おすすめクレジットカード比較・
ランキング情報メディア
search
女性におすすめのゴールドカードを目的別に紹介!厳選8枚を徹底解説!

女性におすすめのゴールドカードを目的別に紹介!厳選8枚を徹底解説!

おすすめゴールドカード比較

ステータス性と充実した特典を兼ね備えたゴールドカードは、女性にも高い人気を誇ります。この記事では、女性におすすめしたいゴールドカードを【特典重視】と【コスパ重視】に分けて厳選。選ぶ際の3つの基準も解説しています。

◆本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます
本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

この記事の監修者

クレカタウン編集部 広瀬

編集部女子イチのクレカマニア。最近作ったカードはJCB card W plus Lで、女性向け特典をフル活用して節約ライフを満喫中。女性をサポートするクレジットカードや、コスパが優秀なカードを日々研究しています。

もっと読む

ゴールドカードは女性にもおすすめできる

h2made_女性クレジットカード

一般カードよりもワンランク上の特典やステータスが味わえるゴールドカード。年会費が高額だったり、審査が厳しかったりと様々なイメージを持つ方も多いですが、実はゴールドカードは男女関係なくおすすめできるクレジットカードです。

ここでは、ゴールドカードが女性にもおすすめな理由を3つ紹介します。

もっと読む
  1. 女性でもゴールドカードを持つ人が増えている
  2. 特典が充実している
  3. 使い方次第では年会費以上の恩恵が受けられる
もっと読む

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①女性でもゴールドカードを持つ人が増えている

free_20代

昨今では、女性でもゴールドカードを持つ人が増えてきています。各カード会社から女性向けのゴールドカードがリリースされていることや、女性の社会進出や働き方の変化が大きな要因だと言えます。

総務省の「平成29年就業構造基本調査」によると、15〜64歳の女性の就業者の割合は68.5%となり、5年前の63.1%から5.4ポイントも増加。育児をしている女性の就業率も64.2%と、女性のライフスタイルに大きな変化がうまれています。

もっと読む

②特典が充実している

free_飛行機

ゴールドカードは一般カードよりも特典が充実しています。ポイントの高還元率や旅行保険はもちろん、以下のような特典が付帯されている場合が多くあります。

もっと読む
  • 空港ラウンジが利用できる
  • 各種保険が手厚い
  • レストランやホテルの割引
もっと読む

空港ラウンジと付帯保険について、さらに詳しく見ていきましょう。

もっと読む

空港ラウンジが無料利用できる

三井住友カードプラチナ_空港ラウンジサービス

特に空港ラウンジは特筆すべき特典。出張や旅行の際に国内の主要空港ラウンジを無料で利用できます。ラウンジ内には軽食やドリンクがあったり、無料Wi-Fiを利用できたりと至れり尽くせりです。

もっと読む
クレカタウン編集部 広瀬
クレカタウン編集部 広瀬
フライトまでの時間をラウンジでゆっくり過ごせるため、飛行機をよく利用する女性には多くのメリットがありますね。

付帯保険が手厚い

Amade_海外旅行保険

一般カードではほとんどのカードで利用できない付帯保険。例えば、三井住友カード ゴールドは年会費が1,100円にも関わらず、最高5,000万円の旅行保険が付帯しています。

旅行や出張中の事故で身体にケガを負った場合でも、発生日から180日以内であれば保険金が支払われます。

もっと読む
クレカタウン編集部 広瀬
クレカタウン編集部 広瀬
ゴールドカードの旅行保険があれば少ない負担額で済むので、安心して出かけられますよね。

③使い方次第では年会費以上の恩恵を受けられる

smbc_三井住友_ゴールド_プライムゴールド

年会費が高額なイメージのあるゴールドカードですが、実は特典の使い方次第では年会費以上の恩恵を受けられます。

空港ラウンジサービスもその1例。通常空港ラウンジは1回当たり1,100円程度の料金がかかるため、この特典を複数回利用するだけで年会費分を回収できる場合も多くあります。

他にもレストランやホテルの割引特典を利用すれば、金銭的負担が減ります。まさに「少し贅沢しながらも、お得に旅やホテルを楽しみたい」という女性にぴったりです。

▼先読みしたい方はこちら!

