簡単なアンケートに答えるだけで報酬がもらえるアンケートモニター。月に数百円から数千円の収入が得られて、お小遣い稼ぎに人気です。
ただ、中には「サイトがたくさんあってどこに登録すればいいのかわからない…」という人もいるでしょう。
そこで今回は、おすすめアンケートモニターサイト15選をランキング形式でご紹介!
さらに、アンケートモニターで稼ぐコツや、安全なサイトかを見抜く方法なども紹介します。
自分にぴったりのアンケートモニターサイトを見つけたい方、これからアンケートモニターにトライしようと思っている方は必見です。
※このページの情報は2023年9月時点のものです。
アンケートモニターとは?
アンケートモニターとは、アンケートに回答して報酬をもらう仕事。報酬は現金や電子マネーなどに交換でき、サイトの独自ポイントやコインがもらえます。
サイトで配信されている案件は、さまざまな企業や団体から提供されたもの。
特に企業は売り上げや顧客満足度の向上を図るため、アンケートモニターを利用して市場調査を実施しているわけです。

報酬も企業が支払ってるよ!

アンケートに答えるだけで報酬がもらえるなんて怪しいって思ってたけど、その仕組みなら安心だね♪
アンケートモニターの種類は大きく5つ
アンケートモニターには、以下5つの種類があります。
- Webアンケート
- 商品モニター
- 会場調査、座談会
- 覆面調査
- 買い物調査
それぞれの特徴を見ていきましょう。
①Webアンケート
アンケートモニターの基本といえば、このWebアンケートでしょう。Webアンケートは、登録したサイトで新しいものがほぼ毎日配信されます。
募集人員も数十〜数百名と多めに設定されているので、継続して稼ぎやすいです。
回答方法は選択肢をチェックor記述式のものが一般的。スマホやPCで入力できますよ。
すべての質問に回答し、データを送信すれば報酬がもらえます。
Webアンケートは2種類
Webアンケートには事前アンケートと本アンケートの2種類があります。
事前アンケートは、本アンケートの対象者を絞るために行われるもの。質問数や報酬は少なめに設定されています。
一方本アンケートは、事前アンケートの選考を通過した人が回答可能。事前アンケートよりも本格的な調査のため、質問数は数十問〜100問以上と多く、そのぶん報酬も高めです。
②商品モニター

商品モニターは「ホームユーステスト」とも呼ばれ、実際に商品を使い、その感想を回答して報酬をもらう仕事です。
対象商品は、食品・健康食品・飲料・化粧品・美容品・日用品などさまざま。
商品が市場に出回る前や販売される段階で依頼されるケースが多く、新商品をいち早く試したい方におすすめです。
商品モニターはWebアンケートと比べると高額報酬が期待できます。
ただし、調査員は性別や年齢を基準に抽選で決められるケースが多いので、必ず参加できるとは限りません。
また、商品モニターの試用期間は1〜2週間ほどかかる場合もあります。特にサプリや美容品などは、継続して使う必要があるでしょう。
そのため、時間が取れない・継続できない方にはあまり向いていません。
③会場調査、座談会
会場調査や座談会は、インタビュー形式でアンケートに回答したり、指定されたテーマに沿って複数名でディスカッションしたりして報酬をもらう仕事です。
会場調査や座談会は、運営会社が指定した場所へ足を運ぶ必要があります。
基本的には平日の日中に東京などの都市部で行われることが多いでしょう。

最近は電話やオンラインで行われるものも増えてきているよ!

