最近、スキマ時間を有効活用してお小遣い稼ぎをする人が増えています。
今回は、お小遣い稼ぎだけで毎月10万以上稼いでいる筆者が、初心者におすすめの稼ぎ方やアプリを紹介します。

何から始めればいいの?

どのくらい稼げるの?
このような疑問を解消しつつ、初心者でも月に1万円以上稼げるよう以下の点を解説します!
- お小遣い稼ぎする方法の選び方
- お小遣い稼ぎの方法・アプリ
- おすすめ20選お小遣い稼ぎのコツ
まずは簡単なものから始めるのが挫折しないポイントになってくるので、ぜひこの記事を参考に始めてみてください。
お小遣い稼ぎする方法の選び方
お小遣い稼ぎ初心者の方は、次の3つのポイントに注目しましょう!
- 簡単に始められる
- 特別なスキルが要らない
- 換金性が高い
①簡単に始められる

初心者の方は簡単に始められるお小遣い稼ぎから始めましょう。
収入こそ少ないものの、誰でも簡単に始められて、難しいスキルも必要ありません。
例えばポイ活アプリの場合、歩いたり動画を視聴したり、アンケートに答えるだけでポイントが貯まるものもあります。
まずはこういった簡単なものから挑戦していって、徐々にステップアップしていくのがおすすめです。
②特別なスキルが要らない

毎月1〜2万くらい継続して稼ぎたい!
このように考える場合、特別なスキルが必要ない小遣い稼ぎを選びましょう。
お小遣い稼ぎの方法として、在宅のWebライターやデザイナーが人気ですが、これらはスキルの習得が必要になってきます。
習得には時間がかかってしまいますし、場合によってはお金も必要です。
ポイ活やアンケートサイトの場合、多く稼ぐことは難しいですが、スキルは必要ありません。
人によっては、始めたその日のうちにお小遣い稼ぎすることができます。
③換金性が高い
換金性の高さにも注目してください。
たとえばブログやYouTubeは、お小遣い稼ぎができるようになるまで約1年程度かかります。
収益化できるようになっても数百円程度しか稼げないというケースは少なくありません。
一方で、毎日100円でも確実に稼げる方法がある場合、1ヵ月続けると3,000円になり、1年間継続すると3万6,000円になります。
特に家事や子育て、仕事の合間に取り組みたい場合は、利益が少なくても確実にお金になる方法のほうがおすすめです。
お小遣い稼ぎの方法・アプリおすすめ20選!
お小遣い稼ぎにはさまざまな方法があります!
ここでは以下3つに分けて、おすすめのお小遣い稼ぎを紹介します。
- 初心者におすすめ
- 副業にしたい方におすすめ
- 大きく稼ぎたい方におすすめ
初心者におすすめ
まずは初心者におすすめのお小遣い稼ぎを10個紹介します!
稼ぎ方 | 月々の目安 | 内容 | |
---|---|---|---|
1位 | ポイントサイト・ポイ活アプリ | 2,000円〜3万円 | 誰でも簡単にはじめられる 買い物やサービス利用、動画の視聴、万歩計等でポイントが貯まる ポイントはギフト券や現金に換えられる |
2位 | アンケートサイト | 1,000円〜1万円 | 簡単なアンケートに答えるだけでお小遣い稼ぎできる |
3位 | 万歩計アプリ | 100円〜3,000円 | 歩くだけでポイントが貯まり、お小遣い稼ぎできる |
4位 | レシート買取アプリ | 100円〜3,000円 | 対象商品のレシートを撮影して送信すると、お金やポイントに交換できる |
5位 | 商品モニター・レビュー投稿 | 1,000円〜3万円 | お店や商品のレビューを投稿すると、ポイント等がキャッシュバックされる |
6位 | ポイント投資 | 100円〜1万円 | 貯めたポイントで投資できる |
7位 | 懸賞アプリ | 0円〜1万円 | 懸賞に応募すると、抽選で現金や商品がプレゼントされる |
8位 | データ入力 | 1,000円〜5万円 | データを指定された場所に入力すると、クライアントから報酬がもらえる |
9位 | 短期バイト | 1,000円〜10万円 | スキマバイトアプリ等を使って短期バイトする |
10位 | 転売・せどり | 1,000円〜5万円 | 商品を安く買って高く売ることで利益を得る |
興味を惹かれたら、実際に挑戦してみるのが大事ですよ!
1位:ポイントサイト・ポイ活アプリ【一番おすすめ!】