もっと読む

女性がゴールドカードを選ぶ3つの基準

ここでは、女性がゴールドカードを選ぶ3つの基準を紹介します。

もっと読む
  1. 目的別に考える
  2. 最も使い勝手の良い国際ブランドはVisa
  3. 自分の経済力にあった年会費のカードを選ぶ
もっと読む

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①目的別に考える

ANAゴールドカード_ANAホテル特典_公式スクショ

まずは、ゴールドカードを持つ目的から考えます。ゴールドカードは年会費が一般カードより高く、安易に申し込む方は少ないはずです。

以下の項目と照らし合わせながら、自分がゴールドカードを持つ目的をはっきりとさせましょう。

もっと読む
  • ステータス性
  • 特典やサービス
  • ポイント還元率
  • 利用限度額
もっと読む

▼この記事では、女性向けゴールドカードを【特典重視】【コスパ重視】の2つに分けて紹介しています!

もっと読む
クレカタウン編集部 広瀬
クレカタウン編集部 広瀬
完璧な1枚を選ぶのは難しいので、自分の目的を考えた上で最もバランスに優れたゴールドカードを選ぶのがおすすめです。

②最も使い勝手の良い国際ブランドはVISA

VISA_ロゴ

国際ブランドもゴールドカード選びには重要な要素です。基本的に5大国際ブランドと呼ばれる以下の5つから選ぶことになりますが、悩んだ場合にはVisaを選びましょう。

もっと読む
  • Visa
  • Mastercard
  • JCB
  • Amex
  • Diners
もっと読む

国際ブランドは世界的にみると、①Visa ②Mastercardの順に多くの加盟店と契約しています。Visaは世界シェアNo.1と言われており、世界中どこの国でも問題なく利用可能。

しかし、Amexはステータス性に優れていたり、JCBは日本初の国際ブランドとして国内向けのサービスが充実していたりと、それぞれに特徴があります。

もっと読む

③自分の経済力に合った年会費のカードを選ぶ

Amade_年会費無料

ゴールドカードは年会費がかかる場合が多くあるため、無理なく支払いができる範囲で選びましょう。

次章では、目的別に合わせたゴールドカードを紹介しているので、自分好みの1枚が見つかるはずです。

もっと読む

特典重視な女性におすすめの5つのゴールドカード

ここでは、特典重視な女性におすすめのゴールドカードを厳選して5つ紹介します。

もっと読む
【特典重視】女性向けゴールドカード

カード名

イオンゴールドカード

申し込む

JCBゴールド

申し込む

楽天プレミアムカード

申し込む

dカード GOLD

申し込む

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

申し込む

年会費

無料

11,000円

11,000円

11,000円

31,900円

基本還元率

0.5%

0.5%

1.0%

1.0%

0.5%

カードの特徴

・毎月10日は全ての店舗で還元率1.0%
・空港ラウンジが無料で利用可能

条件達成で「JCBゴールド ザ・プレミア」へ招待がくる

・国内空港ラウンジが無料
・楽天市場での利用で常にポイント5倍

・dカードケータイ補償
・「ドコモ光」ご利用料金の10%ポイント還元

・とにかく保険・補償が手厚い
・空港ラウンジ・プライオリティパスなど絵画旅行が快適になる

国際
ブランド

Visa・Mastercard・JCB

JCB

Visa・Mastercard・JCB・Amex

Visa・Mastercard

Amex

詳細

空港ラウンジ特典や手厚い旅行保険、各種割引など、多くの特典が受けられるゴールドカードばかりなので一つずつしっかり見ていきましょう。

もっと読む

①イオンゴールドカード

イオンゴールドカード 詳細
年会費 永年無料
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa・Mastercard・JCB
申し込み対象 インビテーションのみ
すべて見る

イオンゴールドカードは、入会金・年会費が永年無料のゴールドカード。年会費はイオンカードと変わらず、従来の特典にさらなる手厚いサービスが付帯した、イオンをよく利用する女性にはぴったりの1枚です。

