ドコモdカードGOLDを作るならポイントタウンで!
3大キャリアの一つ、ドコモが展開するクレジットカード「dカードGOLD」は、いわゆる「ゴールドカード」の一つ。
2021年9月時点で、なんと843万人もの会員数を誇ります。
それほど多くの人を惹きつける理由は、一体何なのでしょうか?
今回は、dカードGOLDの魅力と、よりお得な申し込み方法をわかりやすくご紹介します!
dカードGOLDにはどんな特典があるの?
早速ですが、dカードGOLDの主だった特典は、以下の5つです。
- ケータイ料金の10%ポイント還元
- 普段のお買物でおトク
- うれしい年間ご利用額特典
- 最大10万円分のケータイ補償
- 旅をもっと安全快適に
1.ケータイ料金の10%ポイント還元
まず、携帯料金の10%がポイント還元される特典は、ドコモユーザーだけのメリット。
もし、毎月のドコモ利用料金が10,000円(税抜)だとすると…
「利用金額10,000円」×「10%ポイント還元」×「12ヶ月」=12,000ポイント獲得!
つまり、年会費以上のポイントを獲得できる計算になります。
普通のクレジットカードで、10%も還元されることはまず考えられませんので、ドコモユーザーなら、ぜひdカードGOLDを所持しておきたいところです。
2. 普段のお買物でおトク
また、dカードGOLDは、普段のお買い物でも、とってもお得なクレジットカードです。
お店でdポイントが貯まることはご存知の方も多いと思いますが、「dカード特約店」が何か、正確に答えられる人は少ないかもしれません。
dカード特約店とは、お買物100円につき1ポイントの決済ポイントに加え、利用額に応じて、さらに特約店ポイントがたまるお店のこと。
つまり、dカードGOLDを「dカード特約店」で利用すると、通常より多くのポイントがもらえるというわけなのです(お店によって還元率は異なり、中には割引特典を設定しているところもあります)。
2021年12月時点の特約店は以下の通り。
- Starbucks eGift
- kikito
- サツドラ
- おそうじ本舗
- ENEOS
- オリックスレンタカー
- JAL
- JALパック
- dトラベル(2022年1月11日チェックアウト分をもってサービス終了)
- JTB(2022年3月31日でサービス終了)
- クラブメッド
- メルカリ
- 高島屋
- ジェイアール名古屋タカシマヤ・タカシマヤゲートタワーモール
- 高島屋グループのショッピングセンター・レストラン街
- マツモトキヨシ
- 丸善ジュンク堂書店
- タワーレコード
- タワーレコードオンライン
- 紀伊國屋書店
- 洋服の青山
- THE SUIT COMPANY
- 第一園芸
- 多慶屋
- リンベル
- dカードポイントモール
- ショップジャパン
- ドコモオンラインショップ
- dショッピング
- d fashion
- dブック
- 日経ビジネス/日経WOMAN
- プレジデント社
- スターバックスカード
- ドトールバリューカード
- 伊達の牛たん本舗
- サカイ引越センター
- ビッグエコー
- 東京無線タクシー
- チェッカーキャブ
- さわやか無線センター
- ENEOSでんき
- ENEOS都市ガス
- コスモでんき
- サミットエナジー
- イデックスでんき
- 東京海上グループ/イーデザイン損保
3. うれしい年間ご利用額特典
さらにdカードGOLDメンバーは、年間の利用額に応じて特典を選択することが出来ます。
ラインナップはこちら。
- ケータイ購入割引クーポン
- d fashionクーポン
- dトラベルクーポン
- dショッピングクーポン
- dミールキットクーポン
- dブッククーポン
- メルカリクーポン
年間100万円利用で11,000円分、年間200万円利用で22,000円分のクーポンがもらえるということで、これはちょっとしたお小遣いになりそうですね。
4. 最大10万円分のケータイ補償
もう一つ、ドコモユーザーに嬉しい特典がケータイ補償。
dカードGOLDケータイ補償とは、利用中の携帯電話端末が購入から3年以内に、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能となってしまった場合、最大10万円まで補償してもらえる制度です。
条件は…
- 新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末を、
- ドコモショップ等で、
- 契約中のdカードを利用して購入すること。
とのこと。
制限はあるものの、水漏れや全損でもカバーされるのは大きな安心材料ですよね。
5. 旅をもっと安全快適に
出張や旅行が多い方にも、充実した特典が用意されています。
- 空港ラウンジ無料利用
- dカード ゴールドデスク
- 国内・海外旅行保険
空港ラウンジは、搭乗までの間をゆったりと過ごせる特別な空間。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
https://rikei-miler.com/travel/haneda-powerlounge
dカードGOLDに入会出来るのは誰?