お小遣い稼ぎの方法としてもっともおすすめなのがポイントサイト・ポイ活アプリです!
ポイントサイト・ポイ活アプリは、以下のポイントをすべてクリアしているため、誰でも簡単にお小遣い稼ぎを始めらます。
- 簡単に稼げる
- 特別なスキルが要らない
- 換金性が高い
たとえば、歩いたり動画を視聴したりするだけでポイントが貯まるのです。
貯まったポイントは1ポイント=1円で現金やギフト券に手数料無料で交換できます。
登録も簡単で、なんと最短2分で完了!
筆者も最初はポイ活アプリから始めたのですが、初月に2万円分のポイントを稼げてびっくりしました。
さまざまなポイ活アプリがありますが、特におすすめなのがポイントタウンです。
詳しくは後述する「お小遣い稼ぎならポイントタウン!」をご覧ください!
2位:アンケートサイト
アンケートサイトでアンケートに答えるとポイントがもらえます。
ある程度ポイントが貯まると、現金やギフト券に交換できるのです。
アンケートサイトには次のようなアプリ・サイトがあります。
やり方はシンプルで、簡単なアンケートに回答するだけ。
「よく使うコンビニはなんですか?」といった簡単なものから、インタビュー形式のものまでさまざまです。
ちなみに、上で紹介したポイントタウンもアンケートに答えるとポイントがもらえますよ!
3位:万歩計アプリ

万歩計のなかにはお小遣い稼ぎに利用できるものもあります。
一定の距離を歩くとポイントが貯まり、ギフト券等に交換することができるのです。
健康管理もお小遣い稼ぎもできて一石二鳥!
また、ポイントサイト・ポイ活アプリの項目でもおすすめしたポイントタウンにも、「ポ歩計」と呼ばれる万歩計機能があります。
毎日使い続けると、ただ歩くだけで最大年間1,800円分のポイントが貯まりますよ!
万歩計アプリについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
4位:レシート買取アプリ
レシートを撮影すると現金化してくれるアプリがあります。
普段のレシートが現金に変わるため、誰でも簡単に始められますしスキルも必要ありません。
ポイントタウンにもレシート買取機能があります!
対象の商品を購入してレシートを送ると、一定のポイントが付与されるのです。
気になっていた商品やお気に入り商品が無料で手に入れられる可能性もあります!
5位:商品モニター・レビュー投稿
商品モニターには2種類あります。
- 店舗に行って感想をレビューする
- 商品を購入して使用感等をレビューする
いずれの場合も料金はユーザー負担となりますが、のちにポイントとしてキャッシュバックされることが多いです。
つまり、上手に使えばほとんどお金を使うことなく美味しい食事を食べられたり商品を購入できたりするわけですね。
もちろんポイントタウンはモニターでお小遣い稼ぎすることも可能です!

ポイントタウンは色んなお小遣い稼ぎに対応しているんだね。やっぱりポイントタウンから始めてみるのがオススメ!
6位:ポイント投資

ポイント投資とは、貯めたポイントを投資で増やすことです。
現金が減るわけではないため、一般的な投資に比べるとリスクは大きくありません。
ポイント投資できる主なポイントは以下のとおりです。
一般的な投資と違って初心者でも簡単に始められるのがポイント投資のメリット。
基本的に口座の開設等は必要なく、ポイントさえあればすぐにでも始められます。
ただし、一般的な投資と同じように、損をしてしまうリスクがあることに注意してください。
dポイント投資についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
7位:懸賞アプリ
懸賞アプリに応募して、プレゼントや現金を手に入れる方法もあります。
単に応募するだけのものもあれば、ゲームやクイズをプレイしたりアンケート等に答える必要があったりするものもあります。
いずれの場合も難しいスキルは必要ありません。
また、スキマ時間等で応募できるというメリットがあります。
一方で確実に当たるわけではないため、換金性は高くありません。
8位:データ入力
データ入力とは「タイピング」などとも呼ばれるお小遣い稼ぎの方法です。
渡されたデータを、指定のツールや場所に入力します。
難しいスキルは必要ありませんが、タイピングの速さや正確さが求められます。
お小遣い稼ぎの方法としては非常に人気があるため、ライバルが多い点も気をつけてください。
ただ、信頼を勝ち取ると一つのクライアントから何度も依頼してもらえる可能性があり、継続的に収入を得ることもできるでしょう。
9位:短期バイト
ネットでお小遣い稼ぎするのが不安な方は、短期バイトがおすすめ!
短期バイトのなかには、その日のうちにお金をもらえるものもあります。
また、スキマバイトアプリのタイミーを使えば、スキマ時間を使ってバイトすることも可能!
時間を有効活用できる一方、バイトによっては作業が大変だったり過酷な職場だったりすることもあるので注意が必要です。
10位:転売・せどり