もっと読む
イオンゴールドカードの特典
  • 海外最高5,000万円、国内最高3,000万円の旅行傷害保険

  • 空港ラウンジサービス

  • イオンラウンジサービス

年会費無料ながら多様な特典が付帯されているのが強みですが、イオンゴールドカードを発行するにはインビテーションが必須です。

イオンカードで年間100万円以上のカードショッピングが条件となっているので、まずはイオンカードを発行するところからはじめましょう。

もっと読む

②JCBゴールドカード

jcbゴールド_スクショ_券面
JCBゴールドカード 詳細
年会費 11,000円
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド JCB
申し込み対象 20歳以上(高校生は除く)
すべて見る

JCBゴールドカードは、初年度無料で持てるゴールドカード。買い物ではザクザクとポイントが貯まる、多くの女性におすすめできる1枚です。

もっと読む
JCBゴールドの特典
  • スターバックスでポイント10倍、Amazonやセブンイレブンで3倍

  • 最高1億円の海外旅行保険

  • 空港ラウンジサービス

使い続けると、上位カード「JCBゴールド ザ・プレミア」のインビテーションを受けられます。

もっと読む

③楽天プレミアムカード

rakuten_楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカード 詳細
年会費 11,000円
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard
JCB・Amex
申し込み対象 20歳以上(高校生は除く)
すべて見る

楽天プレミアムカードは年会費11,000円にも関わらず、プライオリティパスが付帯している人気の高いゴールドカードです。特に、旅行好きの女性にはぴったりの1枚だと言えます。

通常のポイント還元率も1.0%と高還元率であることから、ポイントと特典のいいとこ取りをしたい女性におすすめのゴールドカードです。

もっと読む
楽天プレミアムカードの特典
  • プライオリティパスが無料で自動付帯

  • 最高5,000万円の国内 / 海外旅行傷害保険

  • 楽天市場でポイントが+2倍

プライオリティパスとは、世界1,300以上の空港ラウンジが利用できる会員証のようなカード。旅先でワンランク上の空港ラウンジが利用でき、贅沢気分を味わいながら旅の疲れが癒せます。

もっと読む

④dカード ゴールド

dcardgold_dカードゴールド_券面スクショ
dカード ゴールド 詳細
年会費 11,000円
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Visa・Mastercard
申し込み対象 20歳以上(学生を除く)
すべて見る

dカード ゴールドは、バランス性に優れたゴールドカード。ポイント還元率が1.0%と高還元率ながら、特典も充実しているのが特徴です。

ポイントアップの加盟店も多く、買い物好きの女性には必須の1枚だと言えます。例えば、ローソンでは3.0%、スターバックスでは4.0%と高還元率になります。

年会費は11,000円ですが、前年の年間利用額が100万円以上だと11,000円、200万円以上だと22,000円相当の特典も受けられるので、年会費分を簡単に回収可能です。

もっと読む
dカードGOLDの特典
  • dポイント特約店で最大7%還元

  • dカード ポイントUPモールではAmazonと楽天で1.5%還元

  • ドコモユーザーは利用料の10%が還元

⑤アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード

アメックスゴールド
アメックス・ゴールド 詳細
年会費 31,900円
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド Amex
申し込み対象 20歳以上
すべて見る

アメリカン・エキスプレス・ゴールドカードは、Amexが発行するプロパーカードであり、世界中で認知されているゴールドカード。ステータスの高さに定評があるため、キャリアウーマンにこそ手にしてもらいたい1枚です。

Amexは旅行とエンターテインメントの領域に強く、旅行保険や空港ラウンジはもちろん、なる特典などが付帯。旅行からホテル・グルメまで、全てを贅沢に楽しみたい女性にぴったりです。

通常のポイント還元率も1.0%と高還元率なうえに、貯めたポイントの使い道も豊富。マイルへの交換やギフト券など、交換レートもあまり落ちずに有効活用ができます。年会費はやや高額ですが、ステータス性を意識した女性には申し込み必須のゴールドカードだと言えます。