それなら、地方に在住している人も参加しやすいね♪
所要時間は1〜2時間程度。報酬はアンケートモニターの中でも高額なことが多く、さらに当日に現金で手渡しされることもあります。
そのため人気もが非常に高い案件なのですが、募集人数が少なめに設定されている上に、調査員を抽選で決めるケースがほどんど。応募は争奪戦になりやすいでしょう。
④覆面調査
覆面調査は「ミステリーショッパー」とも呼ばれ、指定の店舗を利用した感想を回答して報酬をもらう仕事です。
対象となる店舗は飲食店やエステなどが多く、スタッフの働きや接客態度、店内の衛生面などを調査します。
報酬は決まった金額に必要経費を足した分がもらえるケースと、利用金額の半額または全額をもらえるケースが一般的。
ただし、店舗側に調査員であることがバレると報酬は発生しないため要注意です!
とはいえ、気になる店舗やサービスを割安で利用しながら稼げるので人気があります。
⑤買い物調査
買い物調査は「ショッピング・ダイアリー」とも呼ばれ、自分が購入した商品やもらった贈答品などのデータを送信して報酬をもらう仕事です。
商品のデータは専用アプリでレシートなどを読み取り送信します。
指定の期間中は継続して行う必要があるので、時間が取れる方に向いているでしょう。
なお、買い物調査は運営から選ばれた人のみが応募可能。
選考基準は公開されていないことが多いですが、Webアンケートや商品モニターなどを地道に行っていると選ばれやすくなる傾向にあります。
アンケートモニターでどれくらい稼げる?
アンケートモニター初心者なら月に数百円〜数千円。コツをつかめば、月に数千円〜1万円以上を稼ぐこともできるでしょう。
種類ごとに報酬の目安をまとめました。
種類 | 報酬の目安 / 1回 |
---|---|
Webアンケート | 事前アンケート:1円〜10円ほど 本アンケート:100円〜300円ほど |
商品モニター | 500円〜2,000円ほど |
会場調査や座談会 | 2,000円〜10,000円ほど |
覆面調査 | 1,000円〜10,000円ほど |
買い物調査 | 数百円~1,500円ほど |
Webアンケート以外は抽選で参加できるものがほとんどです。
したがって、基本的にはWebアンケートでコツコツ稼ぐ形になるでしょう。
おすすめアンケートモニターサイト人気ランキング15選
ここからは、おすすめのアンケートモニタサイト15個をランキング形式で紹介します。
サイト名 | アンケートの種類 | 会員数 | ポイントの交換先 | ポイントの 交換レート |
最低 交換金額 |
サイト 運営歴 |
通信 暗号化 |
運営会社 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
❶ | ポイント タウン |
Webアンケート 店舗・ 通販モニターetc |
850万人~ | 銀行振込 / 電子マネーやギフト券 / 他社ポイント / マイル / 仮想通貨 / 投資 / 寄付etc |
1pt=1円 | 10pt~ | 20年以上 | 〇 | GMOメディア 株式会社 |
❷ | マクロ ミル |
Webアンケート 商品モニター 座談会etc |
230万人~ | 商品 / 銀行振込 / Amazonギフト券 / 他社ポイント / 仮想通貨 / 寄付etc |
1pt=1円 | 初回 300pt~ 2回目以降 500pt~ |
20年以上 | 〇 | 株式会社 マクロミル |
❸ | キュー モニター |
Webアンケート 商品モニター 座談会 買い物調査etc |
150万人~ | 他社ポイント / デジタルギフト券 / 電子マネー / 寄付etc |
1pt=1円 | 50pt~ | 15年 | 〇 | 株式会社 インテージ |
④ | infoQ | Webアンケート 商品モニター 会場調査etc |
80万人~ | 銀行振込 / 他社ポイント / デジタルギフト/ 寄付etc |
1pt=1円 | 500pt~ | 19年 | 〇 | GMOリサーチ 株式会社 |
⑤ | リサーチ パネル |
Webアンケート 商品モニター 座談会etc |
170万人~ | 現金や電子マネー / 他社ポイント / デジタルギフトetc |
10pt=1円 | 3,000pt~ | 15年以上 | 〇 | 株式会社 リサーチパネル |
⑥ | Ipsos iSay |
Webアンケート 商品モニター 座談会 買い物調査etc |
数百万人 | 電子マネー / デジタルギフト / 寄付 etc |
1pt=1円 | 300pt~ | 40年 | 〇 | イプソス 株式会社 |
⑦ | 楽天 インサイト |
Webアンケート 商品モニター 座談会 日記調査 覆面調査etc |
220万人~ | 電子マネー/ マイル / 他社ポイントetc |
1pt=1円 | 1pt~ | 20年以上 | 〇 | 楽天インサイト 株式会社 |
⑧ | Dstyle web |
Webアンケート 商品モニター 座談会 会場調査etc |
100万人~ | 銀行振込 / 電子マネー / マイル / 他社ポイントetc |
1pt=1円 | 300pt | 20年以上 | 〇 | 株式会社 アスマーク |
⑨ | サイバー パネル |
Webアンケート 商品モニター 座談会etc |
20万人~ | 電子マネー / 図書カード / デジタルギフト / 寄付etc |
1pt=1円 | 10pt~ | 25年以上 | 〇 | 株式会社日本 リサーチセンター |
⑩ | オピニオン ワールド |
Webアンケート 商品モニターetc |
2,000万人~ | デジタルギフト/ 他社ポイントetc |
1pt=2円 | 500pt~ | 15年 | 〇 | サーベイ サンプリング インターナショナル |
⑪ | NTTコム リサーチ |
Webアンケート 商品モニター 座談会 会場調査etc |
100万人~ | 銀行振込 / 他社ポイント / デジタルギフト / 寄付etc |
1pt=1円 | 500pt~ | 10年以上 | 〇 | NTTコム オンライン・ マーケティング・ ソリューション 株式会社 |
⑫ | ボイス ノート |
Webアンケート etc |
16万人~ | 銀行振込 / 電子マネー / デジタルギフト / 食品 / 化粧品etc |
1pt=1円 | 500pt~ | 10年以上 | 〇 | 株式会社 NEXER |
⑬ | ヴィーナス ウォーカー |
商品モニター 覆面調査etc |
月間 2,000人~ |
銀行振込 | 1pt=1円 | 701pt~ | 10年以上 | 〇 | 株式会社 トライエ |
⑭ | アイ リサーチ |
Webアンケート 商品モニター 座談会 会場調査etc |
2,700万人~ | 銀行振込 / 電子マネー / 寄付 / 他社ポイント / 商品券etc |
1pt=1円 | 1,000pt~ | 15年以上 | 〇 | 株式会社 ネオ マーケティング |
⑮ | Qzoo | Webアンケート 商品モニター 座談会etc |
100万人~ | 銀行振込 / Amazonギフト券 / PeXポイント / 寄付etc |
10t=1円 | 3,000pt~ | 10年以上 | 〇 | 株式会社 モニタス |
サイトごとに特徴をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
1.ポイントタウン

・ユニークなアンケートが多い
・会員ランクでボーナスポイントがもらえる
・ポイントタウン経由でほかのサイトを登録できる
アンケートモニター以外のコンテンツも豊富
ポイントタウンには、Webアンケートと店舗・通販モニターがあり、両方合わせると1500件以上もの案件数です!
Webアンケートでは、「冬にしたいことは?」「うどんとそばどっちが好き?」など、ユニークなものが多いので楽しみながら回答できるでしょう。なお、アンケートの報酬はコインで、100コイン=1pt(1円)相当です。
また、会員ランクによりボーナスポイントがもらえるのも特徴!
最高ランクのダイヤモンド会員になると、アンケート回答で15%のポイントが付与されますよ。
ポイントタウンは、アンケートモニター以外のコンテンツも豊富なので、本格的にポイ活を始めたい方にもおすすめですよ。
ちなみに、この後に紹介するサイトの中には、ポイントタウンを経由して登録できるところもあります。
これについては「ポイントタウン経由の登録でさらにお得!」で説明するので、そちらもぜひ目を通してみてください。
アンケートの種類 | Webアンケート 店舗・通販モニター |
---|---|
会員数 | 累計850万人以上 |
ポイントの交換先 | 銀行振り込み / 電子マネーやギフト券 / 他社ポイント / マイル / 仮想通貨 / 投資 / 寄付etc |
運営会社 | GMOメディア株式会社 |
ポイントタウンの口コミ
2.マクロミル

