エムアイカードプラスは伊勢丹で最大10%還元!メリットやゴールドとの違いも解説
三越伊勢丹グループ利用者に大人気なエムアイカードプラス。この記事では、「具体的にどんなカード?」と感じる方に、メリットやお得な使い方を5分で紹介します。持つ上での注意点や、ゴールドカードとの違いについても解説しています。
エムアイカードプラスの基本情報|初年度年会費無料&最大10%還元

エムアイカードプラスは、三越伊勢丹グループのクレジットカード。通常還元率は0.5%ですが、三越伊勢丹グループの利用で最大10%還元を受けられる、百貨店利用者にとって欠かせない1枚です。
「エムアイカードと何が違うの?」という方は、次を参考にしてください。
エムアイカードとの最大の違いは還元率
エムアイカードとエムアイカードプラスはどちらも一般カードですが、年会費と還元率がそれぞれ異なります。
特に三越伊勢丹グループ利用における還元率が最大の違いです。エムアイカードプラスは最大10%なのに対して、エムアイカードは1%。発行するならエムアイカードプラスがおすすめです。
特典満載!エムアイカードプラスのメリット5つを徹底紹介

ここからは、エムアイカードプラスのメリット5つについて掘り下げていきましょう。
- 三越伊勢丹グループ利用で最大10%還元
- 海外利用で還元率が2倍以上に
- ポイント交換先が豊富
- オンライン入会なら最短即日発行→来店受け取り
- ポイントサイト経由の購入でポイント最大30倍
順番に解説していきます。
①三越伊勢丹グループ利用で最大10%還元
エムアイカードプラスでは、三越伊勢丹グループでの前年度の利用額に応じて最大10%のポイントが貯まります。

入会当日から5%還元で、2年目以降は前年の買い物金額に応じて8〜10%還元に。
さらに、ビックカメラやクイーンズ伊勢丹などでも1%還元になるなど、伊勢丹以外にもポイントアップ加盟店があるので、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
一般的なクレジットカードの還元率は0.5%であることを考えると、より早くポイントが貯まるのでお得と言えますね。
▼クイーンズ伊勢丹での利用が多いことから、エムアイカードプラスの作成に至ったケースもあるようです。
百貨店をよく利用する方はマストで持っておくべきでしょう。

特に、百貨店での会計額は大きくなることもしばしばありますよね。1回の買い物でも大量のポイントを獲得できるチャンスがあります!
②海外利用で還元率が2倍以上に
エムアイカードプラスは、海外利用時は通常還元率が0.5%のところ、VISAでは1.0%、Amexでは1.5%にまで還元率が上がります。


クレジットカードの還元率は0.5%が一般的です。
③ポイント交換先が豊富
エムアイカードプラスの利用で貯まったエムアイポイントは、三越伊勢丹グループ百貨店とクイーンズ伊勢丹、さらにオンラインストアで1ポイント1円で利用可能。
それだけでなく、ポイントの交換先も豊富です。
マイル・他ポイントとの相互交換

JALやANAのマイルとの交換や、WAONなどの他ポイントと交換できます。旅行や普段の買い物に役立つポイントばかりで嬉しいですね。
エムアイポイントからの交換

エムアイポイントから、スターバックスやすかいらーくグループの商品や、一休.comなどのポイントに交換できます。
こちらも普段よく使うお店が含まれていて使い道に困りません。
エムアイポイントへの交換

エムアイポイントに交換できるのは、東京ガスや中部電力などのポイント。利用している人はぜひエムアイカードプラスを活用してみてくださいね。
▼交換レートについて気になる方は、こちらのリンクから自分の利用したいポイントを選んで確認してみましょう。

交換先に迷ってしまう方は、自分のよく使うお店のポイントに交換してみましょう。
④オンライン入会なら最短即日発行→来店受け取り
クレジットカードが届くまでに、通常のクレジットカードの場合は2週間ほど。
しかしエムアイカードプラスにオンラインで入会すれば、その日のうちにカードカウンターでカードを受け取れます。

すぐに使いたい方にとっては、即日発行は大きなメリットと言えますね。
⑤ポイントサイト経由の購入でポイント最大30倍
エムアイカードプラスでネットショップングをする際、「エムアイポイントワールド」を経由すればお得にポイントが貯まります。