もっと読む
アメックス・ゴールドの特典
  • 対象のレストランではコース料理が1名無料に

  • 国内対象ホテルで2泊以上のご予約の際に使える15,000円クーポンをプレゼント

  • スーツケース1個を無料で配送<手荷物無料宅配サービス>

コスパ重視な女性におすすめの4つのゴールドカード

ここでは、コスパ重視な女性におすすめのゴールドカードを4つ紹介します。

もっと読む
  • Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
  • エポスゴールドカード
  • JCB GOLD EXTAGE
  • 三井住友カード ゴールド
もっと読む

それぞれ詳しく見ていきましょう。

もっと読む

①JCB GOLD EXTAGE

JCBゴールドエクステージ
JCB GOLD EXTAGE 詳細
年会費 3,300円
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド JCB
申し込み対象 20歳以上29歳以下
すべて見る

JCB GOLD EXTAGEは、初年度年会費無料で持てるゴールドカード。2年目以降の年会費も3,300円と比較的安めです。

JCBが発行する20代限定のゴールドカードとして注目を集めるJCB GOLD EXTAGEは、お得な年会費でゴールドカードのステータスや特典が体験できます。最高5,000万円の旅行保険や空港ラウンジサービスも付帯しており、コスパ抜群の1枚です。

もっと読む

②三井住友カード ゴールド(NL)

スクショ-mituisumitomo-三井住友ゴールドカードNL
三井住友カード ゴールド 詳細
年会費 5,500円
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa・Mastercard
申し込み対象 30歳以上(高校生は除く)
すべて見る

三井住友カード ゴールド(NL)は、年会費5,500円ながら年間100万円以上のカード利用があれば、翌年以降は無料になるゴールドカード。大手カード会社が発行する安心のセキュリティも備えながら、ムダなくゴールドカードを所有したい女性におすすめです。

セブン-イレブン・ローソンとマクドナルド等でポイント5倍となり、2.5%の高還元率が実現します。コスパ抜群ながら空港ラウンジサービスや旅行保険など、特典が充実しているのも魅力です。

もっと読む

③Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD

orico_oricocardthepointpremiumgold
Orico Card THE POINT
PREMIUM GOLD
詳細
年会費 1,986円
ポイント還元率 1.0%
国際ブランド JCB・Mastercard
申し込み対象 20歳以上(高校生は除く)
すべて見る

Orico Card THE POINT PREMIUM GOLDは、初年度の年会費が無料であり、2年目以降も1,986円と低コストで持てるゴールドカード。通常のポイント還元率も1.0%と高還元率なうえに、入会後のポイントキャンペーンも充実しています。

具体的には、入会後6ヶ月間はポイント還元率が2.0%にアップ。加えて、オリコモール経由で0.5%還元も受けられるため、同ショッピングでは最大2.5%ものポイントが還元されます。

空港ラウンジ特典は付帯されていませんが、買い物好きの女性はザクザクとポイントが貯まります。

もっと読む

④エポスゴールドカード

epos_エポスゴールドカード
エポスゴールドカード 詳細
年会費 5,000円
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Visa
申し込み対象 20歳以上(高校生は除く)
すべて見る

エポスゴールドカードは年会費5,000円とゴールドカードの中では比較的安めですが、年間50万円以上使うと翌年以降の年会費が永年無料になります。所有コストをかけずにゴールドカードを持ちたい女性は、エポスゴールドカードがおすすめです。

年間50万円は、固定費や生活費を集約させれば簡単に達成できる数字です。国内の旅行保険は付帯されていませんが、対象ショップで最大3倍のポイント還元が受けられる魅力もあります。

もっと読む

女性もゴールドカードを活用してお得に生活しよう

女性の社会進出や働き方改革が進んだ昨今では、女性でも当たり前のようにゴールドカードを使いこなす時代となりました。ゴールドカードの魅力は、特典やステータス性にあります。

ポイントをよりお得に貯めたり、旅行などで特典を活用したい女性の方は、ぜひゴールドカードの申し込みを検討してみてください。

もっと読む
クレカタウン編集部

クレカタウン編集部