・初回は300ptから交換できる
・回答数によりランクアップ
・ポイントタウン経由の登録で100ptゲット
アンケートの種類・特典・キャンペーンが豊富!
マクロミルではWebアンケートをはじめ、日記形式アンケートやオンラインインタビューなど、さまざまな調査が実施されています。
案件の種類が豊富なので、自分に合ったものを見つけられるでしょう。
報酬は1pt=1円として、初回は300ptから現金や他社ポイントなどに交換できます。2回目以降は500ptから交換が可能です。
アンケートの配信数が安定しているので、ポイントも比較的貯めやすいでしょう。
アンケートに回答していくとランクが上がっていくのも特徴!
ランクごとに特典や限定キャンペーンが用意されているので、ぜひ最高ランクを目指してみてください。
なお、1位で紹介したポイントタウンを経由してマクロミルに登録すると、100ptのポイントタウンポイントが貯まりますよ。
アンケートの種類 | Webアンケート / 日記形式アンケート / オンラインインタビュー調査 / 商品モニター / 座談会 / 会場調査 |
---|---|
会員数 | 累計230万人以上 |
ポイントの交換先 | 商品 / 銀行振り込み / Amazonギフト券 / 他社ポイント / 仮想通貨 / 寄付etc |
運営会社 | 株式会社マクロミル |
マクロミルの口コミ
3.キューモニター

・オリジナルのアンケート画面
・ポイント交換時の手数料は無料
・dポイントは即時交換できる
身近なテーマで答えやすいアンケートが多い
キューモニターは、創業50年を超える大手企業の株式会社インテージが運営しています。
注目すべきは、企業が独自に開発したアンケート画面!選択肢がすべてボタンになっており、スマホやPCでサクサク回答できます。
アンケートのテーマも、身の回りの商品やサービスなど身近なものばかりなので、アンケートモニター初心者にもおすすめ!
貯まったポイントは、現金や他社ポイントなどに交換できます。手数料は無料ですが、交換上限は1回あたり5,000ptまでなので注意。
現金にする場合は、ドットマネーby Ameba経由で銀行振り込みが可能です。dポイントへは即時交換もできるので、貯めたポイントをすぐに使えますよ。
アンケートの種類 | Webアンケート / 日記式アンケート / 買い物調査 / 商品モニター / 会場調査 / 座談会 |
---|---|
会員数 | 150万人以上 |
ポイントの交換先 | 他社ポイント / デジタルギフト券 / 電子マネー / 寄付etc |
運営会社 | 株式会社インテージ |
キューモニターの口コミ
4.infoQ

・オンラインインタビューで参加しやすい
・14種類の交換先がある
・手数料0円でリアルタイム交換できる
セキュリティ対策を徹底しているから安心◎
infoQ(インフォキュー)は、プライバシーマークとISMS認証を取得しています。
この2つは、個人情報と情報セキュリティの適切な管理が認められると取得が可能です。
さらに、電話番号認証を実装しているので、なりすましや不正ログインの心配も少ないといえます。安心して使えるサイトを探す方にぴったりですね!
infoQでは座談会や会場調査のほかに、ZoomなどのWeb会議ツールを利用して参加できる、オンラインインタビューも実施しています。
これなら地方に在住している方も応募しやすいでしょう。
ポイントの交換先が14種類あるのも魅力。手数料0円でリアルタイム交換も可能です!
アンケートの種類 | Webアンケート / 日記形式アンケート / オンラインインタビュー調査 / 商品モニター / 座談会 / 会場調査 |
---|---|
会員数 | 80万人以上 |
ポイントの交換先 | 銀行振り込み / 他社ポイント / デジタルギフト/ 寄付etc |
運営会社 | GMOリサーチ株式会社 |
infoQの口コミ
5.リサーチパネル

・種類が豊富で自分に合う稼ぎ方ができる
・ECナビのコンテンツでもポイ活できる
・ECナビポイントが貯まる
ECナビでポイ活したい方にもおすすめ
リサーチパネルには、Webアンケートや商品モニターのほかに、携帯調査・紹介アンケートなどもあります。
種類が豊富なので、自分のスタイルに合った稼ぎ方ができるでしょう!
リサーチパネルを利用するには、ポイントサイトの「ECナビ」に同時登録する必要があります。
すでにECナビの登録が済んでいる場合は、リサーチパネルとの紐付け手続きをしましょう。
リサーチパネルはECナビの姉妹サイトなので、アンケートモニターの報酬はECナビポイントになります。
つまり、リサーチパネルとECナビの両方で貯めたポイントを一緒にできるわけです。
ECナビポイントは、PeX経由で現金や金券やギフト券などに交換できますよ。
アンケートの種類 | Webアンケート / 商品モニター / 日記アンケート / 商品モニター / 座談会 |
---|---|
会員数 | 170万人以上 |
ポイントの交換先 | 現金や電子マネー(先にPeXへ交換) / 他社ポイント / デジタルギフトetc |
運営会社 | 株式会社リサーチパネル |
リサーチパネルの口コミ
6.Ipsos iSay

・世界的に有名な市場調査会社が運営
・Webアンケートに特化
・報酬が高めに設定されている
Webアンケートに特化した海外サイト
Ipsos iSay(イプソス アイセイ)は、世界的に市場調査を行うイプソス株式会社が運営しています。
海外サイトですが、イプソスグループには日本支社もあり、サイトのセキュリティ面も万全なので、利用しやすいでしょう。
そんなIpsos iSayは、Webアンケートに特化しているのが特徴。アンケート数は少ないものの、報酬が1件100円前後と高めに設定されているのが魅力です!
さらに、回答条件が合わなくても、最低限のポイントをもらえるのも人気の理由。サブとして加えておきたいサイトの1つです。
報酬はAmazonギフトカードやPeXポイントなどと交換できますよ。
アンケートの種類 | Webアンケート / 商品モニター / 座談会 / 買い物調査 |
---|---|
会員数 | 数百万人※300万人以上との情報あり |
ポイントの交換先 | 電子マネー / デジタルギフト / 寄付 etc |
運営会社 | イプソス株式会社 |
Ipsos iSayの口コミ
7.楽天インサイト