dカードGOLDは、もちろんドコモユーザーでなくても保有することができます。
申し込み対象者は、以下の通りです(所定の審査があり、条件を満たしていても入会を断られることがあります)。
- 個人名義であること(法人名義不可)
- 満20歳以上(学生除く)で、安定した継続収入があること
- 本人名義の口座を支払い口座として設定すること
- その他ドコモが定める条件を満たすこと
dカードとの違いは?
ドコモ発行のクレジットカードには、年会費無料の「dカード」も存在しています。
GOLDと無印のdカードにはどんな違いがあるのか、表にまとめてみました。
dカードGOLD | dカード | |
年会費 | 11,000円(税込) | 永年無料 |
入会条件 | 満20歳以上(学生除く) | 満18歳以上(高校生除く) |
dポイント | ・ショッピング利用 1ポイント/100円 ・ドコモのケータイ/ドコモ光利用料金 100ポイント/1,000円 | ・ショッピング利用 1ポイント/100円 ・ドコモのケータイ/ドコモ光利用料金 10ポイント/1,000円 |
dカードケータイ補償 | 購入後3年間最大10万円 紛失・盗難・修理不能(水濡れ・全損)などに対応 | 購入後1年間最大1万円 |
お買い物あんしん保険 | 年間300万円まで | 年間100万円まで |
空港ラウンジ | 国内・ハワイの主要空港で無料利用可能 | 利用不可 |
海外旅行保険 | 最大1億円・家族も対象 | 29歳以下のみ最大2,000万円 |
国内旅行保険 | 最大5,000万円 | 29歳以下のみ最大1,000万円 |
年間利用額特典 | 前年の年間利用額累計で 選択式特典プレゼント ・100万円(税込)以上→11,000円相当 ・200万円(税込)以上→22,000円相当 | なし |
家族カード | 1枚目:無料 2枚目以降:1,100円/枚 | 無料 |
※有意な差があるところは赤字にしてあります。
簡単にまとめると、ドコモユーザーで旅行好きな方が、dカードGOLDを最もお得に使いこなすことが出来ると言えそうですね!
2021年4月ドコモの発表によれば、会員数は無料のdカードよりも、dカードGOLDの方が多いのだそうです。
やはり、この豊富な特典内容に惹かれる方が多いのでしょう。
dカードGOLD入会キャンペーン実施中!
前表の通り、dカードGOLDは年会費が11,000円かかります。
きょうび無料のクレジットカードも数ある中、「この金額は躊躇するな…」と感じる方も多いのでは。
しかし、dカード公式サイトで展開されているキャンペーンを利用すれば、年会費を上回る最大12,000ポイントを獲得することが出来ます(20〜30歳なら2022年5月末まで最大22,000獲得可能)。
- 毎月のドコモ利用料金をdカード払いに設定→ 1,000ポイント
- 入会翌々月までに専用サイトからWebエントリー+利用→ 上限10,000ポイント
- 入会翌々月までに特典2にWebエントリー・「こえたらリボ」設定→ 1000ポイント
ポイントサイト経由でよりお得に入会しよう
ただ、重ねてになりますが、公式サイトからdカードゴールドを直接申し込んではいけません。
dカードGOLDには、前述の通り、より一層お得にする入会方法があるのです。
それは言わずもがな、「ポイントサイトを経由すること」!
dカード公式サイトで実施されているキャンペーンだけでもお得なのですが、ポイントサイトを経由すると、追加のポイントがもらえるのです。
・ポイントサイトを経由せずにdカードゴールドに申し込む → 公式サイトキャンペーン特典が貰える
・ポイントサイトを経由してdカードゴールドに申し込む → 公式サイトキャンペーン特典+ポイントが貰える
どちらがお得かは、火を見るより明らかですよね!
