「LINEを使ってポイ活ってできるの?」
「LINEポイントを効率よく使う方法はある?」
ポイ活を始めたばかりの人の中には、上記のような疑問を持つ方もいるのではないでしょうか?LINEでもポイ活はでき、効率よくポイントを貯めれば決済に使えたりLINE内のサービスに使えたりなど、幅広い使い方ができます。
本記事では、LINEポイントを使ったポイ活についてご紹介し、効率よく貯める方法や使い方などを解説します。LINEでポイ活を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
LINEポイントを使ったポイ活とは?

LINEポイントを使ったポイ活とは、LINEサービスを使用してコツコツとポイントを貯める活動のことです。
とはいえ、あまりピンとこない方もいると思うので、まずは以下の2つについて紹介します。
- そもそもLINEポイントって何?
- ポイ活のやり方
そもそもLINEポイントって何?
LINEポイントとは、LINEのサービスを利用して付与されるポイントです。
LINEフリーコインが生まれ変わり、貯まったポイントは 1ポイント=1円 として利用できます。
後ほど詳しく紹介しますが、貯まったポイントは、主に以下のようなサービスで使えます。
- LINEスタンプ
- 着せ替え
- LINE Pay
また、LINEポイントはLINEコインとしても活用でき、2ポイント=1コインで換算される仕組みです。
ポイ活のやり方
一般的なポイ活のやり方として挙げられるのが、ポイントサイトやアプリを経由して貯めたり、買い物で貯めたりする方法です。
ポイントサイトやアプリでポイントを貯める場合、広告や動画を閲覧したりアンケートに回答したりすることで、ポイントが付与されます。買い物でポイ活を行う場合は、実店舗やオンラインショップなどで商品を購入すれば、ポイントを獲得できます。
他にも、ポイ活のやり方は複数あり、以下の記事でその旨を解説しております。気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
LINEポイントを効率よく貯める方法

LINEポイントを効率よく貯めたい場合、主に以下の方法を試す必要があります。
- LINE関連サービスの利用
- Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)で支払い
- LINEショッピングの利用
- LINEポイントゲームの利用
- lacore(ラコア)で買い物
- チャージ&ペイで支払い
事前にLINEポイントをうまく貯めるコツについて理解しておけば、その分お得に買い物できたり、サービスの利用ができたりといったメリットが期待できるでしょう。
それでは、順番に解説します。
LINE関連サービスの利用
LINEには、さまざまなサービスがありますが、LINEの各種サービスを利用すれば、ポイントをうまく貯められます。
ここでいう各種サービスとは、主に以下の通りです。
- LINEショッピング
- LINEトラベル
- LINEポケオ
- LINEポイントゲーム
- lacore
特にLINEショッピングとLINEトラベルは、経由して商品やサービスを購入すれば、購入金額に応じてポイントが付与されます。
大量にポイントを獲得できる可能性もあるため、効率よく貯められるでしょう。
Visa LINE Payクレジットカード(LINEクレカ)で支払い
Visa LINE Payクレジットカードで支払うことも、効率よくポイントを貯めるコツです。
そもそもVisa LINE Payクレジットカードとは、その名の通りVISAブランドのクレジットカードを指します。
以下2つのタイプがあり、クレジットカードで決済すれば、決済金額に応じてポイントが貯まる仕組みです。
- スタンダードタイプ
- カードレスタイプ
普段からキャッシュレス決済をしている方には、おすすめできる方法といえるでしょう。
LINEショッピングの利用
LINEポイントを効率よく貯めるのであれば、LINEショッピングの利用もおすすめです。
LINEショッピングとは、LINEアカウントを持っていれば誰でも気軽に利用でき、約525店舗のネットショップ・店舗が出店しているショッピングサイトをいいます。
Amazonや楽天などのECサイトや家具・家電などのショップなど、さまざまなネットショップで利用できるのが嬉しいポイントです。
普段、ネットで買い物する方にはぜひおすすめできるポイ活方法です。
LINEポイントゲームの利用
LINEポイントゲームは、ユーザーがゲームをプレイすることでポイントを獲得できる仕組みです。
2023年現在、主に以下のようなゲームがあります。
- ふわふわダンク
- マージジェリー
- ショートカットスライダー
ゲーム内でのレベルアップやミッションの達成によってポイントが与えられるため、比較的容易にポイントを貯めることができます。
また、LINEポイントゲームには日常的に新しいゲームやイベントが追加されることがあり、これらに積極的に参加することで、ポイントを増やすことが可能です。
LINEポイントゲームは楽しみながらポイントを貯める手段として利用でき、効率よくポイントを増やすことができるでしょう。
lacore(ラコア)で買い物
lacore(ラコア)で買い物をすることで、LINEポイントを貯めることができます。
lacoreとは、LINEが提供する美容に特化したポータルサイトです。サイト内にある美容商品を購入すれば、購入金額に応じてポイントが付与されます。
また、LINE Payにも対応しており、Visa LINE PayクレジットカードユーザーならLINEポイントの二重取りができるのも嬉しいポイントです。
さらに、lacoreでは商品やブランドが提供されているだけでなく、還元率がアップするキャンペーンが実施されています。キャンペーンをうまく活用すれば、ポイントを効率よく貯められるでしょう。
チャージ&ペイで支払い
LINEポイントを効率的に貯める方法として、チャージ&ペイでの支払いが有益です。チャージ&ペイとは、あらかじめLINE Pay残高をチャージしなくても決済ができる機能のことをいいます。
銀行口座やコンビニなどで事前に残高をチャージする手間がなく、支払い金額はクレジットカードで請求されます。クレジットカードで一時的にチャージ金額を立て替え、後から支払う仕組みです。
チャージ&ペイを活用すれば、支払い金額の0.5%のLINEポイントが付与されます。
LINEポイントのおすすめの使い方5選