・楽天ポイントが貯まる
・1ptから使える
・ポイントタウン経由の登録で350ptゲット
普段から楽天ポイントを貯めている方にぴったり!
楽天インサイトは大手の楽天グループが運営しています。
楽天会員でないとサイトを利用できません。未登録の方は手続きを済ませましょう。
アンケートモニターの報酬は、楽天ポイントに自動で交換されるので、交換手続きも不要です。
そのため、普段から楽天ポイントを貯めている、楽天グループのサービスを利用する機会が多い方にもおすすめ!
さらに、楽天ポイントは1ptから使えるのも魅力です。
なお、ポイントタウン経由で楽天インサイトに登録すると、350ptのポイントタウンポイントが貯まりますよ。
アンケートの種類 | Webアンケート / 商品モニター / 座談会 / 日記調査 / 覆面調査 |
---|---|
会員数 | 約220万人以上 |
ポイントの交換先 | 電子マネー/ マイル / 他社ポイントetc |
運営会社 | 楽天インサイト株式会社 |
楽天インサイトの口コミ
8.Dstyle web

・座談会、会場調査、商品モニターの数が多い
・ポイントの有効期限は最大1.5年
・ポイントタウン経由の登録で73ptゲット
案件が多いので、当選のチャンスもアップ!
D style web(ディースタイルウェブ)は、座談会・会場調査・商品モニターといった高額報酬の案件を多数実施しているのが特徴。
数が多いぶん参加できるチャンスも増えるので、一回でまとまった額を稼ぎたい方にぴったりです!
報酬はドットマネーby Ameba経由で交換します。手数料0円で、現金にリアルタイム交換も可能です。
また、更新手続きを行うことで、ポイントの有効期限を最大1.5年まで延長できます!
なお、ポイントタウン経由でDstyle webに登録すると、73ptのポイントタウンポイントが貯まりますよ。
アンケートの種類 | Webアンケート / 商品モニター / 座談会 / 会場調査 / 個別インタビュー / 訪問調査 / 郵送調査 / 覆面調査 |
---|---|
会員数 | 100万人以上 |
ポイントの交換先 | 現金(銀行振り込み) / 電子マネー / マイル / 他社ポイントetcドットマネー経由で交換 |
運営会社 | 株式会社アスマーク |
Dstyle webの口コミ
9.サイバーパネル

・知る人ぞ知るサイト
・高額報酬の案件が取りやすい
・ポイントを交換しやすい
発展途上だけど穴場のアンケートモニターサイト
サイバーパネルの会員数は約20万人。大手アンケートモニターサイトと比べると、まだまだ発展途上といえます。
しかし、会員数が少ないぶん高額報酬の案件が取りやすく、穴場のサイトともいえるでしょう。
報酬のポイントは、QUOカードPay・PeXポイント・図書カードに交換したり、寄付したりできます。
手数料は一切かからず、10円分から交換できるのも魅力!
さらに、年に1回ほど更新手続きをすれば、ポイントの有効期限を延ばし続けられます。期限を気にしなくていいので、時間をかけてポイントを貯められますね。
アンケートの種類 | Webアンケート / 商品モニター / 座談会 |
---|---|
会員数 | 約20万人(モニター数は約140万人) |
ポイントの交換先 | 電子マネー / 図書カード / デジタルギフト / 寄付 |
運営会社 | 株式会社日本リサーチセンター |
サイバーパネルの口コミ
10.オピニオンワールド

・Webアンケートに特化
・1pt=2円の交換レート
・ポイントタウン経由の登録で117ptゲット
2,000万人の会員を有する海外のアンケートモニターサイト
オピニオンワールドは海外のサイトですが、セキュリティ対策は万全&日本語にも完全対応なので、安心して使えます。
Webアンケートに特化しているのも特徴。約10分〜15分ほどで回答できる、多彩なテーマのアンケートが用意されていますよ。
また、1pt=2円と交換レートが高いのも魅力です。
ポイントはAmazonギフトカードやPontaポイントなどと交換できます。
なお、ポイントタウン経由でオピニオンワールドに登録すると、117ptのポイントタウンポイントが貯まりますよ。
アンケートの種類 | Webアンケート / 商品モニター |
---|---|
会員数 | 2,000万人以上 |
ポイントの交換先 | デジタルギフト/ 他社ポイント |
運営会社 | サーベイサンプリングインターナショナル |
オピニオンワールドの口コミ
11.NTTコムリサーチ

・エンタメ系のテーマも豊富
・dポイントに交換できる
・ポイントの有効期限は延長も可能
dポイントを貯めている方にもおすすめ!
NTTコムリサーチは、NTTグループが運営するアンケートモニターサイトです。
映画やマンガといった、エンタメ系テーマのアンケートも多く、楽しく回答できるでしょう。
また、アンケート結果が公開されることもあり、ほかの人の回答を見るのも楽しみの1つですよ。
報酬は1pt=1円相当で、現金や他社ポイントと交換できます。
ドコモの携帯やサービスを利用している方は、dポイントに交換するのがおすすめ!
ポイントの有効期限は獲得日から1年間です。プロフィールを更新すると、1年延長することもできますよ。
アンケートの種類 | Webアンケート / 日記型アンケート / 商品モニター / 座談会 / 会場調査 |
---|---|
会員数 | 100万人以上 |
ポイントの交換先 | 銀行振り込み / 他社ポイント / デジタルギフト / 寄付etc |
運営会社 | NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社 |
NTTコムリサーチの口コミ
12.ボイスノート

・短時間で簡単に回答できるアンケートも多い
・安定した数のアンケートが配信される
・報酬は食品や化粧品などにも交換できる
アンケート数が安定しており、サブサイトにおすすめ◎
ボイスノートには、3問程度の簡単なアンケートから、質問数の多いアンケートまでそろっています。
アンケートの配信数が安定しているので、毎日着実に稼いでいきたい人におすすめです。
ただし、報酬はあまり高くないため、サブサイトとしてほかと併用するといいでしょう。
貯まったポイントは現金や電子マネーのほかに、食品や化粧品などにも交換できますよ!
ポイントを交換するときは、「デジタルウォレット(旧:RealPay)」や姉妹サイトの「コエタス」へポイントの移行が必要です。
アンケートの種類 | Webアンケート |
---|---|
会員数 | 16万人 |
ポイントの交換先 | 銀行振り込み / 電子マネー / デジタルギフト / 食品 / 化粧品etcポイント交換はデジタルウォレットに登録必須 |
運営会社 | 株式会社NEXER(ネクサー) |
ボイスノートの口コミ
13.ヴィーナスウォーカー