転売・せどりとは、どちらも商品を安く仕入れて高く売ること。
ほとんど違いはありませんが、次のように分類されることが多いです。
- 転売:仕入れ店で商品を仕入れて売ること
- せどり:中古品などを仕入れて売ること
うまくいけば大きな利益となる一方で、在庫を抱えてしまい赤字になることもあるため、最初は低めの金額の商品から始めるのがおすすめです。
せどりについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
副業にしたい方におすすめ
次に、副業としておすすめのお小遣い稼ぎを紹介します。
稼ぎ方 | 月々の目安 | ||
---|---|---|---|
1位 | フリマアプリ | 2,000円〜3万円 | 身の回りのものを売ったり、自作のアクセサリーや小物を出品できたりする |
2位 | クラウドソーシング | 5,000円〜10万円 | Webライターや動画編集、営業代行など自分に合った仕事を受注できる |
3位 | スキルシェア | 5,000円〜10万円 | 悩み相談や占い、イラストなど自分のスキルを商品にできる |
4位 | アフィリエイト | 0円〜10万円 | ブログやSNSを通して、読者が商品やサービスを購入・利用すると報酬がもらえる |
5位 | 動画配信 | 0円〜10万円 | YouTubeなどを使って、自分の好きなことでお小遣い稼ぎできる |
6位 | ライブ配信 | 0円〜10万円 | ライブ配信アプリでリスナーから投げ銭等をもらう |
スキルの習得が必要だったりやや時間がかかったりしますが、頑張れば継続して収入を得られるようになりますよ!
1位:フリマアプリ
フリマアプリではさまざまな使い方ができます。
- 身の回りのものを売る
- 仕入れた商品を売る
- 自分で作ったアクセサリーや小物を売る
おすすめのアプリは下をご覧ください。
身の回りのものや仕入れたものを売りたい | 自分で作ったアクセサリーや小物を売りたい |
---|---|
メルカリ、楽天ラクマ、ヤフオクなど | BASE、STORES、minne、Creemaなど |
上記のアプリやサービスはすべて無料で使えます。
人によって異なりますが、軌道に乗れば月に2万〜3万円程度をコンスタントに稼ぐことも可能です。
2位:クラウドソーシング

クラウドソーシングとは「仕事をしてほしい」と「仕事をしたい」というニーズを結びつけるサービスです。
国内ではクラウドワークスやランサーズが有名です。
たとえば、クラウドワークスには次のような仕事があります。
- 化粧品に関するアンケート:107円
- 旅に関する記事:1,500円
- YouTube用の動画編集:8,000円〜
- 小物商品を中心とした簡易検品、発送作業:毎月1万円~5万円
このようにさまざまな種類の仕事が掲載されています。
仕事を受注し、納品すると報酬が支払われる仕組みです。
ライバルが多い一方で、うまくいけば定期的な収入を得ることができ、副業はもちろんのこと独立や起業も視野に入れられますよ!
3位:スキルシェア
スキルシェアとは、自分の得意分野を商品にして売ることです。
国内で有名なのはココナラやスキルクラウド 、MENTA等です。
ココナラでは次のような商品が売られています。
- 商品のPR
- 恋愛相談・お悩み相談
- お困りごとの解決
- 占い
- 結婚式等のお手伝い、など
ほかにも「話し相手になります」「かわりに電話します」などいろんなスキルが出品されています。
今まで培ってきたスキルを活かせるチャンスですよ!
4位:アフィリエイト
アフィリエイトとは、簡単にいうと広告代理店のようなものです。
まず、ブログやSNSで商品・サービスを紹介します。
あなたのブログ・SNSを通じて読者がその商品を購入したりサービスに登録したりすると、一定の報酬が支払われるのです。
うまくいけばどんどん報酬が大きくなりますが、収益が発生するまでに時間がかかるというデメリットもあります。
また、収益が数十円〜数百円にしかならない、といったケースも少なくありません。
5位:動画配信

