GOLDは、入会時に年会費相当のポイントが獲得できるキャッシュバックがありますが、キャッシュバックが貰えなかったという声が多く見受けられました。

実はキャッシュバックは全員に行われるわけではなく、進呈条件を達成した方のみ獲得可能だったのです。

もっと読む
キャッシュバックの条件
  • ドコモのケータイ料金(ahamo含む)をdカード払いで設定した方

  • ご入会翌々月末までに本特典サイトにてエントリー手続きを頂いた方

上記の2つの条件を達成していなければ、キャッシュバックは貰えません。ドコモのケータイ料金をdカード払いに設定したり、入会翌月末までに特典サイトからエントリーしたりなど、少し手間がかかりますね。

もっと読む

②dポイントクラブステージが改悪した

dカード_dポイントクラブ

dポイントを管理・使用するために登録が必要な「dポイントクラブ」という会員サービスがありますが、クラブステージが改悪したことによりdカード GOLDを保有する旨味が激減。

以前はdカード GOLDを持つだけで、dポイントクラブの最上位ステージであるゴールドに無条件でなれました。しかし、2018年5月のクラブステージ改悪により、dカード GOLDの保有がステージ判定に関係なくなったわけです。

もっと読む

また、dポイントクラブのステージを上げるにはポイントの獲得率が関係してきますが、dカード GOLDの特典である10%還元は内1.0%しかステージ判定の対象となりません。

もっと読む

③他のクレジットカードで携帯代を払ったほうがお得

amade_ポイント還元率

dカード GOLDは保有していればドコモの携帯代金が10%還元されますが、dカード GOLDで携帯代金を支払っても基本のポイント還元が受けられません。常時1.0%の基本還元率を誇るdカード GOLDも、ドコモの携帯代金では適応されないというわけです。

しかし、他社のクレジットカードで支払うと10%還元と、クレジットカードの基本ポイントで二重取りできます。詳細は以下の通りです。

もっと読む
  1. dカード GOLD所有ボーナス:10%
  2. 他社カードによるポイント還元:0.5〜1.0%
もっと読む

dカード GOLDでは➀の還元しかありませんが、他社クレジットカードで支払うと、➀と➁の両方のポイント還元が可能。

携帯代金は他社のクレジットカードで支払うのがお得です。

もっと読む

dカード GOLDと併用がおすすめ!楽天カード

楽天カード 詳細
年会費 無料
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard
JCB・Amex
申し込み対象 満18歳以上(高校生は除く)
すべて見る

dカード GOLDと併用するのに最有力候補として上がるのが、楽天カード。常時ポイント還元率1.0%と高いうえに、公共料金の支払いでも1.0%還元が受けられます。つまり、ドコモの携帯代金を楽天カードで支払えば1.0%還元となるためお得です。

毎月携帯代金が10,000円の方は、ポイントの二重取りで合計1,100ポイントも獲得可能。dカード GOLDユーザーは、楽天カードでドコモの携帯代金を支払い、お得にポイントを貰いましょう。

もっと読む

dカード GOLDから乗り換えるなら!おすすめカード3選

dカード GOLDに「騙された!」という経験をした方は、クレジットカードの乗り換えも検討しているはずです。ここでは、dカード GOLDから乗り換えるのにおすすめなカードを3枚紹介します。

もっと読む
  1. dカード
  2. 三井住友カード ゴールド (NL)
  3. イオンゴールドカード
もっと読む

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①dカード

 dcard_dカード
dカード 詳細
年会費 無料
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard
申し込み対象 満18歳以上(高校生は除く)
すべて見る

dカードは年会費無料ながら、常時ポイント還元率1.0%と高還元率なクレジットカード。dカード GOLDと変わらないポイント還元が受けられるため、維持コストなくカードを保有したい方はdカードがおすすめです。

ローソンやマクドナルドをはじめとした加盟店ではポイントの二重取り(還元率2.0%)ができたり、マツモトキヨシをはじめとした特約店ではポイントの三重取り(還元率4.0%)ができたりします。