・女性限定
・美容案件を実質無料で体験できるケースも
・ポイントタウン経由の登録で4,000ptゲット
エステやコスメに興味がある女性にぴったり!
ヴィーナスウォーカーは覆面調査に特化した、女性限定のアンケートモニターサイトです。
大手エステや美容案件を実質無料で体験できるケースもあり、月間2,000名が利用している人気サイトでもあります。
サイトの使い方・調査の流れ・報酬の受け取り方は、女性スタッフが電話でレクチャーしてくれますよ。
案件の報酬に加え、説明会限定のボーナス謝礼がもらえるキャンペーンも実施中!
なお、ポイントタウン経由でヴィーナスウォーカーに登録すると、4,000ptのポイントタウンポイントが貯まります。
アンケートの種類 | 商品モニター / 覆面調査 |
---|---|
会員数 | 月間2,000名程の利用者がいる |
ポイントの交換先 | 銀行振り込み |
運営会社 | 株式会社トライエ |
ヴィーナスウォーカーの口コミ
14.アイリサーチ

・上場企業が運営
・振込手数料は0円
・会員登録で30ptゲット
併用にも◎サクサク答えられるアンケートが多い
アイリサーチは、上場企業の株式会社ネオマーケティングが運営しています。また、会員数2,700万人以上&運営実績15年以上なのも安心ポイント。
アンケートモニターの種類も豊富なので、自分のペースで稼げるでしょう。
1件1分ほどで回答できるアンケートも多く、ほかのサイトと併用する場合にもおすすめ!
現金に交換するには1,000pt以上貯める必要がありますが、1pt単位で交換でき、手数料が0円なのは魅力です。
会員登録で30ptをゲットできるので、ぜひ登録してみてください。
アンケートの種類 | Webアンケート / 商品モニター / 座談会 / 会場調査 / オンラインインタビュー / 訪問調査 / 郵送調査 / 電話調査 |
---|---|
会員数 | 2,700万人以上 |
ポイントの交換先 | 銀行振り込み / 電子マネー / 寄付 / 他社ポイント / 商品券etc |
運営会社 | 株式会社ネオマーケティング |
アイリサーチの口コミ
15.Qzoo

・めずらしい案件がある
・交換レートは10pt=1円
・ポイントを永続的に保有できる
企業広告の出演募集や限定アンケートなどがある
Qzoo(キューズー)には、さまざまな案件が用意されています。
例えば、テレビCM・雑誌広告・WEBといった企業広告に出演する案件や、50歳以上のシニアやペットオーナーなど、対象者が限定されたアンケートなどがありますよ。
ポイントの交換レートは、10pt=1円相当と少しややこしいので注意。
現金への交換は3,000pt(300円分)から可能です。
登録情報を更新すると、ポイントを永続的に保有できます。そのため、アンケートに回答する時間がなかなか取れない方にも向いているでしょう。
アンケートの種類 | Webアンケート / 日記アンケート / 海外アンケート / 商品モニター / サービス体験モニター / 座談会etc |
---|---|
会員数 | 100万人以上 |
ポイントの交換先 | 銀行振り込み / Amazonギフト券 / PeXポイント / 寄付etc |
運営会社 | 株式会社モニタス |
Qzooの口コミ
アンケートモニターのメリット

ここからはアンケートモニターのメリット・デメリットを紹介していきます。
まずはメリットから。アンケートモニターのメリットは以下の5つです。
- スキルなしで気軽に始められる
- スマホやPCがあればOK
- 登録料&利用料は0円
- スキマ時間に稼げる
- 新しい商品や気になるサービスが試せる
メリット①スキルなしで気軽に始められる
アンケートモニターを始めるのに専門スキルは必要ありません。面倒な審査や面接などもないので、誰でも気軽に始められるのがメリットといえるでしょう。
さらに、アンケートの質問は簡単&選択形式が多いので、マニアックな知識がなくても大丈夫!これまでの経験や知識をもとに答えられますよ。
アンケートモニターはその手軽さから、学生・主婦・副業目的の会社員など幅広い年代の方に利用されています。
「試しにやってみようかな…」という軽い気持ちで始めてOKなので、利用を迷っている方はぜひトライしてみましょう!
メリット②スマホやPCがあればOK
アンケートモニターは、スマホやPCがあればすぐに始められます。
プログラミングのように専門的なソフトを使うこともありません。スマホやPCひとつで、会員登録・アンケート回答・報酬の交換までできますよ。
また、Webアンケートは選択形式のものが多いため、タップまたはクリックの簡単操作で回答が可能です。
アンケート数が多くてもサクサク進められるので、ストレスなく続けられるでしょう。
メリット③登録料&利用料は0円
アンケートモニターの登録料や利用料は基本的に0円です。
アプリが出ている場合も、App StoreやGoogle Playから無料でインストールできます。
初期費用だけでなく、登録情報の変更や退会するときにもお金は一切かかりません。
そのため、気になるアンケートモニターがあれば、とりあえず登録しておくのがおすすめ!

