年会費無料のETCカードおすすめ8選!クレジット機能なし・即日発行も紹介
有料道路をスムーズに通過するために欠かせないETCカード。この記事では、初心者にもおすすめの年会費無料のETCが付帯するクレジットカードを紹介していきます。クレジットカードなしで持てるETCカードについても解説。ぜひ、カード選びの参考にしてみてください。
【年会費無料】クレジットカード付帯のETCカード8枚を厳選

有料道路をスムーズに通行するためにも持っておきたいETCカード。種類がたくさんあってどれを選べばいいのか迷いますよね。
本記事では、初心者にもおすすめのETCが付帯するクレジットカードを8枚紹介します。
- JCB CARD W
- 三井住友カード(NL)
- SAISON CARD Digital
- イオン E-NEXCO passカード
- 楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード
- dカード・dカードGOLD
- ENEOSカード(C・P・S)
- MICARD エムアイカード
ぜひ、お気に入りの1枚を見つけてみてください。
1. JCB CARD W(ETCスルーカード)

ETCスルーカードは、JCBカードに付帯して利用できるETCカードになります。申し込みには、JCBの保有が必須なので注意しましょう。
-
年会費無料
-
各種時間帯割引
-
ETCマイレージサービス
-
法人向けのETCカードもある
年会費無料で初めてETCカードを持つ方でも安心なカード。休日・深夜・平日朝夕など走行する時間によって通行料金が割引になります。
また、通行料金に応じてETCマイレージが貯まり、貯まったポイントは無料通行分として利用可能です。
\ 申し込みはこちら! /
女性の方におすすめ!JCBカードW plus L
JCB CARD W plus Lは、毎月のプレゼント企画・女性に嬉しい協賛企業からの優待・特典が盛りだくさんの女性向けクレジットカードです。
デザインもかわいいので持っているだけで気分が上がります。

\ 申し込みはこちら! /
2.三井住友カード(NL)(ETCカード)

三井住友 ETCカードは、三井住友カードに付帯して利用できるETCカードになります。申し込みには、三井住友カードの保有が必須なので注意しましょう。
-
年会費初年度無料
-
通行料金最大50%割引
-
ETCマイレージが貯まる
-
最大16,000円相当プレゼント
年に1回以上のETC利用で年会費が無料になります。走行する時間によって通行料金が割引になり、割引率は最大50%とかなりお得なので、よく高速道路を利用する方におすすめです。
また、新規入会・利用で最大16,000円相当のプレゼントキャンペーンがあるのでこのチャンスをお見逃しなく。

\ 申し込みはこちら! /
3. SAISON CARD Digital(セゾンETCカード)

セゾンETCカードは、セゾンカードに付帯して利用できるETCカードになります。申し込みには、セゾンカードの保有が必須なので注意しましょう。
-
年会費無料
-
最短即日発行
-
ポイントが貯まる
年会費永年無料で簡単にセゾンカードに追加できます。対象のセゾンカウンターで発行することで即日発行可能。
また、ETCマイレージサービスでポイントがお得に貯まります。
\ 申し込みはこちら! /
みずほ銀行に口座を持っている方におすすめ!みずほマイレージクラブカードセゾン

みずほマイレージクラブカードセゾンは、みずほ銀行ATM・イオン銀行ATMの時間外手数料が無料・永久不滅ポイントが貯まるなどメリットがたくさんあります。
年会費無料で、みずほ銀行を利用している方におすすめのカードです。

\ 申し込みはこちら! /
4. イオン E-NEXCO passカード

イオン E-NEXCO passカードは、イオンでの割引に加え、SA/PAでWAON POINTをお得に貯めることのできるカードです。このカードに入会することで、自動的にETCカードが付帯されます。
-
年会費無料
-
全国の高速道路がおトクに
-
SA/PAではWAON POINT基本の2倍
-
最短5分で受取可能
利用して貯まった「WAON POINT」を「E-NEXCOポイント」に交換することで全国の高速道路料金への還元・NEXCO東日本エリアのSA/PAで利用可能。
また、お申込み後にカードの到着を待たずにスマートフォンで「Apple Pay」「イオンid」やオンラインショッピングが利用できます。

\ 申し込みはこちら! /
5. 楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード(楽天ETCカード)
楽天ETCカードは、楽天カードに付帯して利用できるETCカードになります。申し込みには、楽天カードの保有が必須なので注意しましょう。
-
通行料金で楽天ポイントが貯まる
-
年会費がお得
楽天ポイントが通行料金100円につき1ポイントが貯まるので、楽天ポイントをお得に貯めたい方におすすめ。
また、楽天ゴールドカード・楽天プレミアムカード、または楽天PointClubの会員ランクがダイヤモンド会員・プラチナ会員の場合はETC年会費が無料です。

クレカタウン編集長 : 高橋のコメント
会員の条件を満たしていない場合には、楽天カードを保有していても年会費がかかってしまうので注意しましょう。
\ 申し込みはこちら! /
6. dカード・dカードGOLD(ETCカード)
dカード ETCカードは、dカードに付帯して利用できるETCカードになります。申し込みには、dカードの保有が必須なので注意しましょう。
-
ポイントが貯まる
-
年会費初年度無料
dポイントが通行料金100円につき1ポイント貯まるので、dポイントをお得に貯めたい方におすすめ。
初年度年会費無料で、次年度以降も一度でも利用すれば無料になります。ゴールドカードの場合には利用の有無に関わらず無料です。

\ 申し込みはこちら! /
7. ENEOSカード(C・P・S)(ENEOS ETCカード)
ENEOS ETCカードは、ENEOSカードと付帯して利用できるETCカードになります。申し込みには、ENEOSカードの保有が必須なので注意しましょう。
-
年会費無料
-
ETCマイレージサービス
-
ETC割引
ENEOSカードは、ロードサービス・カーメンテナンス割引など豊富なサービスが用意されています。年会費無料でETCカードを追加することができるので、車好きにおすすめのカードです。

\ 申し込みはこちら! /
8. MICARD エムアイカード( ETCカード)

エムアイカード ETCカードは、エムアイカードと付帯して利用できるETCカードになります。申し込みには、エムアイカードの保有が必須なので注意しましょう。
-
年会費無料
-
ポイントが貯まる
エムアイポイントが通行料金200円につき1ポイント貯まるので、エムアイポイントをお得に貯めたい方におすすめ。ゴールドカードならポイント2倍になります。

\ 申し込みはこちら! /
クレジットカードがなくても作れる!ETCパーソナルカード

ETCカードは持ちたいけどクレジットカードは持ちたくない!という方もいるのではないでしょうか。そこで、「ETCパーソナルカード」について紹介していきます。
ETCパーソナルカードとは、有料高速道路の支払のみに利用できるETCカードです。クレジットカードを持っていなくてもデポジットを預託すると発行できます。

通行料金は、申込時に指定した金融口座から引き落としになります。年会費が1,257円かかるので注意しましょう。

お気に入りのETCカードで快適なドライブを!
ETCカードを使って有料高速道路をキャッシュレスで通過することでより快適なドライブを楽しめます。クレジットカードに付帯していると支払も便利ですよね。
ぜひ、お気に入りの1枚を持って出かけてみてはいかがでしょうか。
