今度の休みは海外旅行。しかも飛行機はビジネスクラス!
誰もが羨むリッチな生活ですが、実はこれ、その気になれば今から1年以内にあなたも実現することができます。
「え、そんなことできるわけないじゃん!」
と思った方は、ぜひ最後までこの記事を読んでみてください。
「ポイントタウン」があなたの夢を叶えてくれるはずです。
ビジネスクラスは高すぎる
まず、ビジネスクラスってどんなものなのでしょうか。
快適なシートに、豪華な機内食。そのサービス内容は、エコノミークラスとは雲泥の差です。
できれば一度は乗ってみたいですよね。
国際線の飛行機で最も座席数が多いのは「エコノミークラス」。海外旅行といえば、このエコノミーが基本で、チケットは安ければ数万円から手に入ります。
しかし、「ビジネスクラス」ともなると、価格は一気に上昇。比較的お手頃なアジア路線でも、その価格は往復およそ20万円。欧米路線では50万円も当たり前です。
まさに桁違いの価格と言っていいでしょう。
会社の経費で乗れるビジネス客ならともかく、一般人がおいそれと手を出せるようなものではありません。
マイルを使うのが圧倒的にお得
ですが、そんなにお金を使わずにビジネスクラスに乗る方法があります。
それが「マイル」です。
マイル(マイレージ)は、飛行機に乗るたびに貯まっていく、いわば航空会社のポイント制度のようなもの。
貯めたマイルを特典航空券に交換することで、実質的に無料で飛行機に乗ることができるのです(国際線の場合、諸税分の支払いは別途必要)。
国内線の特典航空券を使って国内旅行をしたことがある、という方は結構いらっしゃるかもしれません。
しかし、それよりもオススメなのが、国際線ビジネスクラスの特典航空券に交換することです。
1マイルの価値は?
1マイルの価値は、一般的に「2円程度」であると言われています。
つまり、1万マイルを貯めると、だいたい2万円くらいの航空券に交換できるイメージ。
ただし、マイルの価値は、行き先や時期によって変わります。
例えば、比較的安い運賃が設定されている路線の場合、1マイルの価値は1円程度に低下しまうことも。これでは少しもったいないですよね。
そこで狙うべきは、国際線のビジネスクラス。
ビジネスクラスのチケットは、すでにご紹介したように超高額。その一方で、交換に必要なマイル数が比較的少なく設定されているため、1マイルの価値が5円以上になることもあるのです。
マイルを使って飛行機に乗るのであれば、ぜひ「ビジネスクラス」を目指しましょう。
大量のマイルはどう貯める?
でも、そもそも、そのマイルを貯めるのが大変なんじゃないの?
と思われた方も多いのではないのでしょうか。
確かに、マイルを貯めようと思ったら、基本的にたくさん飛行機に乗らなければいけません。つまり、何度も何度も航空券を購入することになります。
「マイルを貯めるために飛行機に乗る」、これはさすがに本末転倒な気がしますよね。
正直、この方法はおすすめできません。
また一方最近では、クレジットカードによる決済でマイルを貯める方法も知られてきています。普段のお買い物でカード決済すれば、少しずつマイルが貯まるというものです。
でも、この方法も万人向けではありません。
なぜなら、カード決済で貯まるマイルは、おおよそ1%程度。よほど決済額が多くないと、海外旅行に必要なマイルを貯めるには何年もかかってしまいます。多くの場合、目標に到達する前に、マイルの有効期限が来てしまうことでしょう。
では、どうすればいいのか。
ここで、今回の主役「ポイントタウン」が満を持して登場です。
ポイントタウンとは?
「ポイントタウン」は、掲載されている広告サービスを利用することでポイントが貯まる「ポイントサイト」の一つ。
掲載されている広告サービス(案件)には様々なものがありますが、例えば皆さんご存知の「楽天市場」も、人気案件の代表格です。
例えば、「楽天市場」でお買い物をする場合、購入前にポイントタウンを経由するだけで、購入金額の1%分のポイントが貯まります。
このポイントは、楽天市場でもらえる「楽天ポイント」とは別にもらえるポイントタウン独自のポイント。つまり、ポイントタウンを経由するだけで、ポイントが二重取りできるというわけです。
『ポイントタウン』は大手上場企業GMOグループが運営しているポイントサイトなので、安心感抜群!初心者の方にもおすすめです。
ポイントタウンは無料で利用可能
もちろん、ポイントタウンは誰でも無料で利用できます。
必要なのは基本的にアカウント登録だけ。月額利用料金や年会費等は必要ありません。
ネットで簡単に登録できるので、まだポイントタウンを利用したことが無い方は、まずは登録してみましょう(パソコンでもスマホでもOKです)。
上記バナー又は上記記事からポイントタウンに入会すると、特別ボーナスが貰えます!