ただし、報酬を交換するときに手数料がかかるサイトもあるから、事前に確認しておこう。
メリット④スキマ時間に稼げる
ちょっとした空き時間に稼げるのも、アンケートモニターの魅力です。
数問程度のWebアンケートなら、5〜10分ほどあれば回答できます。
以下のようなスキマ時間に利用できるので、忙しい方も無理なくお小遣い稼ぎができるでしょう。
- 仕事の休憩時間
- 家事や育児の合間
- 電車の待ち時間
- バスや電車での移動や通勤中
- 待ち合わせまでの時間
- 入浴中
- 就寝前
アンケートモニターは比較的マイペースに取り組めるので、すでにほかの副業をしている場合も「第三の副業」にぴったりです!
メリット⑤新しい商品や気になるサービスが試せる
商品モニターや覆面調査をしていると、新しい商品や気になるサービスに触れる機会が多いです。
場合によっては発売前の商品を試せることもあるので、新しいもの好きな方には特におすすめ!
さらにWebアンケートでも、最新トレンドに関するアンケートが配信されることも!新しい情報をいち早くゲットしたい方にもアンケートモニターは向いているでしょう。
アンケートモニターのデメリット

続いて、アンケートモニターのデメリットを紹介していきます。
デメリットは以下の3つです。
- 大きくは稼げない
- 最低換金額が決まっている場合がある
- 高額報酬の案件は当選しにくい
デメリット①大きくは稼げない
アンケートモニターでは高収入は期待できません。
先述した通り、初心者が稼げるのは月に数百円〜数千円ほど。上級者でも月に1万円以上稼げればいいほうでしょう。
その理由は、Webアンケートは1件あたり数円ほどで、1日に配信されるのは10件ほどだからです。
また、商品モニター・会場調査や座談会・覆面調査・買い物調査は高額報酬ですが、開催は不定期で、応募倍率もかなり高いという理由もあります。
そのため、アンケートモニターで安定した収入を得るのは非常に難しいでしょう。

ガッツリ稼ぐことは考えずに、ちょっとしたお小遣い稼ぎのつもりでやるといいかもね。

あとでアンケートモニターで稼ぐコツも紹介するから、少しでも多く稼ぎたい人はぜひチェックしてみてね♪
デメリット②最低換金額が決まっている場合がある
最低換金額が決まっていると、すぐには現金や電子マネーに交換できません。
最低換金額は、100円〜500円で設定されていることが多いです。
ただし、同じサイトでも交換先によって最低換金額が異なるケースがあるので、事前に確認しておきましょう。
早く交換したい方は、最低換金額が低めに設定されているサイトを選ぶといいでしょう。
デメリット③高額報酬の案件は当選しにくい
座談会や覆面調査などは報酬額が高いぶん人気もあり、応募者が殺到します。中には、1時間もしないうちに募集が締め切られる案件もあるほど…。
その上、抽選に当選しなければ参加することもできません。高額報酬の案件に参加するには、根気よく応募し続ける必要があるでしょう。
アンケートモニターサイトの選び方

アンケートモニターサイトを選ぶときに、注目すべき点は以下の3つ。
- アンケートの配信数
- サイトの会員数
- 報酬の交換先
各ポイントについて説明していきます。
選び方①アンケートの配信数
まずは、アンケートの配信数をチェックしましょう。アンケートの配信数が多ければ、そのぶん報酬もゲットできます!
ただし、あまりにも多いと対応するのが大変なので、ほどほどの配信数であることが大切。
1日5件が平均なので、5件〜10件/日ほどあればいいでしょう。
なお、アンケートの配信数はサイトや登録した人の情報によって異なります。

ってことは、「アンケート数が多い」といわれているサイトでも、人によっては全然来ないこともあるんだね…。

最初にいくつかのサイトを登録して、配信数を比べながらメインで使うサイトを絞っていくのがおすすめだよ♪
手軽に取り組めるか・高報酬案件が多いかも大切
継続して稼ぐためにも、手軽に取り組める案件が多いか確認しておきましょう。
例えば、数問程度で報酬をもらえるアンケートが多いサイトや、オンラインや電話で座談会に参加できるサイトは忙しい方にもおすすめです。
また、高額報酬の案件が多いかもチェックすべきポイント。アンケートモニターで効率良く稼ぐなら、報酬額にはできる限りこだわるべきでしょう。
選び方②サイトの会員数
アンケートモニターサイトは会員数の多いところを選びましょう。
目安は50万人以上。200万人〜300万人を超えていれば理想です。
会員数が多いということは、それだけ人気な証拠!同時に、以下の特徴に当てはまる可能性が高いともいえます。
- アンケートの配信数が多い
- 高額案件が豊富
- 実績のある会社が運営している
- トラブルが少ない
会員数はサイトのトップページに記載されていることが多いので、確認してみてください。
選び方3 報酬の交換先
報酬のポイントやコインの交換先も確認しておきましょう。
交換先はサイトによって異なります。例として以下のものが挙げられるでしょう。
現金 / 電子マネー / デジタルギフト / マイル / 商品 / 仮想通貨 / 寄付
日常生活で使うなら現金や電子マネー、大切な人に贈るならギフト券、社会貢献するなら寄付といった感じで、目的に合わせて欲しいものに交換できるサイトを選ぶといいですね。
アンケートモニターで効率良く稼ぐコツ

アンケートモニターで高収入を得るのは難しいと説明しました。
しかし、効率良く稼ぐコツはあります!
- 個人情報は具体的に登録する
- 地道にアンケートへ回答する
- 高額報酬の案件は積極的に応募する
- 紹介制度を活用する
- 複数のアンケートサイトを併用する
1つずつ見ていきましょう。
稼ぐコツ①個人情報は具体的に登録する
アンケートモニターサイトに登録する際、個人情報はなるべく具体的に記入しましょう!
そのほうが送られてくるアンケート数が増える可能性があるからです。
そもそも、配信されるアンケートは登録情報に基づいて送られます。最初の段階で詳しく入力しておけば、興味のある内容のアンケートにも出会いやすくなるでしょう。
また、最新の情報をこまめに更新しておくと、運営側からの信用も高まります。そうすれば、特別な案件に案内される機会が増えるかもしれません。