例えば、Yahoo!ショッピングや楽天市場ではポイントが2倍の1%還元に。最大で30倍(15%還元)にまでなるショップもあるので、ぜひチェックしてみてください。

ポイントサイトにアクセスしてから、ネットショッピングを楽しみましょう。
エムアイカードプラスとエムアイカードプラス ゴールドの4つの違い
エムアイカードプラスのゴールドカードは、エムアイカードプラス ゴールドカード。エムアイカードプラスと基本情報を比較してみましょう。
エムアイカードプラス ゴールドの基本還元率は1%で、三越伊勢丹グループでの還元率も初年度は8%と高還元。気になるエムアイカードプラスとの主な違いを4つ紹介します。
-
基本還元率が0.5%から1%になる
-
毎年4,200円分のクーポンが届く
-
空港ラウンジが無料で利用できる
-
最高1億円の旅行保険が付帯
順番に見ていきましょう。
①基本還元率が0.5%から1%になる
エムアイカードプラス ゴールドは、基本還元率がエムアイカードプラスの2倍の1%。海外での還元率も、VISAで1.5%、Amexで2.0%となっています。
伊勢丹での最大10%還元は変わりませんが、ゴールドカードなら初年度の還元率が8%。


伊勢丹での利用金額が多いなら、エムアイカードプラス ゴールドに申し込んでみましょう。
②毎年4,200円分のクーポンが届く
エムアイカードのゴールドカード会員は、毎年4,500円相当のクーポン券を必ず貰えます。クーポン券は、以下の5つのサービスで利用できます。
- 駐車時間延長サービス
- 配送料金優待サービス
- 修理・加工料金優待サービス
- 空港ショップ優待サービス
- 三越伊勢丹ショップ優待サービス
使える幅が広いので、クーポンのありがたみを感じている方の口コミが散見されます。
中には空港でお土産を買う際にクーポン券を利用するという口コミも見られます。
③空港ラウンジが無料で利用できる

ゴールドカードならではの特典としてメジャーなのが、空港ラウンジサービス。エムアイカードプラスゴールドでも、国内30箇所以上の空港と海外(韓国・ハワイ)の空港のラウンジを無料で利用可能。
出発前の優雅なひとときが実現する、人気のサービスです。
④最高1億円の旅行保険が付帯

エムアイカードプラスゴールドには、最高1億円の海外旅行傷害保険や、最高5,000万円の国内旅行傷害保険、さらに年間合計300万円のショッピング保険が付帯しています。
特筆すべきは、エムアイカードプラスには、旅行保険やショッピング保険が付帯していないこと。

まさにゴールドカードにしかない特典と言えますね。
押さえておきたいエムアイカードプラスの注意点

三越伊勢丹グループで最大10%還元など、百貨店利用者にお得な特典を備えるエムアイカードプラスですが、申し込む前に押さえておきたい注意点が2点あります。
- 三越伊勢丹グループ利用者以外は恩恵を受けにくい
- 年会費無料ではない
詳しく解説していきます。
①三越伊勢丹グループ利用者以外は恩恵を受けにくい

エムアイカードプラスは三越伊勢丹のクレジットカードなので、三越伊勢丹グループの利用に特化しています。
三越伊勢丹グループ以外の利用では還元率が0.5%。一般的なクレジットカードと同じ還元率となるため、お得とは言えません。

しかし三越伊勢丹グループの利用で最大10%還元になるなど、百貨店利用が多い方は必須のカードです。
②年会費無料ではない

エムアイカードプラスの年会費は2,200円。初年度年会費が無料になるとはいえ、年会費を負担に感じる方もいるでしょう。
ですが三越伊勢丹グループをよく利用する方であれば、還元率10%の恩恵を受けられます。また、ポイントサイト経由でのネットショッピングで最大ポイント30倍になり、ポイント交換先も豊富。
年会費が回収できるどころか、生活を遥かに豊かにする特典が満載です。

気になった方は公式サイトをチェックしてみてくださいね!
エムアイカードプラスは三越伊勢丹グループ利用者必携カード
エムアイカードプラスは、三越伊勢丹グループでの最大10%還元や、ポイントサイト経由のネットショッピングで最大ポイント30倍になるなどの特典を受けられる、百貨店利用者には欠かせない最強カード。
ポイント交換先も豊富で、使い道にも困りません。三越伊勢丹グループの利用が多い方は、申し込んで損のないカードです。

エムアイカードプラスの主なメリットについて、この先で解説していきます。