動画配信でお小遣い稼ぎをすることもできます。
主な方法は以下の3つです。
- 広告収入を得る
- 企業案件を獲得する
- 自分の商品に誘導する、など
好きなことで収入を得られる可能性がある一方、アフィリエイトと同じくかなり時間がかかります。
たとえば、YouTubeの収益化条件は以下のとおりです。
- 総再生時間が直近の12ヵ月で4,000時間以上
- チャンネル登録者数が1,000人以上
上記の条件を達成しないと、収益が発生しません。
6位:ライブ配信
ライブ配信を使えば、投げ銭等でお小遣い稼ぎができます。
お小遣い稼ぎができる主なライブ配信アプリは以下のとおりです。
ただ、アフィリエイトや動画配信と同じくすぐには収益化できません。
また、収益化するためには見た目を改善する、トークスキルを身に付けるなどの努力も必要です。
大きく稼ぎたい方におすすめ
大きく稼ぎたいなら投資がおすすめ!
ここではおすすめの投資を4つ紹介します。
稼ぎ方 | 月々の目安 | ||
---|---|---|---|
1位 | 株式投資 | 0円〜5万円 ※マイナスになる可能性がある | 株式投資とは株式を購入し、株価が高くなったときに売ることで利益を得る |
2位 | 暗号通貨(仮想通貨) | 0円〜20万円 ※マイナスになる可能性がある | 暗号試算を安く購入し、価値が高くなったところで売る |
3位 | 不動産投資 | 10万〜50万円 | マンション等の不動産を取得し、家賃収入を得る |
4位 | NFT | 0円〜20万円 ※マイナスになる可能性がある | NFTを作ったり購入したりして、売却益等を得る |
1位:株式投資
もっとも始めやすいのが株式投資です。
株式投資とは株式を購入し、株価が高くなったときに売ることで利益を得る投資です。
たとえば、任天堂の株価は2019年の時点で2万9,000円程度でした。
2022年9月現在は5万8,000円程度なので、2019年の時点で株を買っていると2倍以上の価値になっているわけですね。
このように大きなリターンを期待できる一方、損をしてしまう危険性もあります。
リターンとリスクをしっかり理解するのが大事です。
2位:暗号通貨(仮想通貨)

暗号通貨とは仮想通貨と呼ばれることもあります。
ビットコイン、イーサリアム等の「国家や中央銀行によって発行されていない通貨」を意味します。
具体的に言うと、「円」は日本の、「米ドル」はアメリカの法定通貨です。
しかし、ビットコインやイーサリアム等の暗号通貨はどこの国のものでもありません。
このように管理されていないからこそ価値の変動が大きく、場合によっては大きく値上がりすることもあります。
反対に、価値がほぼゼロになることも少なくありません。
株式投資以上にハイリスクなものであることを頭に入れておきましょう。
3位:不動産投資
不動産投資とは不動産を購入する投資のことです。
主に2つの稼ぎ方があります。
- インカムゲイン:家賃収入のこと
- キャピタルゲイン:より高値で売却すること
インカムゲインがあるからこそ、株式投資や暗号通貨よりも手堅くお小遣い稼ぎができます。
ただ、上述した投資と違って「すぐに売却できない」「大きな元手がいる」といったデメリットもあるので注意してください。
4位:NFT
NFTとは「Non-Fungible Token」のことで、ほかに置き換えられないデジタル上のデータを意味します。
デジタルの世界は現実世界と違って「自分のものである」と主張するのが非常に難しいのです。
それを可能にしたのがNFTです。
主なNFTには以下の種類があります。
- 画像やイラスト
- 動画
- 楽曲や音声、演奏
- アバター、など
自分でNFTを作ることもできますし、誰かが作ったものを購入することもできます。
すべて仮想通貨で売買され価値の変動が激しく、ちょっとしたものでも大きな値段になる可能性があるでしょう。
ただし、NFTも価値が急落したりゼロになったりするリスクがあるので気をつけてください。
お小遣い稼ぎする際の注意点