もっと読む
クレカタウン編集長 : 高橋
クレカタウン編集長 : 高橋
dカード GOLDの10%還元にあまりこだわらない方は、dカードを保有しても良いでしょう。

②三井住友カード ゴールド (NL)

スクショ-mituisumitomo-三井住友ゴールドカードNL
三井住友カード ゴールド (NL) 詳細
年会費 5,500円(税込)
※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料
※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド VISA・Mastercard
申し込み対象 満20歳以上
すべて見る

三井住友カード ゴールド (NL)は、ゴールドカードながら年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が無料になるカード。初年度は年会費5,500円ですが、1度でも年間100万円以上の利用があればその後もずっと無料になるのが特徴です。

ポイント還元率は0.5%と控えめですが、年間100万円利用の達成で1万円相当のポイントが貰えるため、単純計算で還元率は合計1.5%(100万円利用時)になります。

もっと読む
smbc_三井住友_ゴールド_プライムゴールド

また、セブン‐イレブン・ローソン・マクドナルドなどで、スマホのタッチ決済を利用すれば、最大7%の還元率を誇るため、普段の生活でお得にポイントを貯めたい方は三井住友カード ゴールド (NL)に乗り換えましょう。

※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります

もっと読む

③イオンゴールドカード

イオンゴールドカード 詳細
年会費 無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
申し込み対象 招待のみ
すべて見る

イオンゴールドカードは発行にインビテーションと呼ばれるカード会社からの招待が必要ですが、下位カードで年間100万円の利用があれば届きます。

インビテーションのハードルもあまり高くないうえに、年会費無料で持てるのがイオンゴールドカードのメリットです。ゴールドカードならではの空港ラウンジ特典や旅行保険も付帯するため、使い勝手抜群。

イオンゴールドカードを発行したい方は、まず下位カードのイオンカードセレクトを申し込み、年間100万円の利用実績を積みましょう。

もっと読む

dカード GOLDは10%還元以外にもメリット多数

h2made_dカードGOLD騙された➀

dカード GOLDは騙されたという声も多いものの、メリットの多いゴールドカードであることには変わりありません。ここでは、dカード GOLDの10%還元以外のメリットを2つ紹介します。

もっと読む
  1. 空港ラウンジが無料で利用できる
  2. 最大1億円の旅行保険
もっと読む

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①空港ラウンジが無料で利用できる

free_ラウンジ

dカード GOLDを保有していれば、国内の主要空港ラウンジが無料で利用できます。空港ラウンジではソフトドリンクやアルコールのサービスがあるうえに、WiFiも完備されているためフライトまでの待ち時間を優雅に過ごせます。

通常、空港ラウンジは1回1,100円ほどの料金がかかる点を考慮すれば、往復で年5回以上の利用があればこの特典だけで年会費の元が取れますね。

もっと読む

②最大1億円の旅行保険

Amade_海外旅行保険

dカード GOLDには、最大1億円の海外旅行傷害保険が付帯されています。海外旅行傷害保険はdカード GOLDを保有しているだけで補償が受けられる「自動付帯」なのもポイント。

また、家族分も補償が受けられるため、家族旅行でも安心できます。dカード GOLDは、ゴールドカードならではの充実した旅行保険が付帯されているのがメリットですね。

もっと読む

dカード GOLDのデメリットを理解して上手に使いこなそう

dカード GOLDはドコモの携帯代金で10%還元が受けられるカードですが、仕組みや条件に理解が必要であるため「騙された」「最悪」との声が目立ちます。

しかし、10%還元の条件を理解すればドコモユーザーはお得に利用できることに変わりはありません。dカード GOLDのデメリットを理解し、上手に使いこなしましょう。

この記事を読んで別のカードに乗り換えを決めた方は、上記で紹介した3枚のカードを検討してみてください。

もっと読む
クレカタウン編集部

クレカタウン編集部