貯めたLINEポイントは、主に以下のような使い方がおすすめです。
- LINE Pay決済で活用する
- LINEコインとしてスタンプや着せ替えを購入する
- PayPayボーナスと交換する
- LINEギフトに交換する
- LINE Payで支払う
あらかじめLINEポイントの使い方を知っておくことで、貯めたポイントを失効せずに有効的に使うことができるでしょう。
それでは、順番に解説します。
LINE Pay決済で活用する
まずは、LINE Pay決済で活用することです。
LINE PayはLINEアプリ内で利用できる決済サービスであり、LINEポイントを利用して支払いができます。
LINEポイントは1ポイント=1円として利用でき、LINE PayのQRコード決済の時も利用できるため、非常に便利です。
LINE Pay決済を活用することで、普段の買い物やレストランでの支払い、オンラインストアでの購入など、さまざまな場面で便利に使えるでしょう。
LINEコインとしてスタンプや着せ替えを購入する
LINEポイントを効果的に活用するためのおすすめの方法として、LINEコインとしてスタンプや着せ替えを購入することが挙げられます。
LINEポイントは、2ポイント=1コインの比率でLINEコインに自動的に変わる仕組みです。
スタンプや着せ替えの購入に使用できます。
また、LINEポイントをLINEコインとして使うことで、オリジナルのスタンプや着せ替えを手に入れ、コミュニケーションをより鮮やかにできる点もメリットといえるでしょう。
PayPayボーナスと交換する
LINEポイントをうまく使う方法に、PayPayボーナスとの交換があります。
PayPayボーナスは、LINEポイントと交換すればPayPayでも利用できる電子マネーとなります。PayPayは広く利用されている決済サービスであり、さまざまな店舗やオンラインストアで利用可能です。
PayPayポイントの交換情報については、以下にまとめて記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
<PayPayポイントの交換情報>
- 最低交換ポイント:25ポイント〜
- 交換単位:25ポイント・100ポイント・1000ポイント・5000ポイント
- 手数料:無料
- 交換比率:LINEポイント1ポイント=PayPayポイント1円
LINEギフトに交換する
LINEギフトに交換することも、LINEポイントを使うおすすめの方法です。
LINEギフトは、LINEポイントを利用して購入できるギフトカードや商品券のことで、さまざまなブランドや店舗で利用できます。
<主なLINEギフト>
- スタバチケット
- Amazonギフト券
LINEギフトは、自身で使うだけでなく、贈り物としても利用できるため、自分の思ったように使える店が大きな魅力です。
LINE Payで支払う
LINEポイントは、LINE Payの支払いに充てられます。
LINE PayはLINEアプリ内で利用できる決済サービスであり、日常の買い物やレストランでの支払い、オンラインストアでの購入など、さまざまな場面で活用できます。
また、LINE Payは加盟店も多く、利用できる範囲が広いため、幅広いニーズに対応できる点も魅力です。さらに、LINE Payではキャンペーンや特典も提供されており、ポイント還元や割引などの恩恵も受けられます。
LINEポイントをLINE Payで支払うことで、便利な決済を行いながらポイントの活用範囲が広がるため、おすすめできる使い方といえるでしょう。
LINEポイントを貯めるときに注意すること

最後に、LINEポイントを貯めるときに注意すべきことをご紹介します。
主な注意点は、以下の通りです。
- LINEポイントのプレゼントはできない
- 有効期限をきちんと確認しておく
それでは、順番に解説します。
LINEポイントのプレゼントはできない
LINEポイントを貯める際に注意すべき点として、LINEポイントのプレゼントはできないことが挙げられます。
LINEポイントは個人のアカウントに紐付いた電子マネーであり、他のユーザーに直接送ることはできません。LINEポイントは自身のアカウント内で利用するためのものであり、他の人にポイントを贈ることは制限されています。
そのため、LINEポイントを貯める際には、自身のアカウントでの利用や他のサービスや商品への交換に注力する必要があります。
有効期限をきちんと確認しておく
有効期限をきちんと確認しておくことも、LINEポイントを貯めるときに注意すべきポイントです。
LINEポイントの有効期限は、最後にポイントを獲得した日から180日間となっています。180日を過ぎてしまうと、せっかく貯めたポイントが失効してしまい、貯めたポイントが無駄になる可能性があります。
ポイントの獲得日や利用日を記録し、期限が近づいたら優先的に利用するようにしましょう。
LINEポイントを効率的に貯めるならポイントタウンもおすすめ

本記事では、LINEポイントを使ったポイ活についてご紹介し、効率よく貯める方法や使い方などを解説しました。LINEポイントを効率よく貯めることができれば、お得に買い物ができたりLINEサービスが使えたりするので、ぜひ本記事を参考にしてみましょう。
なお、ポイントタウンでは、貯めたポイントをLINEポイントに交換できます。効率よくLINEポイントを貯めたい場合は、ポイントタウンに登録し、貯めたポイントを交換できるようにしましょう。
無料で登録できるため、ぜひお試しください。