お小遣い稼ぎを始める際、かならず以下の注意点を把握しておきましょう!
- 危険なお小遣い稼ぎに気をつける
- 確定申告を忘れない
上記2つを知っておかないとトラブルになりかねません。
危険なお小遣い稼ぎに気をつける
お小遣い稼ぎのなかには危険なものもあります。
危険なお小遣い稼ぎに手を出してしまうと、トラブルになるどころか犯罪に巻き込まれる恐れがあるので十分注意してください。
以下のようなお仕事やお誘いは信じすぎないようにしましょう。
- 「かならず儲かる」「絶対に損しない」など、確実に稼げるような表現
- 「すぐに10万円」「簡単に5万円」など、簡単に高額な報酬をGETできるもの
- 裏バイトなどと呼ばれるもの
- 始めに大金を支払って商品や商材を購入しなければならないもの
- ねずみ講など法律に抵触しかねないもの
一時的に儲けられたとしても、その後の人生を棒に振ってしまう恐れもあります。
危険なお小遣い稼ぎには絶対に手を出さないよう気をつけましょう。
確定申告を忘れない
お小遣い稼ぎをする際は確定申告を忘れないようにしましょう!
ただし、所得が20万円以下なら原則として確定申告は必要ありません。
所得とは、売上から経費を差し引いた所得金額のことです。
たとえば100万円の売上があったとしても経費が99万円なら所得は1万円であり、基本的に確定申告不要です。
一方で、30万円の売り上げで経費が0円だった場合、所得も30万円なので確定申告しなければなりません。
確定申告しないと脱税としてみなされる危険性があるため、十分注意してください。
お小遣い稼ぎならポイントタウン!

お小遣い稼ぎならポイントタウンがおすすめ!
その理由を5つ紹介します。
- GMOメディア株式会社(東証グロース上場)が運営しているから安心
- 登録が簡単で始めやすい
- お小遣い稼ぎの方法がたくさんある
- どんどん新しい商品やアンケート等が追加される
- ポイントの交換先が20以上あり換金しやすい
GMOメディア株式会社(東証グロース上場)が運営しているから安心
ポイントタウンは東証グロースに上場しているGMOメディア株式会社が運営しています。
2022年9月現在で20年以上の運営歴を誇り、累計会員数は830万人以上です!
お小遣い稼ぎをするうえで大事なのが「安全に稼ぐこと」です。
危険なアプリやサイトに登録すると、稼げないどころか損してしまう恐れもあります。
その点、ポイントタウンは上場企業が運営しているので安心!
個人情報を抜き取られたり、お金を騙し取られたりすることはありません。
登録が簡単で始めやすい
ポイントタウンはなんと最短2分で登録完了!筆者の場合、2分もかかりませんでした。
クラウドソーシングやフリマアプリの場合、登録だけでかなり時間がかかってしまいます。
しかし、ポイントタウンは登録不要でスタートすることができるうえに、登録自体もメールアドレスやパスワード、都道府県、電話番号、性別等を入力するだけです。
手間をかけずに始められるので、忙しい方でも安心ですね!
お小遣い稼ぎの方法がたくさんある

ポイントタウンはいろんな方法でポイントを貯めることができます。
具体的なポイントの貯め方は以下のとおりです。
- ポイントタウンを経由して楽天市場などで買い物する
- ポイントタウンを経由してクレジットカードなどを作る
- 30秒程度の簡単な動画を視聴する
- アンケートに答えたり商品のモニターになったりする
- 万歩計アプリとして使う
たとえば、「ポ数計」機能を使うと日々の通勤でポイントが貯まります。
電車等で移動する際には、アンケートや動画の視聴でポイントを貯められるのです。
ネットショッピングもポイントタウンを経由すれば、さらにお得になります。
このように新しい知識やスキルを身につける必要がなく、スキマ時間でお小遣い稼ぎができるのがポイントタウンの魅力なんですね。
どんどん新しい商品やサービス等が追加される
ポイントタウンはいつも新しい商品やサービスが追加されます。
だからこそ、使えば使うほどお得にポイントを貯めることができるのです。
参考までに、どういったサービスでどれくらいポイントが貯まるのか紹介します。
- エポスカードの発行:6,000ポイント
- RIZAPのサービス契約・取引、新規入会:91,000ポイント
- 楽天市場のお買いもの:購入金額の1%
- マネックス証券のサービス契約・取引、取引完了:7,200ポイント
※2022年9月8日時点 ポイント数は時期により変動する場合がございます。
ポイントの交換先が20以上あり換金しやすい
たとえば、エポスカードを発行した場合、いっさいお金を消費することなく(年会費無料のため)、6,000円分のポイントを手に入れられるわけですね。
せっかくポイントをたくさん貯められても、換金できなければ意味がありませんよね。
ポイントタウンは交換先の種類も豊富です!
ギフト券 | Amazonギフト券(※2%割引) Apple Gift Card Vプリカ WebMoney Edy ギフトID Google Playギフトコード WAONポイント |
---|---|
現金 | ゆうちょ銀行 三菱UFJ銀行 みずほ銀行 三井住友銀行 りそな銀行 楽天銀行など |
他社ポイント | 楽天ポイント Tポイント ANAマイル JALマイルなど |
LINEポイントを除けば、なんと手数料も無料!
ギフト券は100ポイントから、現金は10ポイント(※PayPalの場合)から交換可能です。
お小遣い稼ぎアプリの使い方