ただし、ウソの情報を登録するのは厳禁!発覚したときに強制退会などのペナルティを受ける恐れもあるから注意してね。
稼ぐコツ②地道にアンケートへ回答する
アンケートモニターで稼ぐなら、まずは地道にアンケート回答しましょう。
Webアンケートの報酬は高くありませんが、「塵も積もれば山となる」精神でコツコツ貯めていくことが大切。
また、事前アンケートであっても手を抜かず、真面目に答えるのもポイントです。
そうやって地道かつ真面目に回答していくことが、運営側の信頼を高めることにもつながります。
その結果、本アンケートに通りやすくなったり、買い物調査などに案内されやすくなったりするわけです。
稼ぐコツ③高額報酬の案件は積極的に応募する
高額報酬の案件には積極的に応募しましょう!
座談会や覆面調査は募集数が少なく、高額報酬ゆえに人気も高いです。その上、参加者は抽選で選ばれるケースがほとんど…。
しかし、当選率が低いことを理由に応募をあきらめるのは、非常にもったいないです!募集情報を見つけたらすぐ応募しましょう。
もちろん当選は運なので、落選することもあるでしょう。ですが、あきらめずに応募し続ければ当選のチャンスも巡ってくるはずですよ。
稼ぐコツ④紹介制度を活用する
紹介制度を活用すれば、まとまったポイントやコインを獲得できます。
紹介制度とは、友達や家族にサイトを紹介することで、紹介料として数百円分のポイントやコインがもらえる仕組み。
紹介料が1人につき100円だった場合、自分の紹介で友達10人がサイトに登録すれば、1,000円を一気に稼げるわけですね。
なお、紹介人数の制限はないので、紹介できる人が複数いればガッツリ稼ぐチャンス!
紹介方法は専用URLを友達に送って、相手にURLから会員登録してもらうだけです。
友達や家族でなくても、SNSでURLを共有すれば不特定多数の人に登録してもらいやすくなりますよ。
稼ぐコツ⑤複数のアンケートサイトを併用する
アンケートモニターで稼ぐなら、複数のサイトを併用すべきです。
複数のサイトを利用すれば、回答できるアンケートの数や、高額報酬の案件に参加するチャンスも増えます!
先述した通り、無料で登録できるサイトがほとんどなので、気になるサイトがあればとりあえず登録してみましょう。
実際に使ってみて、自分に合うサイトを2〜3個に絞り込むのがおすすめ!
なお、1つのサイトに複数のアカウントで登録するのはNGです。重複登録は規約違反となるので気をつけてください。

そういえば、上で紹介されていたサービスには、ポイントタウンを経由して登録できるサイトもあったよね!

あとで詳しく説明するけど、ポイントタウン経由で登録するとポイントがさらに貯まってお得だから、うまく活用してみてね!
アンケートモニターで稼ぐ手順

アンケートモニターで稼ぐ手順は以下の通りです。
- アンケートサイトに登録
- アンケートに回答
- 報酬を交換
手順①アンケートサイトに登録
まずは、利用するサイトを決めて会員登録します。
公式サイトにアクセスし、「新規会員登録」のボタンを押して、専用ページで登録手続きを行うのが一般的です。
サイトにもよりますが、会員登録では以下の情報を入力するケースが多いですよ。
名前 / 生年月日 / 性別 / 住所 / 電話番号 / メールアドレス / 職業 / 気になるジャンルetc
先述した通り、登録情報はアンケート配信の情報源となるため、具体的かつ正確な情報を入力しましょう。
最後に入力情報や利用規約の内容を確認して、送信ボタンを押します。すると、運営側から登録完了のお知らせが送られてくるので、それで手続きは終了です。
手順②アンケートに回答
登録が完了すると、配信されているWebアンケートに回答できるようになります。
専用ページに行き、気になるアンケートがあれば、どんどん回答してみてください!
初めは事前アンケートのほうが多いと思いますが、本アンケートに進むためにも、手を抜かず真面目に答えていきましょう。
また、商品モニターや座談会などの募集があれば、それに応募することもできます。なお、同時に複数の案件へ応募してもOKです。
手順③報酬を交換
アンケートに回答してからしばらく経つと、報酬のポイントやコインが加算されます。ちなみに報酬が反映されるまでの期間は、案件ごとに異なるので注意してくださいね。
そして報酬を現金やギフト券に交換する際は、最低換金額以上のポイントやコインが貯まってから交換できます。もちろん交換のタイミングは自由なので、ある程度の金額が貯まってからでもOK!
ただし、ポイントやコインには有効期限が設定されているケースもあるので、その場合は期限が切れる前に交換しましょう!
期限が近づくと通知が来るサイトもあるので、見逃さないようにしてくださいね。
また、交換方法はサイトによって異なりますが、交換申請ページで希望の交換先を選択し、必要な情報を入力するのが一般的です。
交換先を選ぶときは、手数料や交換完了までの日数も確認しておきましょう。
申請が完了すると処理期間を経て、現金が指定口座に振り込まれたり、ギフト券が郵送により手元に届いたりします。
アンケートモニターのQ&A

気になることや疑問があれば、事前に解決しておいたほうがいいでしょう。
そこで、アンケートモニターに関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。
国内サイトなら安心?
国内サイト=安全とは限りません。
残念ながら、国内サイトの中にも悪質なものは存在します。
あとで安全なサイトの見分け方も紹介するので、詳しくはそちらを参考にしてみてください。
アンケートモニターサイトで月収10万円は可能?
アンケートモニターで月10万円を稼ぐのはかなり厳しいです…。
しかし、商品モニターや座談会などに多く参加できれば、月収10万円を狙える可能性はあります!
つまり、安定して稼ぐのは厳しいですが、瞬間的に稼ぐことは可能です。
アンケートモニターの年齢制限は?学生でもできる?
未成年は保護者の同意がなければ利用できないケースがあるので、必要があれば親に確認を取りましょう。
ただし、ほとんどのアンケートモニターサイトでは、高校生くらいから登録できますよ。
なお、年齢の上限は特に設けていないサイトが多いです。
合わなかったら辞めてもいい?すぐ退会できる?
アンケートモニターは、すぐに退会できます。退会することで違約金などが発生することもないので、安心してください。
そもそも、「サイトに登録したらアンケートに必ず回答しなければいけない」といった義務やノルマはありません。
つまり、そのまま放置しても特に問題ありませんし、退会により損をすることもないのです。
しかし、運営側から届くメールやサイトの管理が大変なら、退会手続きをしたほうがいいでしょう。
確定申告は必要?
アンケートモニターで確定申告が必要になるケースは、立場や報酬額によって異なります。例を見てみましょう。
①会社員のような給与所得者の場合
副業の収入が年間20万円を超えると確定申告の対象になる
➁専業主婦など、給与所得者でない場合
副業の収入が年間48万円を超えると確定申告の対象になる
複数の副業をしている場合は別ですが、アンケートモニターだけで年間20万円や48万円を稼ぐのは難しいです。
つまり、確定申告はあまり気にしなくて大丈夫でしょう。
ある程度の額を稼げるようになったら確定申告を検討するか、回答数を減らして報酬額を調整するなどして対応するといいですよ。
悪質なサイトに注意!安全なサイトか見分ける方法