ポイントタウンを利用してみよう
ポイントサイトも様々ですが、現在のイチオシは「ポイントタウン」。
2021年12月1日で創立22周年を迎えた、老舗のポイントサイトです。
大手上場企業であるGMOグループが運営しているため、安心感は抜群ですし、サイト自体も見やすく、初心者にもおすすめ。
気軽にお小遣いを稼げるということで、主婦の皆さんにも大人気のサイトです。
通販やサービスの利用前に、このポイントタウンを経由するだけで、利用金額の一部が還元されますので、「知らない・使わないのは大損」としか言えません。
ポイントタウンについてはこちら
現在のポイントタウン還元額を確認する
現在、ポイントタウン経由でdカードゴールドに入会すると、一気に大量のポイントを獲得することもできます。
これを知らずに、公式サイトから直接申し込んでいたら、後悔してもしきれませんよね。
ポイントタウンを利用する方法
では、実際にポイントタウンでdカードGOLDに申し込みましょう!
まず、どういう人であればポイントタウンを利用できるかというと…
「誰でも」利用することができます。
当然のことながら、ポイントタウンは、限られた人たちだけが利用できるツールではありません。
もし、あなたがポイントタウンを使ってみたいと思ったのであれば、今すぐ利用することができます。
ポイントタウンを利用する際に必要なのは、事前の登録手続き(アカウントの作成)だけです。
ポイントタウンは無料で利用可能
「でも、そんなにお得なのに、利用料が不要なんてことがあり得るの?そんなことを言っておいて、実はどこかでお金がかかるようになっているのでは?」と思った方、その心配もありません。
ポイントタウンは無料で利用できます。
すでにご紹介した登録手続きも無料ですし、月額利用料金や年会費等も必要ありません。
誰でも気軽に始められるのが、ポイントタウンの魅力です。
登録するだけで入会特典も
なんとポイントタウンは、お金がかからないどころか、新規登録で入会特典が貰えます。
これは、現在ポイントタウンが新規会員の獲得に力を入れているから。
ポイントタウンを知らなかった方も、知ってはいたけど利用していなかった方も、入会するなら今がチャンスです。
5分もあれば、ネットで簡単に登録できるので、この記事を読んで興味がでてきた方は、まずポイントタウンに登録してみましょう(パソコンでもスマホでもOKです)。
ちなみに、入会特典の内容は「最大2,400円相当のポイント」。
これは見逃せないですよね!
ポイントタウンの登録はここからどうぞ
ただし、登録時に注意すべき事項は、ポイントタウンに入会さえすれば、必ず2,400円が貰えるわけではないということ。
入会特典を上限の2,400円獲得するためには、下記2つの条件を満たす必要があります。
条件1.認定サイトのバナーを経由して登録する
ポイントタウンには公式サイトを含め、様々なサイトから登録できますが、実はポイントタウンから正式に認定されているサイトからの「紹介」という形で入会すると、入会特典の額が少しだけ増えます。
紹介を利用する方法はいたって簡単。
下記バナーをクリックして、そのまま登録手続きを進めるだけで、まずは入会特典2,400円分のうち400円分をゲットできます。
条件2.登録後にミッションクリア
ポイントタウンへの登録が完了したら、設定されたミッションをクリアしましょう。
ミッションの内容は「登録翌々月末までに100,000pts(5,000円相当)以上のポイントを貯める」というもの。
このミッションクリアで、残りの2,000円分の入会特典をゲットできます。
・認定サイトの紹介バナーから登録 → 400円
・登録後にミッションクリア → 2,000円
5,000円相当のポイントを稼ぐのは難しそうに思えるかもしれませんが、そもそも、この条件は、初心者(ポイントタウンに初めて登録した方)に向けて設定されたもの。
やり方さえ分かってしまえば、全く難しくない条件なので、積極的にチャレンジしてみてください。
ポイントタウンの入会特典については、下記ページでも詳しくご紹介しています。
まとめ
ということで、今回はdカードGOLDについて詳しく解説しました!
・dカードGOLDはドコモユーザー必携のクレジットカード
・公式サイトキャンペーンで年会費が実質無料になる可能性も
・ポイントタウンを経由すれば23,500円相当のポイントが別にもらえる
年会費がかかるものの、特典盛りだくさんで、特にドコモユーザーにはオススメ。
この機会にぜひご検討ください。