お小遣い稼ぎアプリとして人気なポイントタウンですが、多機能だからこそ「使うのが難しそう」と感じる方もいますよね。
そこで、ここでは使い方の流れを紹介します!
- まずは無料登録する
- お買いものやサービスの利用、アンケート等でポイントを貯める
- 貯まったポイントを現金等に交換する
まずは無料登録する【最短2分!】
始めに、ポイントタウンに登録しましょう!
ポイントタウンは無料で登録できるうえに、最短2分で完了します。
さらに、アプリなら登録も必要ありません!
いったん実際に使ってみてから、登録するかどうかを検討できるのです。
お買いものやサービスの利用、アンケート等でポイントを貯める
ポイントタウンに登録したら、あとはお好みの方法でポイントを貯めましょう。
お買いものやサービスを利用する場合、楽天市場等いつものショッピングサイトを訪れる前にポイントタウンを経由するだけです。
スキマ時間を有効活用したい場合、アンケートや動画視聴、ミニゲーム等がおすすめ!
すべてアプリ内から簡単に操作可能です。
位置情報をオンにして「ポ数計」を使えば、歩くごとにコインが貯まります。
貯まったコインは自動的に100コイン=1ポイントに移行します。
貯まったポイントを現金等に交換する
ポイントがある程度貯まったら現金等に交換しましょう!
交換の仕方は非常に簡単で、アプリ内の「ポイント交換」からお好きな交換先を選ぶだけ。
おすすめはAmazonギフト券です。
Amazonギフト券は2%割引になるため、1万円分が9,800ポイントで引き換えられるのです。
「少ないポイントを交換したい」という場合はPayPalがおすすめ!
なんと10円分のポイントから交換可能ですよ!
お小遣い稼ぎで10万円を目指すコツ

お小遣い稼ぎは目標を決めるのが大事です。
みんなが最初の目標として設定するのが10万円!
筆者も最初は10万円を目指してお小遣い稼ぎを続けました。
10万円稼ぐためのコツは以下のとおりです。
- まずは1ヵ月程度継続する
- 複数のお小遣いアプリを併用する
- お買いものやサービス利用を一つにまとめる
- スキマ時間を活用する
まずは1ヵ月程度継続する
お小遣い稼ぎは継続が一番大切です。
最低でも1〜2ヵ月は続けましょう。
どんなお小遣い稼ぎも、継続すればするほどお得になります。
たとえばポイントタウンの場合、獲得したポイントや承認回数によってランクが上がります。
ランクが上がると獲得できるサービスポイントが増えるなど、ポイントタウンがさらにお得になるのです。
1ヵ月続ければ、ある程度習慣づけることができます。まずは1ヵ月がんばりましょう!
複数のお小遣い稼ぎの方法を試す
お小遣い稼ぎは複数の方法を併用するのがおすすめです。
たとえば、筆者はポイントタウン以外にもクラウドソーシングやスキルシェアなどでお小遣い稼ぎをしています。
出勤時や移動中はポイントタウン、家に帰ってきてからはクラウドソーシングとスキルシェアなど、さまざまな方法を組み合わせることでより大きく稼げるのです。
また、複数のお小遣い方法に挑戦することで、リスクを分散させるメリットも期待できます。
例を挙げると、アンケートサイト等を利用している場合、なんらかの原因でログインできなくなったりポイントが消えたりしてしまうと努力が無駄になりかねません。
しかし、複数の稼ぎ方を実践していると、一つの方法がダメになってもほかでカバーできるわけですね。
お買いものやサービス利用を一つにまとめる