アンケートモニターサイトの中には、危険なサイトがあるのも事実。
悪質サイトを利用すると、トラブルに巻き込まれる危険性もあります…!
利用するサイトが安全か見極めるため、登録前に以下の5点をチェックしましょう。
- 知名度の高い運営会社か
- 運営歴は長いか
- プライバシーマークを取得しているか
- 通信が暗号化されているか
- 口コミや評判は良いか
各ポイントについて説明していきます。

ちなみに、上で紹介した15個のアンケートモニターサイトは、過去に大きなトラブルもなく、評判の良い人気サイトから厳選しているよ!

それなら安心して利用できるね♪
知名度の高い運営会社か
サイトの運営会社が大手や知名度の高い企業なら、基本的に安全なサービスだと判断できます。
運営会社はサイトの下に記載されていることが多いので、チェックしてみてください。
また、会社の公式HPに飛べるケースもあります。初めて名前を聞いた会社であれば、どんな事業をしているか確認してみましょう。
それから、運営会社の規模が大きければ、サイト運営に十分な資金を投入できるため、サイトが閉鎖するリスクも少ないといえます。
さらに、資金があればセキュリティ面でも十分な対策ができるため、安全性も高いことが多いです。
運営歴は長いか
サイトが長く続いているということは、運営面が安定していて、多くの会員に支持されている証拠。
運営歴はサイトか運営会社の公式HPで確認できます。
理想は15年以上、最低でも10年以上の運営歴があれば、ひとまず大丈夫でしょう。
実際、大手のアンケートモニターサイトだと、15〜20年程度続いているところが多いです。
プライバシーマークを取得しているか
安全なサイトか判断するには、プライバシーマークの有無が1つの基準となります。
プライバシーマーク(Pマーク)とは、個人情報の管理が適切な業者であることを証明するマーク。
つまり、プライバシーマークを取得しているサイトなら、個人情報の悪用や外部への漏えいリスクが低いというわけです。
もちろん、プライバシーマークがあれば絶対に安全ということではありません。
仮に取得していなくても、セキュリティ面が万全で過去にトラブルが発生していないサイトなら、利用しても問題ないでしょう。
通信が暗号化されているか
SSLやTLSといった暗号化通信が導入されているか、確認しておきましょう。
URLの最初が「https」で始まっていればOKです。
通信が暗号化されていれば、データをサーバーに送信する際に、第三者に情報を盗み見られるのを防げます。
なお、暗号化通信はほとんどのWebサイトで導入されているため、心配しすぎなくても大丈夫です。
口コミや評判が良いか
実際にサイトを利用している人の口コミや評判も、優良サイトか判断するための材料になります。
もちろん、口コミや評判を100%信じるべきではありません。
しかし、全体的にポジティブな口コミや評判が目立つサイトなら、安心して利用できますよね。
逆に、悪評が目立つサイトは避けるべきでしょう。
アンケートモニターはポイントタウン経由でさらにお得!

今回紹介したアンケートモニターサイトの中には、1位のポイントタウンを経由して登録できるサイトもあります。
ポイントタウン経由で登録し、ポイント獲得条件を達成すると、ポイントタウンの独自ポイントがもらえてお得です!
実際にどのくらい獲得できるか見てみましょう。
ポイント獲得ページ | 獲得できるポイント | ポイント獲得条件 |
---|---|---|
ヴィーナスウォーカー | 4,000pt | サービス契約・取引、電話セミナー参加後、モニター案件1つ以上の申し込み完了で付与 |
楽天インサイト | 350pt | 新規会員登録後、期間内にアンケート回答で付与 |
オピニオンワールド | 117pt | 新規会員登録後アンケート回答で付与 |
マクロミル | 100pt | 会員登録後、メアド認証→14日以内のMyページアンケート回答で付与 |
Dstyle web | 73pt | 新規無料会員登録で付与 |

ポイントタウン経由で上の5サイトすべてに登録&条件を達成したら、合計4,640ptもゲットできちゃうね!
複数のアンケートモニターサイトを併用するのが、アンケートモニターで稼ぐコツだと紹介しました。
複数のサイトに登録する際は、ぜひポイントタウンをメインサイトにして、サブサイトもポイントタウン経由で登録してみてくださいね!
ポイントタウンなら賢くポイ活できる!
ポイントタウンはGMOメディア株式会社が20年以上運営するポイントサイトです。
ポイントタウンの特徴を改めてまとめました。
- 無料ゲームや歩数計などポイントの貯め方が豊富
- 会員ランク制度でボーナスポイントがゲットできる
- 最低10ポイント(10円分)から現金に交換できる
- スマホ用コンテンツにはポイントガチャもある
- 登録は最短2分
ポイントタウンはアンケートモニターのほかに、ネットショッピングやゲームなど、さまざまなコンテンツでポイントを貯められます。
数あるポイントサイトの中でも使いやすいサイトなので、ぜひ登録してみてください!
ポイントタウンについて、さらに詳しく知りたい方は以下の記事も要チェックですよ。
アンケートモニターならポイントタウンで決まり!
ポイントタウンはアンケートモニター以外のコンテンツも多く、ポイ活初心者にも上級者にもおすすめしたいサイトです。
アンケートモニターで稼ぐならサイトの併用は必須なので、ポイントタウンをメインサイトにして、ポイントタウン経由で登録できるところをサブサイトに選んでもいいでしょう。
アンケートモニターでお小遣い稼ぎをしたい方は、ぜひポイントタウンを利用してみてくださいね!