ポイントタウンでマイルが貯まる?
さて、それでは何故ポイントタウンでマイルが貯まるのでしょうか。
それは、「ポイントタウンで貯めたポイントをマイルに交換することができる」からです。
- ポイントタウンでポイントを貯める。
- 貯まったポイントをマイルに交換
- マイルを特典航空券に交換して飛行機に乗る。
これが、「ビジネスクラスで海外旅行」への最短ルートです。
マイルに交換するとポイントの価値が上がる
ポイントタウンで貯めたポイントは、実は現金化して利用することもできます。この方法も、使い途が限定されないという意味では悪くありません。
しかし、その目的が旅行であれば、現金化は少しもったいない方法です。
ポイントサイトで貯めたポイントは、マイルに交換して使うことで輝きを増します。
これを理解するためには、少し複雑な話になりますので、わかりやすいように具体例を見ていきましょう。
ポイントサイトのポイントを現金化する場合、その交換レートは100%であり、基本的にその価値は変動しません。
例えば、1,000円分のポイントは、そのまま現金1,000円に交換できます(ただし、別途交換手数料がかかる場合があります。)
一方、ポイントサイトのポイントをマイルに交換する場合、その交換レートは条件次第で変動します。
具体的には、ポイントを交換させていくルート(交換ルート)によって大きく変わります。
その結果、1,000円分のポイントが、1,000円以上の価値になることもあるのです。
マイル交換レート75%「TOKYUルート」
上記のように、ポイントを交換してマイルを貯めている人たちは、近年「陸マイラー(おかマイラー・りくマイラー)」と呼ばれています。
そして、彼ら陸マイラーが現時点で最もよく利用している交換ルートが「TOKYUルート」という交換ルートです。
このTOKYUルートを使うと、ポイントタウンのポイントを、75%のレートでANAマイルに交換可能。
例えば、1,000円分のポイントが、1,000×0.75 = 750マイルになります。
数字で見ると少し減ったような気がしますが、ここで思い出してほしいのが、1マイルの価値。
1マイルの価値は、通常2円程度ですから、750マイルは実質1,500円分の価値を有していると言えます。
ということは、1,000円分のポイントが、1,500円分のマイルになったというわけです!
どう考えても増えてますよね。
これが、ポイントをマイルに交換する最大のメリットです。
ちなみに、ビジネスクラスの場合、1マイルが5円以上になることがあるとご紹介しました。つまり、1マイル=5円で計算すると、750マイルの価値は実質3,750円。
こう考えると、もともと1,000円分しかなかったポイントが、一気に3.75倍まで増えました。
まさに「錬金術」という言葉がぴったりの方法ですよね。
この方法を知っているのと知らないのとでは、マイルの貯めやすさが格段に違います。
※1 TOKYUルートでポイントを交換する際には、「TOKYUカード(正式名称:ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード)」が必要です。
※2 残念ながらTOKYUルートは2022年3月で閉鎖される予定。それ以降は、別ルート「みずほルート」、「ニモカルート」(いずれも70%)を使うことになりそうです。
実際にポイントを貯めてみよう
ということで、「マイルを貯めるならポイントタウン!」というのが分かっていただけましたでしょうか。
ここからは、マイルに交換する原資となるポイントの貯め方、つまり陸マイラー流のポイントタウンの使い方について具体的に説明していきます。
クレジットカード案件で一気に稼ぐ
すでにご紹介したように、ポイントタウンで使いやすい広告サービス(案件)は、「楽天市場」などのネットショッピング案件。
お買い物の前にポイントタウンを経由するだけなので、初心者でも気軽に利用することができます。
しかし、ネットショッピングで貯まるポイントは、購入金額の数%であることがほとんど。
これでは、クレジットカード決済でマイルを貯めるのと大きく変わりません。
そこで活躍してくれるのが、「クレジットカード案件」。
クレジットカードを新規発行することで、驚くほど大量のポイントが貰えてしまいます。
ポイント数は時期によって変動しますが、例えば年会費無料のクレジットカードでも、たった1枚の発行で5,000円以上のポイントが稼げることがあります。
そして、年会費のかかるカード(ゴールドカードやプラチナカード等)であれば、1枚の発行で1万円~2万円以上のポイントが稼げることも。
クレジットカードを持つこと自体に抵抗がある方がいらっしゃるかもしれませんが、本気でマイルを貯めたいのであれば、その考えは捨ててしまいましょう。
クレジットカード案件を利用せずにポイントを貯めることもできなくはないのですが、効率面で大きく差をつけられることになってしまいます。
何ポイント貯めればいいの?