ネットショッピングやサービス利用する場合、まずポイントタウンで「案件がないか」を確認しましょう。
例を挙げると、楽天市場を利用する場合、ポイントタウンを経由しなければ楽天ポイントしか貯まりません。
しかし、ポイントタウンを経由すると1%のポイントが付与されます。
クレジットカードの契約や口座の開設なども同じです。
公式サイトで契約したり申し込んだりする前に、ポイントタウンを確認するよう習慣づけましょう。
このように、日常生活で発生する買い物やサービス利用を「ポイントタウンに集約できないか」と考えれば、よりたくさんポイントが貯まりますよ!
スキマ時間を活用する
お小遣い稼ぎはスキマ時間の活用が大事!
移動や休憩、寝る前など、いつもは「何もしていなかった時間」を「お小遣い稼ぎする時間」に変えていくのがおすすめです。
また、「スキマ時間を作ろう」と考えると、日常生活や仕事がより効率的になります。
結果として労働時間が短くなるうえにお小遣い稼ぎしやすくなるため、時間もお金も作りやすくなるわけですね。
お小遣い稼ぎに関するよくある質問
お小遣い稼ぎ初心者の方に向けて、誰もが気になるよくある質問をまとめてみました!
ここで回答するよくある質問は以下の5つです。
- 初心者は何から始めればいいですか?
- 個人情報が悪用されることはありませんか?
- お金を使わなくてもお小遣い稼ぎができますか?
- お小遣い稼ぎはアプリのダウンロードが必須ですか?
- お小遣い稼ぎアプリは簡単に解約できますか?
初心者は何から始めればいいですか?
初心者はポイントタウンから始めるのがおすすめです。
ポイントタウンはいろんな方法でポイントが貯められるうえに、簡単に始められて特別なスキルも必要ありません。
「どうやって使えばいいか」をアプリ内で教えてくれるため、初めてお小遣い稼ぎをする方も安心です。
筆者もポイントタウンでお小遣い稼ぎを始めましたが、「よくわからないな」と感じたことはほとんどありません。
上場企業による運営で安心して利用できますし、余計な個人情報の登録も必要ないので、まずはポイントタウンから始めてみましょう。
個人情報が悪用されることはありませんか?
安全な方法でお小遣い稼ぎをすれば、悪用されることはありません。
悪質な業者やサービスを利用すると、悪用されるどころか事件に巻き込まれる恐れがあります。
上場企業が運営している、長年運営されているなど「信頼性が高いサービス」を選びましょう。
お金を使わなくてもお小遣い稼ぎができますか?
お金を使わなくてもできます。
株式投資等は初期費用が必要ですが、それ以外は基本的にかかりません。
ポイントタウンももちろん無料です!
お小遣い稼ぎはアプリのダウンロードが必須ですか?
必須ではありません。
ただ、アプリがあったほうが便利です。
ポイントタウンの場合、「ポ数計」などの機能はアプリ版限定です。
アプリは登録不要で始められますし、通信量もそこまでかかりません。
お小遣い稼ぎアプリは簡単に解約できますか?
安全なアプリなら簡単に解約できます。
たとえば、ポイントタウンは以下のステップで簡単に退会可能!
- 右上の「三」をタップ
- 「各種設定」をタップ
- 「退会はこちら」をタップ
このように辞めたいときにすぐ辞められるので安心してくださいね!
お小遣い稼ぎするならポイントタウン!

本記事では「お小遣い稼ぎしたい!」というあなたに向けて、以下の点を解説しました。
- お小遣い稼ぎで大事なのは「簡単に稼げる」「特別なスキルが要らない」「換金性が高い」という点
- スキルが必要なお小遣い稼ぎは、大きなリターンを得られる可能性がある一方で収益化するまで時間がかかる
- 安全かつ簡単に始められてすぐに現金化できる方法がおすすめ
上記の点をすべてクリアしているのがポイントタウンです!
ポイントタウンの特徴をおさらいします。
- ポイントタウンは上場企業のGMOメディア株式会社が運営するポイ活アプリ
- 買い物だけじゃなく動画の視聴や歩くだけでもポイントが貯まる
- 貯まったポイントはギフト券や現金に交換できる
お小遣い稼ぎは簡単なものから始め、徐々にステップアップしていくのがおすすめ。
まずは月1万円をポイントタウンで稼ぎましょう!