ここで、実際にどのくらいポイントを貯めればよいのか見てみましょう。
例えば、ANAマイルを使ってハワイに行こうとすると、下記表に示すマイルが必要となります。
対象クラス | ローシーズン(L) | レギュラーシーズン(R) | ハイシーズン(H) |
エコノミー(Y) | 35,000 | 40,000 | 43,000 |
プレミアムエコノミー(PY) | 53,000 | 58,000 | 61,000 |
ビジネスクラス(C) | 60,000 | 65,000 | 68,000 |
ファーストクラス(F) | 120,000 | 120,000 | 129,000 |
ビジネスクラスともなると、それなりのマイルが必要になりますが、ローシーズンであれば往復「60,000マイル」。
すでにご紹介したTOKYUルート(交換レート75%)を使えば、この6万マイルは、8万円分のポイントを交換することで獲得できます。
「8万円」。
…高いと思いますか?
でも、よく考えてみてください。
「ハワイにビジネスクラスで行くことができる」んです。
簡単に調べてみたところ、ある日のハワイ行きチケットは、「往復1人30万円」でした。
つまり、普通なら30万円かかるところが、実質8万円で済むというわけです。
かなりお得だと思いませんか?
もちろん、お金や旅行に関する価値観は人それぞれですが、個人的にはありえないくらいお得な話だと思います。
再現性の高さがポイントタウンの魅力
さて、ここまで矢継ぎ早に説明してきましたが、「本当にこんなに貯まるの?」と思っている方も少なくないことでしょう。
「うまい話には裏がある」という言葉が思い浮かんだかもしれません。
それは当然の反応です。
事実、怪しんでしまうくらい「うまい話」なのですから。
ですが、ポイントを活用したマイルの貯め方は、知っている人だけが得をするシステムとして、長らく陸マイラーに愛されてきた手法です。
そして何より、株式投資などと違って、この方法は失敗する人が少ないのが大きな特徴。
特別なテクニックを磨く必要はなく、正しい知識さえ持っていれば、誰がやっても同じようにマイルを貯めることができます。
つまり、再現性が非常に高い方法なのです。
この記事を書いている私自身も、初心者の状態から半年で、家族3人分のドイツ行きのチケット(もちろん、ビジネスクラス)を手に入れることができました。
すでにご紹介したハワイの旅なら、8万円分のポイントで実現可能。これは1ヶ月あたり7,000円ずつ貯めていけば、余裕を持ってクリア出来る数字です。
そもそも、ポイントタウンは無料。
初期投資は一切必要ありませんので、失敗するリスクはほぼありません。
ポイントを貯める多少の手間を惜しまない方であれば、必ず満足できる結果につながると思います。
まとめ
以上、ポイントタウンを利用したマイルの貯め方についてご紹介しました。
- マイルを貯めればビジネスクラスでの海外旅行も夢じゃない
- マイルを貯めるにはポイントタウンを使うのがオススメ
- ポイントをマイルに交換すると価値が増える
- マイルを使って飛行機に乗るならビジネスクラスがお得
- クレジットカードの新規発行で大量のポイントが貯まる
- 誰でも同じやり方で大量のポイントが貯められる(再現性が高い)
ということで、この記事を読んで少しでも「マイルを貯めてみようかな」思った方は、まずポイントタウンに登録してみましょう。
素敵な旅があなたを待っているはずです。